セカンドライフの楽書き帳

2016 福島 → 日光

【10月23日】
午後9時過ぎに出発!

いつもの新4号を北上。平日の夜、混雑も無くスムーズに走れます。

矢吹インターから東北道を走り、安達太良SAで車中泊。



【10月24日】

■ 安達太良SA




50wのごろ寝マットを敷いた上にシュラフをかけて寝ましたが、寒かった。
Tシャツにシャツ、薄いジャンパーでは寒い!
夜中に封筒型にして、厚手のシャツに着替えたが…。

朝起きたら、ダウンやコートを着た人がたくさん。

今晩のために、どこかで長袖の下着とスパッツ購入しなければ。
電気毛布と毛布を持ってくれば良かった。




二本松インターで東北道を降り495号で道の駅「つちゆ」へ。


■ 道の駅「つちゆ」












115号 → 70号 → 中津川渓谷
 
■ 中津川渓谷








70号 → 秋元湖 → 459号 → 五色沼

■ 紅葉の景色





■ 五色沼自然探勝路





■ 道の駅「裏磐梯」 459号沿いにあります!



■ 459号ポケットパーク  




459号 → 喜多方市へ

喜多方で、寒さ対策のために洋服を購入。



■ 喜多方ラーメン「赤レンガ」




店の駐車場に、横浜ナンバーのBMW1100CCのバイク。
もう、24年乗っていると。
現在は、埼玉に住んでいるそうです。




これから、どこに行こうか?

新潟か? 福島浜通りか?


地図を見ながら迷いましたが、

昨晩の寒さがあるので、南下することに!


写真屋さんがお勧めの光徳牧場から川俣への林道を逆に走ろう!





■ 日帰り温泉(下郷町)

給油したGSで教えてもらいました。

料金は安いが、石けん・シャンプーが持ち込みでした。

でも、お風呂に入ると疲れがとれ、リラックスできます。


ここでは、

千葉から車中泊の70代のご夫婦とお話しをしました。。

「車中泊。ていのいい徘徊だよ。時間があるから。妻が写真を撮るのが趣味で、妻のアッシー君ですよ。」
と話されていました。

スズキのエブリーワゴン、ベットや棚を自作していました。





喜多方市 → 会津若松市 → 下郷町 → 南会津町 → 日光市 → 道の駅「湯西川」



道の駅「湯西川」で車中泊。


◆ 続きは次回に。






.







コメント一覧

raku-gaki
ありがとうございます!
東北の秋!
いいですね。
ずっと走り続けても
紅葉の山を見ることができます。

観劇・美味しいもの・ちょっぴりのグチ!
まる美さんのブログ!

楽しく読んでいますよ!
d=(^o^)=b
まる美
お気をつけて
お久しぶりです。
お孫さんも増えて、うれしいですね。

秋を満喫ですか!!うらやましいです。
私ものんびり好きなことだけをしたいです。

気を付けて旅を続けてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚙車中泊(日本一周)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事