今年の早稲田は社会人に通用するかなと期待を持って迎えた今日の日本選手権、やり ましたね。 トヨタを破って準決勝進出です。9年前に選手権が現在のトーナメント形式になって から学生が社会人に勝ったのは初めてですね。 その前の1位同士が日本一を賭けて戦った時代から数えると18年ぶりとかいう話です。 ここまで力量の差がついてしまったのは、ラグビーがアマチュアリズムから脱し、企 業が宣伝価値に気がついたからでしょう。 社会人チームの補強が進んで、選手も半ば広告塔として練習に専念しているようです 。ニュージーランド出身の選手が活躍するような補強のあり方は、あまり共感出来ま せんが、時代の流れでしょうがないのかも。社会人は本分の仕事、学生は本分の学業 をちゃんとやった上でラグビーをやれよ、と言いたい。その意味で早稲田は立派です 。一回戦で早稲田に勝てなかったけれど、タマリバクラブも偉い。 ★ラグビー界の底辺をささえる(ささえていないか!)草ラグビーラガーマンのつぶ やきでした。(^_^)
最新の画像[もっと見る]
- 試験テスト 5ヶ月前
- 塗り替え2017 7年前
- 塗り替え2017 7年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
- 暗渠排水パイプ敷設&芝張り 8年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます