歴史の足跡

フェイスブック「史跡探訪と歴史の調べの会」の会」もよろしく。

4月16日(土)のつぶやき

2016-04-17 05:57:00 | 例会・催事のお知らせ

4月15日(金)のつぶやき

2016-04-16 05:37:13 | 例会・催事のお知らせ

4月14日(木)のつぶやき

2016-04-15 05:39:32 | 例会・催事のお知らせ

4月13日(水)のつぶやき

2016-04-14 05:24:22 | 例会・催事のお知らせ

「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」 豊前国一ノ宮・宇佐神宮・八幡大神・比売大神・神功皇后 goo.gl/CcGuV6


「観音巡拝紀行」野崎観音 福聚山 「慈眼寺」 goo.gl/B0Zeje


『芭蕉紀行世情今昔』 (全63回)? はじめに 「月日は百代の過客(かきゃく)にして goo.gl/j1NR2p


『戦後日本史の記憶と記録」22・昭和22年「世情と娯楽」 goo.gl/E256FC



4月12日(火)のつぶやき

2016-04-13 05:14:05 | 例会・催事のお知らせ

パワースッポト京都・奈良。「梨木神社」祭神三條実萬公・三條実美公・ goo.gl/jBI27q


「浪速今昔百景」渡辺綱駒つなぎの樟・ goo.gl/xolNq0


『戦後日本史の記憶と記録』㉑昭和21年(1946)「文化芸術」 goo.gl/ctC5Zk


『古事記が語る古代の世界』 全34回 三十四、欽明・敏達・用明・崇峻・推古の五代天皇 goo.gl/lzPXjN



4月11日(月)のつぶやき

2016-04-12 05:15:27 | 例会・催事のお知らせ

「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」 筑後国一ノ宮・高良大社・高良玉垂命 goo.gl/61FDuv


『戦後日本史の記憶と記録」昭和21年社会情勢 goo.gl/rhlss5


「古事記が語る古代の世界・」全34回・33・仁賢・武烈・安閑・宣化天皇 goo.gl/B85LwX



4月10日(日)のつぶやき

2016-04-11 05:24:09 | 例会・催事のお知らせ

「浪速今昔百景」舎(せい)密局(みつきょく)跡(あと) goo.gl/6FFNTU


『古事記が語る古代の世界』 全34回 三十二、顕宗(けんそう)天皇(てんのう) goo.gl/ziG8w1


『戦後日本史の記憶と記録』?「昭和南海大地震」 goo.gl/7MQZDH



4月9日(土)のつぶやき

2016-04-10 05:26:01 | 例会・催事のお知らせ

「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」 志摩国一ノ宮伊雑宮 goo.gl/K6FeHk


「古事記が語る古代の世界・」全34回・31・清寧天皇 goo.gl/qvT5v9


『古事記が語る古代の世界・」全34回・32・顕宗天皇 goo.gl/EDjfqg


『戦後日本史の記憶と記録』?「昭和南海大地震」 goo.gl/uHjoSG



『戦後日本史の記憶と記録』⑲「昭和南海大地震」

2016-04-09 20:37:15 | 例会・催事のお知らせ

『戦後日本史の記憶と記録』⑲「昭和南海大地震」
●昭和21年(1946)12月12日午前4時19分過ぎ、和歌山県は潮岬南方沖78キロ、深さ24キロで震度8,4の地震が起き大被害が出た。南海地震と言えば、このことを刺すことが多く南西日本一帯に地震動による津波が発生し甚大な被害をもたらした。前回の安政南海地震より92年ぶりの発生となった。太平洋戦争前後の地震として1944年昭和東南海地震・1943年の鳥取地震・1945年の三河地震・1946年の昭和南海地震で「4大地震」と言われている。振動時間は約9分間、震度は5、範囲は四国から紀伊半島・東海道・北陸から九州の大分まで広範囲で及んだ。高知市では地盤沈下による浸水が起こり、桂浜で3メートル、高知市内では市内の浸水は収まらず年明けまで水が引かなかった。被害は高知県・徳島県・和歌山県に渡り、死者行方不明者1330人を出した。死者高知県679人・和歌山県269人・徳島県211人をだした。行方不明者は113人に達した。家屋全壊11591戸,半壊23487戸・流失1451戸・焼失2598戸。高知市は第二次世界大戦で被害を受けたばかり、追い打ちを掛ける様な災害であった。


4月8日(金)のつぶやき

2016-04-09 05:22:33 | 例会・催事のお知らせ

4月7日(木)のつぶやき

2016-04-08 05:59:57 | 例会・催事のお知らせ

「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」 因幡国一之宮・宇部神社・ goo.gl/Nw2PnK


「古事記が語る古代の世界・」全34回・29・安康天皇 goo.gl/HCK4wS


『戦後日本史の記憶と記録」?食料メーデー goo.gl/TjRVsH



4月6日(水)のつぶやき

2016-04-07 05:24:11 | 例会・催事のお知らせ

「史跡探訪」称念寺(新田義貞の墓所) goo.gl/Ri8IEy


「古事記が語る古代の世界・」全34回・28・反正天皇と允恭天皇 goo.gl/YLgSCB


『戦後日本史の記憶と記録』?戦後初の第22回総選挙 goo.gl/S8ebsL



4月4日(月)のつぶやき

2016-04-05 05:22:34 | 例会・催事のお知らせ

「古事記が語る古代の世界・仁徳天皇」 goo.gl/Oo8s3F


『戦後日本史の記憶と記録」「天皇の人間宣言」 goo.gl/HaZQYu


「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」 紀伊国一ノ宮・日前神宮・国懸神宮・祭神日前大神・国懸大神 goo.gl/pLRYqE


「浪速今昔百景」法善寺横町と水掛不動 goo.gl/Mui7PB


『戦後日本史の記憶と記録』?「憲法とマッカーサー草案」 goo.gl/NoIOyV



4月3日(日)のつぶやき

2016-04-04 05:24:54 | 例会・催事のお知らせ

「古事記が紡ぐ一ノ宮の神々」 伊予国一ノ宮・大山祇神社・祭神大山積神 goo.gl/3Rp82b


『戦後日本史の記憶と記録」昭和22年の世相と娯楽・ goo.gl/EPKOKF


「古事記が語る古代の世界・」応神天皇。 goo.gl/8Cbjmj



4月2日(土)のつぶやき

2016-04-03 05:26:13 | 例会・催事のお知らせ

「浪速今昔百景」四天王寺・極楽浄土の庭 goo.gl/LMkQ9i


『古事記が語る古代の世界』 全34回 二十四、仲哀天皇と神功皇后 goo.gl/URMVwm


『戦後日本史の記憶と記録』? ●昭和20年(1945)8月15日~12月31日「文化芸術」 goo.gl/byqyuw