じいじの独り言

気持ちだけは 少しでも若くありたい。
そんな年寄りが ボケ防止のために始めた
ブログです。

何という芋?

2017-08-07 07:00:06 | じいじの独り言

この木 なんの木
気になる木❗

じゃないけど・・・


この芋 なんの芋?




種芋をもらって

空いてたとこに
植えたものの

何という芋やったかな?




これまでに
見たこともない芋 🍠



どんな芋が出来るんか
さっぱり 分からん





蔓が伸び放題!



エンドウ豆みたいに
ネットに絡ませるのか

サツマイモみたいに
地面に這わせるのか



どうすりゃいいのさ?





いつ 掘るのかも
分からん 🌀




名前さえ分かれば
ネットで検索できるのに

名前を忘れた 😅💦




いも さら

もらった人にも
尋ねにくいし …




まぁ

出来ても 出来んでも
構わんから

このまま
放っておくか~ ☺

困った癖

2017-08-06 06:52:33 | じいじの独り言

どっちも
きっと 癖やろなぁ❗


困ったもんや 😅💦




ハンドルを持つと

必ず 引っ付いて
走りたくなる癖





もう一つは

走っとる最中に
ブレーキを踏み続ける癖





前者は 質の悪い癖で


車間距離 5 m以内で
引っ付いとらんと

気がすまんみたい 💢




本人は

煽っとるつもりでは
ないのやろぉけど



ベタ付けされるほうは
気になってしようないから

先を譲って
追い越させると


たちまち 前の車に
引っ付いて走っとる 🚕🚗💨




煽り運転は

殆ど捕まることがないから
野放し状態や 😠💨





後者の
ブレーキ癖のほうは

運転に
不安を感じとるのかな?



アクセルよりも
ブレーキに

足を乗せとるほうが多い



上り坂でも どこでも
ブレーキを踏むから


減速するのか
停車するのか?


常に 注意を
払っとらんとあかん😵🌀



こういう車に

迂闊に付いて走っとると
ヤバい 🚕 ……………🚗




どっちも

あんまり良い癖とは
言えんな (^^;



変な癖のない

素直な運転を
心掛けたいもんや ✌

翻訳アプリ

2017-08-05 07:02:05 | じいじの独り言

新婚時代を過ごした
京都・嵯峨 嵐山 🍁





久々に
立ち寄ってみると・・・



何と 外国人がいっぱい 👀‼




当時
よく 道を尋ねられたけど

外国人から
尋ねられると 困るなぁ ⤵⤵



英語なら
「I can't speak English.」


中国語なら
「我不会説中文!」


としか 答えられん 😅💦




けど 今は

翻訳アプリ なるものが
あるらしい 📱


スマホが
通訳をしてくれるとか 📱



これなら
何の心配もない \(^^)/




ただ

通訳で飯を食っとる
人達に とっては


余計なものを
考えよって😠 💨

って 思っとるやろぉ (^^;




通訳に限らず

これからの時代
人工知能が活躍すると


あっちこっちで

専門の領域が
侵されていくに違いない




都合の良い人 あらば
不都合な人あり❕

世の中 そんなもんやな (^^;

誤作動

2017-08-04 07:01:24 | じいじの独り言

1週間ほどの間に 5人も
電話をかけてしまった 📱



正確には

「かけてしまった」ではなく
「かかってしまった」 (;_;)/~~~





スマホの電源OFFにして
ポケットに入れてたら

勝手に 電話がかかって
発信記録が残っとる 😢⤵





何でや?
スマホの不具合かなぁ 😅




5件のうち 2件は
最近 電話をかけた相手

3件は 電話帳登録
しとるだけの相手



それぞれの相手に

お詫びの電話やメールを
せんとあかん 📞



1人は 偉い人やって

丁重にお詫びしたけど
困ったわ 😅💦




ドコモショップで
見てもらわんとしようないな❗





スマホも iPadも

画面をタッチするだけで
操作できるのは便利やけど



勝手に作動してしもたり


触っとるうちに

つい ポチッ!って
押してしまうこともあって


よぉ 失敗するなぁ 😵🌀




ちょっと面倒やけど


どんな操作も
2回 ポチッ!せんと

機能せんように
ならんもんかな (^^;

いんげん豆

2017-08-03 07:00:30 | じいじの独り言

いんげん豆が倒れた~ 😅💦





起こして
もう一回 支柱を立てれば

まだ 暫く 豆はなるけど



元に戻すのが
面倒くさいし


何よりも
もう 今年は 食べ飽きた 😅



引っこ抜いて
お仕舞いにしよっ!




弦が
ネットに絡んどるし

葉っぱは
軍手に引っ付くし


片付けるのも一苦労や (^^;




いんげん豆は

今年を最後にして
来年は やめとこか 💡



たかが 家庭菜園!

それほど
マメにやることも なかろぉ❗