roadrunner

気まぐれレポート from 団塊世代Engineer

美しき青きドナウ(作曲:ヨハン・シュトラウス2 世)

2015-01-17 17:35:01 | 音楽

ファブリ世界名曲集:平凡社から1970年に発売された解説書+レコードのシリーズ。
何故か#36のヨハン・シュトラウスが今でも手元にあります。

題名は最近では「美しく青きドナウ」あるいは「美しく碧きドナウ」となっていることが多いようです。

12ページの解説と25cmのLPレコードがセットになっています。

この25cmは少数派で、現在のレコードプレーヤーでは通常の30cmLPと17cmのドーナッツ版しか自動再生の設定がありません。(手動では演奏可能)
比較の意味で3種類のレコードを並べてみました。

40小節にわたる長い序奏のあとに変化に富んだ5種類のワルツが続き、終結部では全メロディーが渾然と出てきます。
厳密には5種類のワルツが各々2種類のテーマを持つのでメロディーとしては10種類になります。
(演奏:インスブルック交響楽団)
http://www.youtube.com/watch?v=epVb4gELXbE


オーケストラの曲だとずっと思っていたのですが、最初はウィーン男声合唱団の依頼で作曲された合唱曲だったそうです。これは歌詞が陰気でそれほど人気がでなくて、オーケストラ版が出来てから広まったという経緯があります。

中学の音楽教科書から消えた歌曲

2014-10-19 21:26:27 | 音楽
↓中学の音楽教科書に昔は載っていたのに、今は消えてしまった歌曲の例です。:

埴生の宿、ローレライ、峠の我が家、金髪のジェニー、
草競馬、ケンタッキーのわが家、おおスザンナ、夢見る人

[情報源は10/19のTV「題名のない音楽会」]

ちなみに昭和35年の中1音楽教科書の歌曲数は65、
平成26年ではこれが19曲に減っているそうです。

これも評判の良くない「ゆとり教育」の影響だとのこと。

以下は具体的な新旧歌曲の例です。:

*********************************
1960年(昭和35年)中学1年の音楽教科書の歌曲=65曲
*********************************

【日本の歌曲】20曲
太平洋
森の水車
俵はごろごろ
ずいずいずっころばし
通りゃんせ
春の小川
荒城の月
秋の月
幼きころの思い出
おもちゃのマーチ

砂山
待ちぼうけ
ペチカ
信田のやぶ
日の丸

緑の山

君が代

【外国の歌曲】45曲
春のおどり
ABC
主人は冷たい土の中に
遠足
春の日
山のよび声
星かげさやかに
シューベルトの子守歌
いちご
楽しい海
アフトンの流れ
とけいの歌
かえるのコーラス
麦笛
秋の野

みこし
ハイケンスのセレナード
秋に寄せて
まりなげ
思い出
運動会
若人の行進
トルコ行進曲
元気な行進
こちょう
喜びの歌
ローレライ
秋の夜半
木陰の下に
旅愁
山の歌
かけ足
もみの木
そりの歌
冬の星座
妹に
わらの中の七面鳥
むすんでひらいて
埴生の宿
故郷を離るる歌
故郷の廃家
カプリ島
カッコウ
カッコウワルツ

------------------------

*********************************
2014年(平成26年)中学1年の音楽教科書の歌曲=19曲
*********************************

【日本の歌曲】15曲
Forever
浜辺の歌
朝の風に
きっと歌える
赤とんぼ
カリブ夢の旅
ふるさと
unlimited
風と
てのひら
星座
マイバラード
青春の1ページ
Let's Search For Tomorrow
君が代

【外国の歌曲】4曲
主人は冷たい土の中に
エーデルワイス
Michael, Row The Boat Ashore
パフ

----------------------------------

チゴイナーワイゼン

2013-09-15 11:43:43 | 音楽
チゴイナーワイゼン
NHKの ららら♪クラシックでこの曲についてやっていた。中学生の頃によく聴いた曲、懐かしくなってレコードを探したが出てこない。仕方が無いので、後に買ったCDで聴いてみる。前橋汀子と東京都交響楽団、1982年演奏。
冒頭の「ミーラーシードーーシ、ラシドシラーソ#ラー」が有名ですが、後半の方の早いパッセージが格好よくて好きです。 (ららら♪クラシックは土曜日21:30Eテレですが、月曜日10:25AMから再放送があります。)


311Piano演奏記録

2012-03-25 18:35:09 | 音楽
4年半ぶりのブログ書き込みです!
2012年3月中旬の自宅での演奏;
トロイメライ(シューマン)2分
亜麻色の髪の乙女(ドビュッシー)2分
幻想即興曲(ショパン)6分
ーーー録音3曲、計10分です。
弾き直しが何カ所かありますが、記録として残します。



■音声ダウンロード 2video4cell.mp3 (12357.7K)


■動画ダウンロード 2video4cell.m4v (20477.8K)


Tmtm