オーディオ機器一式を居間に移したので、久し振りにレコードでベートーベンの田園を聴いた。フルトヴェングラー指揮、ウィーンフィル。ジャケットには1970.1.3とメモが。どうやら学部4年の冬に購入したモノらしい。 40年以上経ってもちゃんと再生出来るのだから、レコードは優れた記憶媒体だと改めて感心した次第。
オーディオ機器一式を居間に移したので、久し振りにレコードでベートーベンの田園を聴いた。フルトヴェングラー指揮、ウィーンフィル。ジャケットには1970.1.3とメモが。どうやら学部4年の冬に購入したモノらしい。 40年以上経ってもちゃんと再生出来るのだから、レコードは優れた記憶媒体だと改めて感心した次第。
ドイツの田園風景が見えるのではないでしょうか。
そういえば真空管アンプからトランジスタアンプに変わったときには音色が固くなったという風評があった。(昭和30年代の話です。)
それは映像も同じかも。
フィルム映画の方がなぜか「人情」を感じる…