セカンドライフの楽書き帳

折りたたみ自転車注文!

観光地に行くと駐車場が満車で駐車場探しに苦労することがあります。


昨年、折りたたみ自転車を軽自動車に載せて車中泊をしていた方が話していました。
「人気のある観光地なら、駐車場に入るだけで時間がかかる。少し離れた場所に停めて自転車で出かける。少し離れると料金も安いよ。2Km位なら楽々。」



折りたたみ自転車を購入するなら、電車で輪行もしたい。



で、自転車探しの始まり!



メーカーのショールームや自転車屋に出かけました。



ブロンプトンやBD-1に惹かれますが値段が高い!

ダホンの軽い物やルノーの14インチが手ごろかな?
購入後にキャリーを付けている方のブログもありました。



今日、

バイク技術研究所(http://www.ys-bike.com)のショールームに行き試乗。

YS-11とYS-22で迷いました?


パンクした時、

YS-11は、前後14インチなので、予備チューブ1本を持てばいいのですが、
YS-22は、前16インチ、後14インチなので、2本になります。


折りたたんだ時の大きさを比べたり、何度か試乗したり…


先々、歳をとり、運動神経も劣るかなと考えて、乗り易いYS-22にしました。


YS-22Gツアラーハンドキャリー(内装3段)+立置バッグ+送料= 78,729円

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🚴ポタリング」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事