(1) リヤシートを1つ外す
知り合いが、
「私は(サンバーの)リヤシートを取り、構造変更して4ナンバーにした。」
と話していたので、試しに、右のリヤシートを取ってみました。ボルト2本にプラスネジ1本を外すと取れました。
今まで、折り畳んだ椅子の上に荷物を載せていましたが、無くなった分だけ広くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/68/4bf3230cb1813e4855fd7b9a962bad02.jpg)
(2)棚を改造
百均でつっぱり棒3本、ワイヤーネット2枚購入して棚を作り直しました。簡単に長さを調節できるつっぱり棒を左右のパイプに結束バンドで固定。その上にワイヤーネットを載せて同じく結束バンドで固定。マルチシェードかシュラフを置くので、強度は十分です。
奥に設置していたブルーレイプレーヤーを手前に移動。使いやすくなった。
◆before
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/6c/4a23576924fbdf4851dbc5a95a39c704.jpg)
◆after
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/04/d477f4aecffdae1b76895ad3298d265b.jpg)
(3)後ろの窓にもカーテン設置
全ての窓にaizuのマルチシェードを使っていますが、
暖かい時期は直ぐに設置できるカーテンがとても便利。フロントカーテン作成時の残り布を使用。
(4)マルチシェードをピッタリと!
後ろの左右の窓に、排気ファンとバグネットがあり、マルチシェードの吸盤がピッタリ付かない。
排気ファン側をゴム紐で、バグネット側を磁石で押さえるようにしました。
思い付けば、こんな方法があったかと。
写真を取り忘れた!?