おはようございます 佐藤由紀です
いつも十勝帯広リフォーム・太陽光・ユニットバス一体型ホームサウナのサトラのホームページ・スタッフブログをご覧頂きありがとうございます
雪が33㎝も降り、また冬に逆戻りです
25日の日曜日の十勝毎日新聞に【サトラウナ】の記事が掲載されました
ありがとうございます
十勝毎日新聞に掲載された記事です
【バスルーム一体】
新築一戸建ての相場は2022年以降、土地、資材、人件費といった建築コストの上昇によって急速に高騰。従来より1000万円高い4000万円といわれ、「一般的なサラリーマン家庭への販売が難しくなっている」(複数の建築会社社長)。その影響から着工件数は21年以前より3~4割ほど減少している。
こうした中、サウナに活路を見いだそうとしているのが住宅建築・リフォームの佐虎建業(帯広市、佐藤悦教社長)だ。同社はバスルームを製造するパナソニックと協力し、バスルームと一体型のサウナ室「サトラウナ」を開発した。
家庭用サウナは、サウナ室が独立したものが一般的だが、「汗をかいて、そのまま水風呂に入れれば便利で省スペースにもなる」(佐藤社長)と23年4月ごろ開発に着手。サウナ室とバスルームをつなぐガラスドアや壁パネルの耐熱性など、課題の解決ではパナソニックの協力も得て、今年2月から販売を始めた。
サトラウナは1坪(約3・3平方メートル)のバスルームに、同社が手がける0・75坪の3人用のサウナ室を組み合わせる。サウナメーカー「ハルビア」の電気ストーブを使い、水をかけて湿度を高めるロウリュも楽しめる。高い耐熱性・断熱性が求められるため、パナソニックの最上級グレードのバスルームでのみ対応が可能。リフォームの価格は400万円ほどになる見込み。佐虎建業本社内のモデルハウスで見学、入浴できる。佐藤社長は「1日の電気代は3~4時間ほど稼働して150~250円くらい。子どもが成長して家が手広くなった家庭など、一般家庭にも販売できる」と話す。
お客様からも反響を頂きました。ありがとうございました。
それでは今日も1日よろしくお願い致します
十勝帯広リフォーム・太陽光のサトラ
のホームページはこちらから

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます