含富里霊園の様子〜

自然が眩しい🍁静かな所です。

はがき通信 NO1 福蔵院光明寺~

2017年06月30日 18時31分07秒 | ganvuriemuko64@hotma
過日地元の方より当寺院の創成に関わる逸話の資料を頂きました。
ロマンをそそられる内容でしたので此処に紹介します。


 含富里山福蔵院光明寺逸話   第  Ⅰ  話

   福蔵院釈迦堂の由来(1292年~1268年前)
 時は奈良の都(平城京)            神亀(724年~729年)
 華やかなりしころ                
 聖武天皇の後世                天平(729年~749年)
 何処よりか不思議な 法師が現る。

 
上総国天羽郡佐貫郷
 磐井里の長者橘                神亀4年 安房・上総に               真琴が                     (727年)大風死者あり
 
家を訪れて                   
 草庵を                    天平15年上総国に大風              結ぶ事を願い                   雨

 背負い来る笈の                  (743年)海岸に多量の
 中から                          木材漂着

お釈迦様の小象                 毘虜遮郡仏建立令発布
 を
 
取り出して祀り                 天平勝宝1年上総国飢
 日夜万民終息の                  饉
 読経に勤めし事を                (749年)
 嚆矢とする。  
  
    度重なる災害を鎮め案寧なる暮らしを願い、民の生活を 
     守るが為この地に参ったものではなかろうか。       
   

雨の那古寺~真言宗・・・お散歩

2017年03月09日 15時39分53秒 | ganvuriemuko64@hotma







三月六日(月)に那古船形にある真言宗・那古観音へ拝観に出掛けてみました。二十数年ぶりですね~☆ リニューアルして綺麗に整備されていました鐘突堂は修繕中でなかの様子を撮影して見ました。雨☂が降っていたせいか参拝客も少ないです🏯・ 👤・ 🎣 




円正寺・新築完成~🏠

2017年01月22日 17時30分31秒 | ganvuriemuko64@hotma






















不入斗に鎮座する真言宗・智山派  《圓正寺》    は我が真言宗・智山派  《光明寺》  の菩提寺であります。🏠年に寺が完成しましたが、今だ、落慶法要は まだ行われていませんね!一昨年火災に見舞われて
 寺が焼失しましたが ・・・立派な御本殿が出来上がり檀家さんの苦労の賜物ですね~☆。
それにしても、クリに住んでいらした御前様はどんな思いで この二年半を過ごしていらっしゃったんでしょうか。早く寺でお仕事再開がされる事を一役員として願っています。📓


含富里山光明寺&含富里霊園の御年賀~

2017年01月06日 17時32分11秒 | ganvuriemuko64@hotma




新年明けてしまっておめでとうございます  今年の園の役員さん並びに午前各墓地を購入して
頂いた方々にも御世話なりながら、この一年を又宜しくお願い申しあげます。 
平成29年度の光明寺檀家さん含富里霊園の檀家さん 新年の挨拶が1月2日1月3日 と各自銘々に顔出しがありました。


私は前日に、の新年会の為1月3日にお寺さんへご挨拶しました

含富里霊園の副会長さんのご両親~頂き🌹・🍁

2016年12月29日 17時06分31秒 | ganvuriemuko64@hotma









含富里霊園の役員さんのご両親から毎年・葉ボタンのセットを頂きました。この花🌹を頂くともう~お正月がくるんだな・・・( ;∀;)と実感ですね~☆。毎年自宅で育てて知人等に差し上げているそうです。
黄花の水仙を買ってきて、早速 
寄せ植えにして見ました。今年は花🌸が小ぶりだそうです!






畑で育てた大根も沢山頂きましたいつもお世話になります









秋色に染まる含富里霊園

2016年12月06日 20時34分43秒 | ganvuriemuko64@hotma


秋も深まり我が含富里霊園もあたりが秋色に染まって来ました。まだ、まだ含富里霊園も区画が空き がございます。
宗派・無宗教・檀家の入壇等関係なく購入する事が出来ます。区画のご相談やその他色々ご相談してください。






連絡先0439-66-2022 高梨迄

檀家さんからの差し入れ~🐟・🍂

2016年11月02日 23時06分22秒 | ganvuriemuko64@hotma



光明寺の檀家さんから 
はやと瓜を頂いたので早速、
べんり酢砂糖冷凍保存して置いたユヅ 鷹の爪で
タッパーに詰めて一晩寝かせてから試食中・・・( ;∀;)。とてもまろやかな味わい~☆ 



鋸南産の小あじを頂いたので、早速背開きして天ぷらで頂きました。とても美味しい~です。



畑で収穫したサツマイモも頂き、皮をそいて薄く輪切りにしてお水に10分ほどさらしてアクをぬき
これも天ぷらでいっただきー。ご馳走さまでした。

秋のお彼岸は雨🌂~

2016年09月24日 20時51分47秒 | ganvuriemuko64@hotma




含富里霊園は静かで、 空気も良く大変環境がいいです。墓地を建立した場合は二等身位まで一緒に
入れますね。ここの霊園は半永久的埋葬がOKです。 そして、まだ、まだ、十分良い場所も選択出来ます。









含富里霊園の檀家さんから差し入れを頂きました。京都のお煎餅🍘茗荷です。茗荷は
私流でカンタン酢梅酢お砂糖を小さじ二杯位に漬け込みました。

連絡先:TEL 0439-66-2022高梨迄
メールアドレス: ganvuriemuko64@hotmail.com

含富里霊園もお盆が終わり~猪よけを・🐗

2016年08月20日 23時20分58秒 | ganvuriemuko64@hotma


含富里霊園の菩提寺  《光明寺》 の真上にある霊園も、お盆の参拝者様も終わり~猪・🐗よけの管理を始めました。バケツにクレゾールの液を少量入れて於くと🐗は寄ってきませんね!試してみては"(-""-)"


今年は、入梅が終わってからのほうが雨・☂・🌂がしょちゅう降るので、草の生えが早くていつも、10月頃に業者さんに頼むのですが・・・
護持会の会員さん達のご協力で盆前に富里霊園草刈りを手伝って下さいました。有難うございました。






光明寺本堂で施餓鬼会実施~

2016年08月06日 21時39分06秒 | ganvuriemuko64@hotma








平成28年度の新盆精霊供養及び各家先祖代々精霊供養真言宗・智山派《光明寺》 内で
例年のとうり各真言宗・智山派の僧侶さんをお招きして盛大に執り行われました。
檀家さんの御協力、各地区の役員さん含富里霊園の役員さ ご苦労様でした。
皆さん暑い中を無事参詣していただきました。