セカンドライフの楽書き帳

日光戦場ヶ原ハイキングにお出かけ!


24,25日が連休。
夏休みになっているので娘に連絡すると予定あり。
姉に連絡すると月曜日は出かけられない。

そこで、先月2人旅をした従兄に連絡。
「日光へ出かけませんか」
「大丈夫!」
従兄の弟さんに声をかけて、従兄3人(K85歳・M77歳・私69歳)でお出かけすることに…。

・・・


本日の予定。
赤沼Pに駐車→路線バスで「赤沼」〜「湯滝入口」→湯滝入口バス停から徒歩
~~~~~~(戦場ヶ原ハイキング)~~~~~~
赤沼茶屋到着。

・・・

8時過ぎには従兄宅に着くように、6時45分に出発。近くのGSで満タン給油。
ありがとうございます。
従兄に払っていただきました。

朝のニュースで山手線上下が不通。
この影響なのか、何時も渋滞しているのか、近くの外環入口は渋滞。
外環内回りは川口JCで首都高・東北道方面が同じ。渋滞を予想して浦和ICから東北道へ。従兄宅に8時45分に到着。

・・・

R50を走り佐野藤岡ICから東北道→日光宇都宮道路へ。

イロハ坂を上りながら雑談。

2人とも明智平ロープウェイに乗ったことが無いようです。
ロープウェイに乗車!
中禅寺湖と華厳滝が良く見えました。

Mさんロープウェイに乗り展望台からの景色を見たかった、ようやく願いが叶ったと。

赤沼バス停の時刻を検索。


11時30分に赤沼駐車場到着。
11:47発のバス乗車。
12時に湯滝入口に到着。

ここから、ハイキングスタート!

少し歩くと、小滝からの木道に通行止の案内。スマホを車に忘れたので検索できない。

湯滝に戻る別の道を歩くと、迂回路の案内がありました。
帰宅後に調べると、日光ビジターセンターHPのハイキングコース・戦場ヶ原(赤沼〜湯滝)のPDFファイルに通行止と迂回路がありました。
・・・

迂回路を泉門池まで歩き、木道に戻りました。
歩きやすい木道のハイキングコース!

ひとりで歩くことがほとんどですが、景色を見ながら従兄2人とお喋りしながらは、また楽しかった。
2人も楽しんでくれました。

歩き出してから約2時間で赤沼に到着。

・・・

湯元で昼食と移動。開いている店が無く、三本松に戻り昼食。
食べ終わったのが3時前。

店の後ろで男体山をバックに…。

・・・

帰りは、
イロハ坂下りの途中にある剣ヶ峰展望所に駐車して、般若滝と方等滝を見学。

・・・

従兄の家近くのGSで満タン、約25L給油。代金はいとこ持ち。ありがとうございます。
帰りに、スイカとナス、キュウリをいただきました。

・・・

7時頃に帰宅。


◆明智平ロープウェイ
・往復900円×3人=2,700円

◆高速料金 7,020

【内訳】3,510円×往復

・浦和→館林 1,430円
・佐野藤岡→宇都宮 1,460円
・大沢本線 320円
・日光本線 150円
・日光料金所 150円

◆ガソリン 約25L



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

最近の「🌸お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事