reiブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

幸せを感じる時🤭

2024-03-18 16:17:35 | 日記
😋





トッピングは味玉です🤭


麺からいきます😋


次にチャーシュー😋
ここのラーメンが大好きです❤️

今日3月18日👀
   1964年(昭和39年)
 ✨電卓「電子式卓上計算機」
     日本で初めて発表発売された日です👀
早川電機(現、シャープ)とソニーのコラボ

※スーパーのレジ機のようなものだったとか
  重さ25kg位
  値段53万5000円
  
 👀1970年代「電卓戦争」
   なんと❗️40社⁉️
その後
✨カシオ計算機株式会社
         (樫尾俊雄さん)
 1972年(昭和47年)8月2日
✨「答え一発、カシオミニ」の
 フレーズでコンパクトサイズの電卓
  テレビコマーシャルにより👀
   1万2800円という値段❗️
※1年足らずで100万台を売り上げた!
     ✨ 家電から文房具に変わった✨
  私達にとって、画期的な電卓が生まれた
   事に感謝ですね!仕事がどんなに楽に
   はかどった事か!売り上げが物語って
   いますよね😄
   それに今は めちゃくちゃ安くなって❗️
   当たり前になっているのが、凄いよね👀

※世界最古は1643年に作られていたとか👀
 フランスのブレーズ・パスカル
  (パスカリーヌ歯車を回す計算機)
 ドイツのゴツトフリート・ライプニッツ
  (1694年四則演算を可能にしたとか)

※世界初は1961年(昭和36年)
英国ロンドン(ビジネスショー)で
  ✨Anita Mk vⅡ.Mk8✨
   (重さ13.9kg)が発表されたとか👀

遠い昔から発明家は努力を続けていたのですね👀
初めて自分の電卓を買った時は嬉しいだけで当たり前のような気持ちで使っていましたが、凄い事だと、今頃になって気がつくなんて😲
便利な世の中に慣れきっている自分に当たり前だとなんでも思う事は当たり前ではないのだと思い直す事にしようと思った🤔

大好きなラーメンだって、オーナーが美味しい味を求めて、時を重ねて作った味なんだものね🥹
だからこそ、食べると幸せな気持ちで笑顔になれるんだよね😋



















安心できる事😊

2024-03-07 14:41:00 | 日記


あー😊今日も美味しい😋


冷凍庫に食材があると、安心です🥰
いつでも、食べたい時に食べられるんだもの🥰

✨世界で初めて冷凍食品が発売
 された日です(1930年3月6日)
  ゼネラルフーズです
  (現クラフト・ハインツカンパニー)

※フランスのテリエという人が1876年牛肉を冷凍
 して船でアルゼンチンからフランスに運んだの
 が世界での始まりです。

※日本では1909年(明治42年)保存のため冷凍
 した魚を作ったのが始まりとされている。

※日本最初の冷凍食品店は葛原猪平氏が1920年(大正9年)10トンの冷凍庫を北海道の森町に
 葛原商会(現ニチレイフーズ森工場)が建設
 これが日本の冷凍食品事業の始まりです。

※1923年下関の林兼商会(現マルハニチロ)が
 オツテゼン式凍結装置を導入し、急速凍結に
 よる実用化が始まり、冷凍食品が盛んに開発
 されたのは昭和39年の東京オリンピック以降
 だったようです。

※1948年 東京日本橋の白木屋デパートで日本
 冷蔵(現ニチレイフーズ)で出した調理冷凍
 食品「ホームミート」「ホームシチュー」が
 販売されました。

  ✨✨70年以上も前から✨✨
   あったのですね👀
※冷凍食品を発明したのは👀
 フランス化学者ギュスターヴ・パジエ
 (冷却液体を用いた保存方法を提案)
 英国発明家マイケル・フアリデイ
 (実用的な冷凍機械を開発発展させる)

※日本第一号商品は「茶碗蒸し」ニチレイでした
 軍の要請で冷凍魚、凍菜、凍果、冷凍肉など
 開発生産されたとか🤔

※冷凍食品業界順位
 1位 日本たばこ産業 👀
 2位 味の素
 3位 ニチレイ
 4位 横浜冷凍

※冷凍食品が流行ったきっかけは冷凍魚

※戸畑冷蔵(日本水産)が開発したイチゴを凍ら
 せて作った「イチゴシヤーベ」🍓
 大阪梅田の阪急デパートで大反響だったとか

🤔冷凍って?
※冷凍することにより、微生物による腐敗、化
 学反応、酵素反応による栄養素、色、味、の
 変化、水分蒸発などの食品品質を低下させる
 全ての反応を抑える事が可能になります。その
 ため食品は冷凍する事で色、味、香り、栄養成
 分、鮮度等、食品が持つ本来の性質と状態を長
 く保存出来ます。👀
  
✨凄いですね!✨

👀目に付いた会社の商品です👀
✨ニチレイ1942年✨
「帝国水産統制株式会社」からスタートしている
※冷凍食品生産人気
 令和4年 1位 うどん
                2位   コロッケ
      3位 ?
※冷凍食品購入人気
               1位 焼き餃子
                2位 から揚げ
                3位 チャーハン
👀
大阪王将の餃子や味の素の餃子、ほうれん草やブロッコリー等々、もっともっと、商品は た〜くさんありますよね✨
書ききれないほどの冷凍食品、私にとって、大事な大事な食材です🤭

いちから作る料理も良いけど、時短で失敗の無い
調理が出来て、美味しい冷凍食品が大好きです🤭
今、安心して食べられるのは 創業者達の努力が
あったからなのだと、改めて、凄さを感じています🥹😄👏
     
ちなみに大事な大事な冷蔵庫は👀
※昭和47年に肉魚専用室付きが発売される。
※昭和48年になると、野菜保存室の付いた3ドアの
 冷蔵庫が発売されている。

🍻関わっている全ての人達の努力にカンパ〜イ🍻



     
 
     
                  
      
      
  








疲れた時には‥‥‥😥

2024-02-25 18:35:00 | 日記
私の自分応援ドリンク😘


いつも、冷蔵庫にストックしています😁

本日は✨「夕刊紙の日」✨です📰
1969年(昭和44年)2月25日約半世紀前
 日本初の駅売専門のタブロイド判📰
   ✨夕刊フジ✨
        「創刊55周年」
 ✨「オレンジ色のニクイ奴」✨
   で創刊したのが由来となった📰
     記念すべき第一号に載ったのは👀
  石原慎太さんだったようです🤔
   (他etc?????です)

※日本で一番古い新聞は1872年(明治5年)
  東京日日新聞(現、毎日新聞)

※日本初の地方紙
  長崎新聞
  (長崎活版伝習所にて技師ガングルの指導
   を受け活字鋳造法を修得し、初めて和文活
   字を作り上げる事に成功した)

※日本一(日本最大の発行部数を有している)
  読売新聞

※日本五大全国紙(神戸大学附属図書館より)
 読売新聞  朝日新聞  毎日新聞
 日本経済新聞  産業経済新聞
(全ての新聞社の中で最も購読者数、販売数が多
 い事を条件とする)

※東京五大紙
 國民新聞(大正中期)
 東京日日新聞  報知新聞
 時事新報    東京朝日新聞

※「全国紙」対義語「地方紙」

※何故、「タブロイド」と名づけたのか🤔
 薬に関係していたようてす‥‥‥👀
 1880年代後半、粉薬を圧縮し整形した 
 固形の錠剤薬を発売しました。 
 その商品名が「タブロイド」だったのです。
 そこから、小型のものを示す言葉として流行
 した事もあり、名付けたようです🤔

※今は通信による配信が主になりつつあるが👀
 「やっぱり新聞だよ」と活字を愛している
 人は 数多く、全国紙同様、地元紙も数は
 減っているらしいが新聞は 今も愛されて
 いる👀😄
(新聞の数の多さにも 改めて、びっくり‼️)

 ✨「55周年記念号」✨として発行
 フルカラーで激動の半世紀を一面写真👀で
 振り返り「GO GOイヤー」にちなんで、
 郷ひろみさんのインタビューとサイン、
 ドジャースの大谷翔平選手グッズ、温泉宿泊券
 等、プレゼント企画、盛りだくさんの✨大盤振
 る舞い✨👀の内容のようです✨2/22発行

※駅やコンビニに並んでいる新聞、行きつけの
 コンビニには 競馬🏇のために新聞を買いに
 来る、お馴染みさんがいて、とても楽しそう
 なので、こちらも笑顔になってしまう😁




花を見て、目と心を癒します


あなたは😸猫派?それとも🐶犬派?

2024-02-21 14:53:00 | 日記
束縛されず自由気ままな日々を過ごす猫派😸

ご主人様に従順に使えシツポを可愛く振る犬派🐶


わんちゃん大好きです❤ 私には吠えません🤭
(写真は家の子、源太です)
ドラマも数多くあり、涙と笑いがたくさ〜ん✨

あなたは どっち派ですか?

犬派は 猫とは全然違う可愛さだよね🐶

私は 猫かな〜😸
自由気ままに過ごし、気分でご主人様に甘える?かな〜😸時に 爪で引っ掻いたり🤭なんてね😸

✨今日2月21日(1911年)明治44年✨
  📚✨「漱石の日」✨です📚
※文部省が夏目漱石に文学博士号の称号を授与
 しようとした日です🎖️
しかし❗️
「自分は肩書きは必要ない」
 と辞退した事に由来して出来た日です🤔
代表作は「吾輩は猫である」「坊ちゃん」等々‥

「吾輩は猫である、名前はまだ無い。」から始まる。珍野苦沙弥(ちんのくしゃみ)という名の中学教師の家で飼われている猫から見た人間模様の観察の話しです🤭(黒猫🐈‍⬛だったらしい?)

皆さんのブログに載っている😸猫ちゃんや🐶犬ちゃんもご主人様達を観察しているのかも😁

✨夏目漱石(金之助)✨
※1867年2月9日江戸牛込(現新宿)に生まれた、
 名前は金之助で五男坊だったらしい。
 父直克は 一帯を治めていた名主であり、
 金之助は東京帝都大学(東京大学)英文科、
 卒業後、松山の愛媛県尋常中学と熊本の第五
 高等学校で英語を教えていたらしい🤔
 
 東京大学で知り合った正岡子規の影響で名前を
 ✨漱石✨にしたらしい🤔
 たくさんのペンネームを持つ正岡子規です。
 そこから拝借したのか、定かではありませんが

「漱石枕流」という四字熟語
  これが元となっているとか、意味は🤔
  「頑固者」「ひねくれ者」   
  を表す言葉で自分の性格に ぴったりだと考
  えペンネームにしたらしいですよ🤭

 ✨皆んなから愛される本📚を書いた漱石✨
 ✨昭和59年〜平成16年千円札の肖像になる✨

※1916年(大正5年12月9日)49歳の若さで他界
 甘いお菓子が大好きで特にアイスクリームや
 羊羹が大好物だったせいか、死を前に
 「何か食いたい」と言い用意された葡萄酒を 
 🍷飲み「うまい」と言い 息を引き取った
 とか🤔
 
 私も甘〜いもの好きなので死ぬ前に言いそう
 なので何が食べたいか考えておこうかな🤭


頂きものです😋
甘くて✨うまい✨です😋



バンザ〜イ✨🤗

2024-02-11 14:19:24 | 日記


今日は たこ焼きパーティです✨
バンザ〜イ🤗
美味いです🍺飲みながらだと進むね〜😝

今日は2月11日(1889年)明治22年
  ✨万歳三唱の日✨です🤗
大日本帝国憲法発布の日、明治天皇が乗った馬車に向かって、初めて万歳三唱が行われた、日本では歓呼する言葉は無く、「敬礼」のみだったのです。帝国大学(東京大学)の学生が奉送迎しようと話し合いが出て、法学部の和田垣謙二教授が堤議した「万歳三唱」が決められたとか🤔
最初の「万歳」が声高らかに上がると馬車の馬が驚いて立ち止まったため、2声目は声が小さくなり3声目で「万々歳」が言えず、終わるとそれを聞いた人々は✨「万歳」✨が歓呼の声とし唱えるようになったようですよ🤔
※「万歳」とは万の歳で「一万年」「長い年月」
 いつまでも生きて栄える事やそれを祝い願う
 事という意味です🤔
※ 元々は中国の「千秋万歳」の下を取ったものら
 しいです🤔

✨私の大好きな時代ものの中国、韓国ドラマな
 どで聞いている「万歳、万歳、万々歳」に
 何だか、笑っちゃいます(何度も何度も聞い
 ているので)🤭

今は👀
BS7チャンで放送している「チョルインワンフ」
を録画し、観ています👀
BS4チャンの「ホ・ジユン」や「チャングム」も
観ています👀
再放送なので飽きもせずに観ている自分が おかしくて、笑っちゃいます🤭


たこ焼きを食べては飲み🥃
あ〜美味しい🤤
このグラスは愛用の「ドラえもんグラス」❤️🤭

ちなみに「万歳三唱」の仕方は😁
両手指先を伸ばして、きようつけし直立します!
「万歳」の発声と共に右足を半歩踏み出し同時に両腕を垂直に高々と上げまっすぐに伸ばし内側に向ける「万歳」の発声終了と同時に素早く直立不動の姿勢に戻し、それを3回くり返すとの事です

 😃ひとりで やってみました😁😄😆🤣
 では又ね👋