今日は一年に二度ある児島の繊維祭りの日なのですが、朝から体が重くて出かける気にもならずゴロゴロしながらスマホで遊んでいます。
朝、何気なく時々訪れているブログを訪ねてみると、訪問した人の為のカードリーディングコーナーがあるのですがそこで、【自然の中を訪れてみましょう】とありました。
今日は繊維祭りに行った帰りにでも実家の近くの森の中の道を歩いてみようかなぁと考えていましたが、なんだか体が重くゴロゴロと起き上がる気にもならないのです(/。\)
仕事は明日と明後日行くとまた連休あるしやりたいことは連休に出来るぞ~と思って。またゴロゴロしているのですが…。
そこで、自然の中に入ったつもりになって写真でも投稿してみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/833bb468fe361a744e3d0f6cc840a289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/9e5b573d6ae626e26ec0342b8269ca02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/afa1676cfb754dbc8f5ce18330eecb80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/d0f3088c70f1ff8ba48bccbb859c5cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/b3c2c0bff6d596140822d449e38a97f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/ff52455b7d2ca61dd146d109aae4e627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/86bc980932953506080ad1e71255e985.jpg)
ここは玉野市ですが、私の生まれ育った実家の近くです。最初に写っている神社は早瀧比咩神社です。主祭神は瀬織津比咩命です。
春には桜が咲き、自生している紫の山ツツジや藤の花も咲きます。
山の上からの滝は数ヶ所にあり一ノ滝、二ノ滝、三ノ滝と呼ばれています。
山を登る中腹には蜜蜂の養蜂場があり蜂蜜を販売しているようです。
朝、何気なく時々訪れているブログを訪ねてみると、訪問した人の為のカードリーディングコーナーがあるのですがそこで、【自然の中を訪れてみましょう】とありました。
今日は繊維祭りに行った帰りにでも実家の近くの森の中の道を歩いてみようかなぁと考えていましたが、なんだか体が重くゴロゴロと起き上がる気にもならないのです(/。\)
仕事は明日と明後日行くとまた連休あるしやりたいことは連休に出来るぞ~と思って。またゴロゴロしているのですが…。
そこで、自然の中に入ったつもりになって写真でも投稿してみようかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/fb/833bb468fe361a744e3d0f6cc840a289.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/9e5b573d6ae626e26ec0342b8269ca02.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/2c/afa1676cfb754dbc8f5ce18330eecb80.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/84/d0f3088c70f1ff8ba48bccbb859c5cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/61/b3c2c0bff6d596140822d449e38a97f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/ff52455b7d2ca61dd146d109aae4e627.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/75/86bc980932953506080ad1e71255e985.jpg)
ここは玉野市ですが、私の生まれ育った実家の近くです。最初に写っている神社は早瀧比咩神社です。主祭神は瀬織津比咩命です。
春には桜が咲き、自生している紫の山ツツジや藤の花も咲きます。
山の上からの滝は数ヶ所にあり一ノ滝、二ノ滝、三ノ滝と呼ばれています。
山を登る中腹には蜜蜂の養蜂場があり蜂蜜を販売しているようです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます