あじさいの咲く時期。
昨年は北鎌倉の明月院に。
今年は、
北茨城あじさいの森へお出かけ。
外環→常磐道を走行。北茨城ICを下りて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/cb/8591aceee4abad222c89ed2a067b714c.jpg?1719877073)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f4/dcbaff57f5b8830731acc9f2faee9e9f.jpg?1719825271)
あじさいの森に9時半到着。
写真25枚を載せます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/f1/92e010721f21ce1555278c8e84d40f74.jpg?1719870149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/03/22020203070087eb44e92e0ad45cefea.jpg?1719870150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/d2/5abdafbde22a7aefa64aeabde870fac3.jpg?1719870148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/6c/931175a4bb3b8a07bea460a0b6fba3de.jpg?1719870148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/a8/0721787553d626a5a31580bfb8f61666.jpg?1719870149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/62/4a6ba11886394698d9ae956259b4f1f4.jpg?1719870148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/b02ce2ac136bbcaa86ad49d8e6e7a9cb.jpg?1719870149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/18/a47a5e3e0b648ca899d17de899934380.jpg?1719870150)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/32/b0fbc588af139c149ef377b98c51253d.jpg?1719870148)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/599364cc40e90a9f9977c3e77f51fe47.jpg?1719870149)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/4d/0f3207d67f27b720d71b5a77e5da44c4.jpg?1719870239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3e/0360b9322b4312aded582fa6e7fdf26f.jpg?1719870240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ff/0f6ff0a71923d810ad9f1733a41f478a.jpg?1719870238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/86/142095ca36147abe37de24ba16d81bae.jpg?1719870238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/ad/6302d2091e862fea9c39c8c60b311977.jpg?1719870238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/5d/828cb7b488441a6f4f62c50c2a426405.jpg?1719870239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/13dac42ade66c4818941494786414782.jpg?1719870238)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/4e/2071e9198cb767c65230b5dce13e7ef2.jpg?1719870239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/26/89a017ebdc6a6b9a16b4b88b75bee30e.jpg?1719870240)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/1f/5e0125aa4bf79e68a445f11f9d409258.jpg?1719870239)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/96/74b7fa94cac95ccecd956db946ce2845.jpg?1719870361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/99/5ebe0c7c4b05cb6cb5bc8c1baa12f2c6.jpg?1719870361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/24/7805c12bb5308b485e2eccf203a2b7ed.jpg?1719870361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/b8/be03a6a627c9717ec4503c5f15680de0.jpg?1719870361)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/57/4ebfd06c4e77192974616ef1a2fe657e.jpg?1719870362)
スマホのカメラでは、淡いブルーが白く写るなど、微妙な花びらの色が記録できません。
用水路にはアメンボやオタマジャクシ、水生昆虫がいました。
広いので全てを見ていないが、1時間半の見学。
・・・
園内で出会った方に、近くの観光地を訪ねると、六角堂や花園神社、岡倉天心に関する物を教えていただく。
・・・
六角堂に行くと月曜は休業日。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/4e/65a06d2825e2de54990516ac94ca5423.jpg?1719872946)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/fe/bd750391326b0cd5616754d5d6344f1e.jpg?1719872946)
途中にあった岡倉天心の墓。
・・・
近くの五浦岬公園から六角堂をみられると掲示があり公園駐車場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6e/bda9a0f041de4a1b45f7c0137dff4972.jpg?1719896747)
展望台かな?
上からの六角堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/0d/3efe0abca6f07caba5d8c026a1b5e515.jpg?1719896626)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e3/55e15d35d6e98414eaa973594de62499.jpg)
六角堂です。
近くの魚力で昼食。
おまかせ丼をいただきました。
・・・
GoogleMapて観光スポットを検索。
お屋敷通りを見学。
・・・
鵜の岬海岸を見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/31/d401948e398c723a227a9b6a520888f4.jpg?1719875811)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/d6/2ca964710a5fdb0526611672d4078b19.jpg?1719875811)
左側に、東日本大震災で津波到達点の表示。
ウミウ捕獲場は、営業時間14:00まで見学できず。
・・・
検索すると、「茨城百景川尻海岸」があり、茨城百景なので行ってみようと、近くの小貝ヶ浜駐車場に。
歩き出すと、草がしげり手入れされていない遊歩道で止めました。
常磐道を走り帰宅。