😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/b3739cd7f6c8c9c2d95807d697027610.jpg?1710748526)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/d5065798ee75a292d3f75dc306b7882b.jpg?1710732255)
麺からいきます😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/d27671a79ab58e0d4f4e641ed9a014cb.jpg?1710732327)
次にチャーシュー😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/11/b3739cd7f6c8c9c2d95807d697027610.jpg?1710748526)
トッピングは味玉です🤭
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/5e/d5065798ee75a292d3f75dc306b7882b.jpg?1710732255)
麺からいきます😋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/0c/d27671a79ab58e0d4f4e641ed9a014cb.jpg?1710732327)
次にチャーシュー😋
ここのラーメンが大好きです❤️
今日3月18日👀
1964年(昭和39年)
✨電卓「電子式卓上計算機」
日本で初めて発表発売された日です👀
早川電機(現、シャープ)とソニーのコラボ
※スーパーのレジ機のようなものだったとか
重さ25kg位
値段53万5000円
👀1970年代「電卓戦争」
なんと❗️40社⁉️
その後
✨カシオ計算機株式会社
(樫尾俊雄さん)
1972年(昭和47年)8月2日
✨「答え一発、カシオミニ」の
フレーズでコンパクトサイズの電卓
テレビコマーシャルにより👀
1万2800円という値段❗️
※1年足らずで100万台を売り上げた!
✨ 家電から文房具に変わった✨
私達にとって、画期的な電卓が生まれた
事に感謝ですね!仕事がどんなに楽に
はかどった事か!売り上げが物語って
いますよね😄
それに今は めちゃくちゃ安くなって❗️
当たり前になっているのが、凄いよね👀
※世界最古は1643年に作られていたとか👀
フランスのブレーズ・パスカル
(パスカリーヌ歯車を回す計算機)
ドイツのゴツトフリート・ライプニッツ
(1694年四則演算を可能にしたとか)
※世界初は1961年(昭和36年)
英国ロンドン(ビジネスショー)で
✨Anita Mk vⅡ.Mk8✨
(重さ13.9kg)が発表されたとか👀
遠い昔から発明家は努力を続けていたのですね👀
初めて自分の電卓を買った時は嬉しいだけで当たり前のような気持ちで使っていましたが、凄い事だと、今頃になって気がつくなんて😲
便利な世の中に慣れきっている自分に当たり前だとなんでも思う事は当たり前ではないのだと思い直す事にしようと思った🤔
大好きなラーメンだって、オーナーが美味しい味を求めて、時を重ねて作った味なんだものね🥹
だからこそ、食べると幸せな気持ちで笑顔になれるんだよね😋