ペットの部屋 &なんだろな~

ペット大好き
旅行~食べる事大好きです。
遊びに来てね♪

知って得する「お金の(見方)ミカタ(味方)」

2005-10-15 09:16:58 | 日常

 社会保険労務士、ファイシャル・プランナーさんの記事見つけました。

名義にご注意

貯金の名義

共働きの人 夫婦それぞれの名義に

パートで働く奥さん 自分の収入は自分名義の通帳

専業主婦 年間110万円まで妻名義に貯金してもよい

なぜこんな面倒なことを?

 縁起でもないことですが夫に万一のことがあった場合、夫名義の通帳は凍結され、たとえ妻でも相続人の同意書がない場合自由にできません。マイホームを購入する時に妻も共有にしたいなら資金の出所を証明する必要があるので、妻もぜひ自分名義の貯金を持ってください。

と、いう記事でした~家購入の頭金は私も働いていて、共有にしようか考えたけど、あと税金とか面倒だと、主人名義にしましたが・・・やっとけば良かった 

3月まではおこずかい程度の収入あったけど、今は専業主婦で、これからせっせと貯金に励まなくては~おっと、その前に節約心がけないと、これが問題です。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« すばらしい天気でした♪ | トップ | 韓国ドラマ「彼女は最高」♪ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
参考になります。 (千穂ちゃん)
2005-10-15 14:40:15
初めてコメントさせていただきます。

年間110万円というのはやはり

贈与税の関係でしょうかね
返信する
( ^-^)ノ(* ^。^)ノこんばんわぁ♪ (夢子)
2005-10-16 02:36:10
強力な情報ありがとう。・・・

でも、うちのだんな様、健康診断で、1ミリでも少し以上があると、大騒ぎして、病院行くし、ストレスないし、そういうことに、なりそうにないんだよね。残念ながら・・・



ペットさんのパパさんは?健康?
返信する
千穂さんへ (ペット)
2005-10-16 08:15:37
 コメントありがとうございます~年間110万円というのは贈与税ですね。

千穂さんもよくご存知ですね。
返信する
夢子さんへ (ペット)
2005-10-16 08:27:44
我が家の旦那さん~どこも悪い所ないです~すこぶる健康(腰痛もちだけど)内臓は元気すぎて、ウェストが太い 結婚してから15Kgぐらい太った~ちなみに医者嫌いだから・・
返信する
贈与税もうまく活用したいです。 (mimi)
2005-10-16 20:56:39
私もちょっと前に「急にお金が必要になった時に下ろせないと困るから奥さん名義の通帳でお金を管理していた方がいいですよ!」とある郵便局員さんが教えてくださいました。

本当に今は面倒なんですよね!

持ってれば使っちゃうし、節約もどこか抜けてるし・・・

返信する
選択は種々ありますねー (てるちゃん)
2005-10-17 14:40:40
訪問ありがとう。経験からですが、わざわざ共有するとなると経費が20万の上、登記簿謄本の変更、バカらしいでーす。この節不動産なんて、底値になってる。以前相続税3600万円まで控除、いまは、もっとあがってきてる。心配ないですよ。
返信する

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事