十勝帯広リフォームのサトラ

佐虎建業㈲のスタッフブログをお届けします。

ソーラーパネルの雪下ろししませんか??

2025年02月13日 19時54分48秒 | 石井 正文

みなさんこんばんわ!

タイトルの件です

現在電気代が凄く高いですよね💦(アタクシ1月の電気代にビビった( ノД`)シクシク…)

「屋根の上にソーラー乗せて良かった~」「我が家の発電所で助かってます~」と言っているお客様!!

特にフラット屋根に架台を組んでパネルを乗っけてるお客様!

今回のこの雪で発電きちんとしてますか??

 

今回の災害級の雪だと100%この様な状況になっています(いやむしろこの写真より酷いはず)

この様な状況のパネルはかなり発電効率悪くなってるか回路によっては発電していません

せっかく付けたパネル、、、しっかりと発電させる為にパネルの除雪致しませんか?

十勝は一番この時期が発電効率良い時期です(太陽の角度とパネルの角度の絶妙なバランスが最高です)

サトラはソーラーパネルを自社施工で設置しますので、配線関係やパネルの劣化の点検もできます

この様にすっきり綺麗にパネルさんのメンテナンスも致しましょう!

ほこりが乗ってるので拭き掃除も大事ですよ!!

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと落ち着きました💦

2025年02月12日 10時32分52秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

サトラ除雪隊やっと落ち着いてきました💦

除雪、排雪、屋根の雪下ろしお待たせしましたお客様申し訳ありませんでした

ご依頼あったお客様、また今後検討されているお客様、何かあれば今後ともよろしくお願いいたします

 

それより帯広市の市道除雪どうしたんだい💦💦💦

交差点付近のでかい雪山、市道のつるつるピカピカの轍でどこに吹っ飛んでいくかわからない道で交通量多い道路の片側交互通行

いつになったら削る&除去してくれるのだろう

道路が悪くバスも部分運航でまともに走っていない(バス会社大丈夫なんだろか?)

帯広市のホームページで除排雪一覧には何も書いてません。止まってます(もう終わり??)

だから色んなSNSで帯広市の除雪は、、、、と叩かれてしまうんだよな~

今後の改善に期待したいけど(;´Д`)何とかしてほしい所ですね

「道幅が狭く走りづらくなってます」はみんな知ってます

それを出来るだけどうにかしませんかー??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

😨とんでもな~い😨

2025年02月05日 13時57分27秒 | 石井 正文

みなさんこんにちわ!

もう全国ニュースで知っているかと思いますが12時間国内最高降雪、帯広ぶっちぎりで降りやがりました(--〆)

この短時間にこの量は流石に想定外

降水量は72ミリだったので正直72cmは覚悟してました

まさかそれより56cmも多くなるなんて😨

確か僕寝たのが23時ぐらいだったんですよねその時で15cmぐらい積もってて4時に起きたら93cmになってました(;´Д`)

それからまだまだまだ降り続け最終129cmの積雪(←???129cmって1月29日とも読めますね!石井の誕生日センチメートル笑)

うーん(・・?これも何かの縁ですね

 

1か所広めの駐車場で1時間で終わるところが2.5時間掛かったんですが、やり始めた所にすでに20cm積もってました

もうこんなにいらないですー

けど、気候が変わってきてますからねドカ雪は多くなると思います

左右に車が止まってますが、怖くて真ん中ぐらいしか空けれません

こんなに降った時に怖いのが埋設物です(自転車、バイク、ごみステーション、他)

地盤の凹凸もわかりにくくなるし

現在もぞくぞくと除排雪のお電話が来ておりますが直ぐに駆けつけれなくて申し訳ありません

現在24時間体制で除排雪しております

除排雪現場付近の住民の皆様ご迷惑お掛けいたしますがご協力よろしくお願いいたします

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大雪情報

2025年02月03日 18時24分29秒 | 石井 正文

みなさんこんばんわ!

十勝地方大雪警報出ましたね(;^_^Aと言うか災害級との事

2018年3月1日に日中に一気に47cm降って交通障害起きましたよね💦除雪も入らなく埋まる車続出で大渋滞、

家帰るのに6時間~7時間って(;´Д`)15分も掛からないのに 明日はそれぐらい、いやそれ以上の予報のです

(2018年3月1日PM6時頃。ちょうど帯広競馬場の前で1時間以上足止めされてるとき)

十勝地方の皆さん明日は極力車の通勤は避けてくださいね。お休みに出来るのなら休んだ方が良い

今回は夜10時ぐらいから明日朝迄で一気に40cm以上降ります

(総降水量72ミリですから単純に計算すると72cmぐらい降ります)

弊社は遠くから通勤するスタッフはお休みと致しました(安全第一です)

サトラの近所に住んでる徒歩で通える除雪メンバーだけ出勤です

明日の朝はまるっきり車が走れないと思っていた方が良いです!特に枝道は

皆さん気を付けてくださいね!

どうぞご安全にお過ごしください

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日でしたー

2025年01月30日 14時19分02秒 | 石井 正文

みなさんこんにちわかめ!

昨日誕生日でした😍

以前もこのブログで書いたかもですが、事務の松本さんも同じ誕生日です( ゚Д゚)

松本さんと僕は勝手にソウルメイトだ!と決めつけています笑

「🎵夢じゃないあれもこれも 

今こそ胸をはりましょう 

祝福が欲しいのなら 

底無しのペイン 迎えてあげましょう

そして戦うウルトラソウル(メイト!)」hey!ですけどね笑

(B´zのultrasoul)

 

①中学校が同じ

②親の出身地が同じ(十勝の郡部)

③誕生日が一緒

④お互い知らない時に住んでた家が近所

⑤字が似てる

⑥マル秘

⑦マル秘

7項目当てはまります

不思議ですよね~

でもこの程度じゃこんな風に言わないのかな??

 

 

あちあちのサウナいらんかえ~

只今ユニットバス&ホームサウナの設置をキャンペーン価格で実施中!!

気になる皆様~まずは無料体験入浴してみてくださいな!!

全て鍵付きですから安心してプライベート空間満喫できますよ!

見ての通りサウナの正面はガラス張りで、その正面には28インチモニター設置

YouTube、Netflix、TVも見れます

プライベートサウナですからなんでも自由です

是非この機会にご検討してみては如何ですか??

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

面白い児玉氏

2025年01月28日 11時24分38秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

弊社の児玉氏

かれこれ21年のお付き合い

僕がまだ新人1年目の時に児玉氏が入社

当時は金髪だった児玉氏笑(18歳)

ですが「金髪は、、、、」と言うと即日髪を黒くしてきました(めんこい奴や~)

そして児玉氏は人に溶け込むのが早くすっかり僕とも仲良くなり、夜な夜な変写真を送り付けるようになりました笑

←パンチパーマ掛けましたと笑

こんな事を夜になると僕に送ってきてましたが、現場では児玉棟梁と呼ばれていました

お客様からも信頼を得て仕事に真剣に向き合っていました(一棟入魂)

現在児玉氏も42歳です。昨年から現場総責任者となって頑張っています、、、、、が

まだやっています笑笑(zoomでの一コマ)

左上に僕がいますがおかしすぎて笑っています

児玉氏!これからもよろしくね!!

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪が降って雨も降った

2025年01月25日 09時35分51秒 | 石井 正文

みなさんおはようございます

やっと雪が降りましたね

市内は一面雪景色になりました

帯広がこんなに雪が降らない少雪なのは1974年以降ぶりだとの事

雪も降りましたが途中雨も降りましたね(;^_^A

1月に雨って、石井の52年間で初のような気がします(幼少期は記憶があいまいです)

雪が降らないとしばれ(凍結)が地中深く入りますから道路も凸凹(;^_^A

雪が降ると積雪の影響で多少断熱効果が出ますから凍害も減りますね

 

そう言えば昨日私の大好きな雌阿寒岳麓の野中温泉が火事で焼けてしまった(;´Д`)

幸いお客様、スタッフさんの被害は無かったみたいですが愛ネコちゃん7匹のうち2匹が確認できていないとの事

ご無事だと良いんですが💦💦

ここはいつもニャンコちゃんちがホールやロビーでくつろいでいて、僕も登山後に寄り温泉で癒され、

ニャンコちゃんに癒されてました💦

事後処理大変かと思いますがご再建をお祈り申し上げます

 

さて本日もこれから雪です

サトラ除雪隊も夜中から出動予定です

安全第一でよろしくお願いいたしますねー

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サトラは何屋さん?

2025年01月22日 07時58分43秒 | 石井 正文

みなさんおはようございます!

昨日はT様より外構工事のご契約いただきました。誠にありがとうございます!

工事完了は3ヵ月後ですが楽しみにお待ちいただければと思います(*‘ω‘ *)

 

タイトルの件ですが、サトラは創業63年目で初代の虎治さんは当時石炭売りや土木工事行っていました

そこで繋がった方の影響でガソリンスタンド(GS)新築を主に行うようになりました

当時はまだまだGSが全然無く北海道行ける所は行きGSの新築建てたと聞きました

(昔を知ってるお客様からはGS工事と言えばサトラで有名だったんぞと)

今現在でもGS工事は特殊建築ですが、当時は手掛ける会社が全くいなかったとの事です

それから、住宅の新築も手掛けるようになり1級建築士も当時は2名在籍しGS事業、住宅事業の2本柱で経営

25年前から「増改築専門店」の暖簾を出しリフォームと言えばサトラで現在定着してます

逆に「増改築専門店」が定着しすぎて「サトラさんでは新築建てないんでしょ?」と言われた事もあります(;^_^A

でも実際増改築沢山熟していると新築は意外と簡単です

増改築は奥が深いです。難しいです笑。でも楽しいです。

 

GSの工事も自家用給油所も当時ほどでは無いですが現在もちょくちょく工事をしております

(どちらかと言うとGSのリフォームって感じですね)

外構工事も昔から行っており、僕がサトラに入社した当時は200m2以内であれば自社でアスファルト工事もやっていました

現在お陰様で外構工事も順調です(プランニングも3D画像でお出しします)

現在の工事は主に「新築、増改築、またそれに関わるもの全て。外構工事、またそれに関わるもの全て

「特殊建築、GS改修、新築、整備工場改修、新築、RC造建築、S造建築」

色んな工事が出来ますが、現在はこんな感じですかね(サウナも!)

 

お客様からたまに聞かれることランキング

1位 「サトラさんて外装工事はしないんでしょ?」「クロスの張替やってないんでしょ?」全てやってますよ!

2位    「サトラさんは水回り工事安いですか?」選ばれる商品や工事内容ですから何とも言えません(;^_^A

3位 「サトラ(佐虎)さんてそっち系の方?」いやいや全然普通の建築会社ですよ!初代が佐藤虎治さんでその佐と虎です

4位  「石井さん少し太ったよね?」猛省します笑

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新人さん訓練

2025年01月20日 13時37分30秒 | 石井 正文

みなさんこんにちは!

先々週山岳会の新人さんとバックカントリーの訓練してきました

冬山三種の神器の使い方、歩行訓練、雪崩危険予知等

すっごくいい天気で風もなくスキーも楽しめました

(1月12日日の画像)

昨日第2弾企画してましたら前日新人さんから連絡が来て、ゲレンデでスキー練習していたら転倒した際にスキーが外れ、コース外に吹っ飛んでいったと、、、(;'∀')片方が無い状態

しかも年末に買ったばかり、板、ビンディング、シールで中古でしたが18万円(;'∀')(;'∀')(;'∀')

来週一緒に探してきます(;'∀')

でもその子、昨日はスノーシューで参加してくれました

ゆっくり話すこともなかったので昨日は上りながら色々と話を聞いてたんですが、、、、、

とんでもなく凄い子でした笑

あの日本百名山一筆書きをしたアドベンチャーレーサーの田中陽希氏と同じアドベンチャーレースに出ていたと(;´Д`)

浮力の弱いスノーシューでズボズボ埋まりながらもスキーと同じスピードで上る脚力

下りではスキーで滑ってるスピードに負けない走り

どちらかと言うと僕が教えてもらう立場でした笑

いやいや凄い子が入会したもんだ

来週はその子の為に、昨日集まった仲間でスキー板探しです

見つかるといいなー

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おはようございます!

2025年01月17日 07時37分38秒 | 石井 正文

今日で阪神淡路大震災から30年が経ちました

当時は今の仕事とは別なところで働いていて、スタッフの中に震源地近い神戸市東灘区から来てた女性がいて

朝から家族と連絡取れないと泣きながら電話してたことを思い出します

日本は地震大国と言われていて世界で起こる地震の10~15%は日本国内で発生してると言われております

阪神淡路大震災のちょうど2年前の冬、平成5年1月15日に北海道ではM7.8の釧路沖地震が発生いたしました

冬に壊滅的な巨大地震って直接地震の被災に合わなかったとしても、ライフラインが寸断されては厳冬期は生きていけません

皆様備えは十分でしょうか?

何が起こるかわからない今後の為に備蓄や危険予知訓練など対策を取りましょう

ちなみに調べると阪神淡路大震災ライフラインの復旧は、電気は震災後約7日、上水道は30日、都市ガスは55日

東日本大震災は、電気が3日後に80%復旧、上水道は6ヶ月と報告が上がっていました(場所により長引いた所もあると思います)

 

あと危険予知で身近にある事で僕が気になるのが冬にストーブの上にやかんや鍋に水を張りストーブの熱で沸かして

加湿器代わりにしている事

効率的に良いかもですが、ストーブの近くでうたた寝、地震が来てそれらがひっくり返る、、、すごく危険ですよね💦

仕事上危険予知訓練(KY活動)をしていると、自宅の中のKY活動たまにします

食器棚、テレビ、冷蔵庫の転倒防止等

備えあれば患いなし皆様対策ましょうね

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする