①

毛むくじゃあら1号のシナモンです♪
ふわふわの腹毛をみると、ついモフモフしたくなります。
②

毛むくじゃあらな方達との生活は、その仕草を見ているだけで癒される反面、
もれなく特典として、抜け毛との格闘のサービスがついてくるわけです。
③

2月に入ったあたりから換毛期に入ったようで、ひと撫でしただけでも
手に毛が沢山ついてきます(汗)
こうなるとブラッシングと掃除をマメにするしかありません!!
(私個人はクルクルしかしませんが・・・)
④

毛むくじゃあら2号の寅治です♪
ブラッシングが大好きで、いつも妻に『みゃあみゃあ』おねだりをしています。
私の夕飯より、寅治のブラッシングが優先される我が家です(泣)
⑤

寅治専用のブラシですが、最近は軽くブラッシングしただけでこの状態です。
⑥

寅治の毛はシナモンより細く短く、長い毛でも指の厚みぐらいしかありません。
地肌も指でなぞるだけで簡単に見ることができます。
そのせいか、シナモンより触り心地がずっといいです♪
⑦

シナモンはというと、この写真のように指が毛に埋まってしまいます。
毛の密度も濃くて、毛をかき分けないと地肌がなかなか見えません。
猫好きな人に『この子、意外と毛足が長いのね』と言われたこともあります。
⑧

毛むくじゃあらな方達のお手入れは、静電気防止とトリートメント効果のあるスプレーを
全身に馴染ませて、コーミングとブラッシングをしています。
寅治はコーミングが嫌いなので、その分大好きなブラッシングを
1日何回でもしてあげてるみたいです。
⑨

手にアボ・コラーゲンスプレーをつけて、マッサージしているところです。
まずはマッサージで落ち着かせてから、コーミングを始めます。
シナモンと寅治の大きな違いは、シナモンは人間主導でお手入れをするので、
彼女をその気にさせなくてはなりません。
寅治の場合は寅治主導なので、いきなりブラッシングしても大丈夫なわけです。
⑩

自分で毛づくろいできない場所は気持ちいいみたいで、
シナモンでも大人しくしています。
⑪

好奇心旺盛なシナモンは、じっとしているのが苦手です。
そんなわけで、シナモンが好きそうな番組を見せながらのコーミングになります。
⑫

コーミングが終わると、抜けた毛を集めて毛玉ボールを作ります。
シナモンはこれで遊ぶのが大好きです☆
⑬
毛玉ボールに飛びつくシナモンです♪
一人でもサッカーボールのように遊びますが、
この時は1回1回、投げてもらいたかったみたいです。
毛玉ボールは安上がりで◎ですが、すぐに無くなってしまうのが×です。
抜け毛対策としてはシャンプーもあるわけですが、
お医者さんで鎮静剤をうって1度シャンプーした経験があるだけで、
今後どうしようか迷っています。
外に一歩も出さないのでそんなに汚れることもなく、
毛玉を吐くことも滅多にないので(シナモンは1度もない)
短毛だしシャンプーは必要不可欠ではないわけですが・・・
なんとなく、家でも出来るようにした方がいいような気がしているわけです。
いずれにせよ、寅治は一生(家では)無理な気がしますが。。。

毛むくじゃあら1号のシナモンです♪
ふわふわの腹毛をみると、ついモフモフしたくなります。
②

毛むくじゃあらな方達との生活は、その仕草を見ているだけで癒される反面、
もれなく特典として、抜け毛との格闘のサービスがついてくるわけです。
③

2月に入ったあたりから換毛期に入ったようで、ひと撫でしただけでも
手に毛が沢山ついてきます(汗)
こうなるとブラッシングと掃除をマメにするしかありません!!
(私個人はクルクルしかしませんが・・・)
④

毛むくじゃあら2号の寅治です♪
ブラッシングが大好きで、いつも妻に『みゃあみゃあ』おねだりをしています。
私の夕飯より、寅治のブラッシングが優先される我が家です(泣)
⑤

寅治専用のブラシですが、最近は軽くブラッシングしただけでこの状態です。
⑥

寅治の毛はシナモンより細く短く、長い毛でも指の厚みぐらいしかありません。
地肌も指でなぞるだけで簡単に見ることができます。
そのせいか、シナモンより触り心地がずっといいです♪
⑦

シナモンはというと、この写真のように指が毛に埋まってしまいます。
毛の密度も濃くて、毛をかき分けないと地肌がなかなか見えません。
猫好きな人に『この子、意外と毛足が長いのね』と言われたこともあります。
⑧

毛むくじゃあらな方達のお手入れは、静電気防止とトリートメント効果のあるスプレーを
全身に馴染ませて、コーミングとブラッシングをしています。
寅治はコーミングが嫌いなので、その分大好きなブラッシングを
1日何回でもしてあげてるみたいです。
⑨

手にアボ・コラーゲンスプレーをつけて、マッサージしているところです。
まずはマッサージで落ち着かせてから、コーミングを始めます。
シナモンと寅治の大きな違いは、シナモンは人間主導でお手入れをするので、
彼女をその気にさせなくてはなりません。
寅治の場合は寅治主導なので、いきなりブラッシングしても大丈夫なわけです。
⑩

自分で毛づくろいできない場所は気持ちいいみたいで、
シナモンでも大人しくしています。
⑪

好奇心旺盛なシナモンは、じっとしているのが苦手です。
そんなわけで、シナモンが好きそうな番組を見せながらのコーミングになります。
⑫

コーミングが終わると、抜けた毛を集めて毛玉ボールを作ります。
シナモンはこれで遊ぶのが大好きです☆
⑬
毛玉ボールに飛びつくシナモンです♪
一人でもサッカーボールのように遊びますが、
この時は1回1回、投げてもらいたかったみたいです。
毛玉ボールは安上がりで◎ですが、すぐに無くなってしまうのが×です。
抜け毛対策としてはシャンプーもあるわけですが、
お医者さんで鎮静剤をうって1度シャンプーした経験があるだけで、
今後どうしようか迷っています。
外に一歩も出さないのでそんなに汚れることもなく、
毛玉を吐くことも滅多にないので(シナモンは1度もない)
短毛だしシャンプーは必要不可欠ではないわけですが・・・
なんとなく、家でも出来るようにした方がいいような気がしているわけです。
いずれにせよ、寅治は一生(家では)無理な気がしますが。。。
ブラッシング大好きなところも。
寅治君ごめんよ!!
⑪のシナモンちゃん、見入ってますね。
お気に入りの番組あるんですね。
何だろ~、気になります♪
後半は奥様?
だとしたら、うーん、りぞさんのイメージと違うなぁー。(笑)
⑩、⑪は良い表情ですねー。
気持ち良さが顔に表れています。
抜け毛ですがベンガルは殆んど抜けません。
アンが若干換毛期っぽい時があるぐらいでチャコに至っては一年中抜けません。
かなり力を入れて撫でても二、三本。
これは助かりますよ。(笑)
その代わりミミ緒は普通に抜けます。
抜けると言っても老猫なので新陳代謝がないからたいしたことないですが・・・。(笑)
意外でしょ?
あんな仏頂面してるのに、ブラッシング好きで
しかも気持ちいいんですよ!
シナモンも寅治も、小さいものが動き回っている番組が
好きなので、スポーツ番組とか見入ってます。
あと、クラシックコンサートのバイオリンの動きも
楽しいみたいです。
●チャコさん
ちょうど妻と「今日もチャコさんは競馬場かな?」と
話していたところです。
正解です!
ううむ、私はどんなイメージなんだろう??
たしかに妻が選んだ部屋着を着ているので、ちょっと
ブリッ子かもしれません…
へ~、ベンガルさんは換毛期がないんですか?
それは助かりますね!
●ますちゃんさん
寅治が短いというより、シナモンが長いのかもしれません。
寅治のブラッシング好き、1日に何度も何度もも催促されて、
さすがに妻も大変そうです。(私に催促すればいいのに…)
シナモン、スポーツ番組や大勢が同じ動きをするコンサート
とかを嬉しそうに見ています。
あとはやっぱり、猫が出ている番組ですね。
うちはベンガルズはあんまり抜け毛はないのですが、ルーが毎年けっこう抜けます^^;
ちょっと油断すると部屋が毛だらけになっちゃいますね~
コーミングとブラッシングって効果が違うんですか?^^;
櫛はつかったことないです
それにしても静電気防止用のスプレーの猫用なんてあるんですね。
うちもバチってなるのでこの冬やってあげればよかったなぁ
気持ちよさそうな
お腹モフモフも
めちゃわかりますぅ~
抜け毛もめっちゃわかりますぅ~!!
家は、\100均のガムテープでいつも
カーペットに、床、特に洋服...
もうペタペタしまくりです!
ガムテープの消費が激しいです...でも\100なので
シナモンちゃんのモフモフが、想像より
モフモフだったなんて
すごく短毛ちゃんに見えてました
皆さんそうですよね?きっと!?
りぞさんの夕飯より寅治くんの
ブラッシング優先なんですか(^-^)?
私も寅治くんにおねだりされたら、
奥様と同じ行動とっちゃうかも
奥様も大変ですね
抜け毛は我が家では大変です。ふわふわ浮いているし、げぼちは、するし・・・
大変な時期になりました
コーミングしても全然で。。
以前一緒に暮らしていたニャンコは、びんちゃんと同じような短毛ニャンコだったのですが、この季節になるとたくさん毛が抜けて毛玉ボールも簡単に出来たのですが…。
ずっと家ネコをしていると、毛の生え変わりに「季節」がなくなってしまうこともあるのでしょうか?
毛玉ボールは、少しずつですが作っていきたいと思います!
確かに3月ですもんね(雪降ったけど)
ブラッシングちゃんとしないと~って思うんですけど
ついコロコロで毛を取っちゃうんですよ^^;
マヨは完全になれたのか痛くないのか、
身を委ねています。
おひるは最初は飛び跳ねていましたが
慣れて来ました。笑
りぞさんのところはちゃんと奥様がやって下さって
いいですね~。。。寅治くんも幸せそう!!
④と⑪の表情、いいですね!
シナモンちゃんは時間をかけてのブラッシング、エステのフルコースみたいです。(笑)
寅治君はおねだりですか。かわいい子ですね。
うちのショコは嫌いなので、ご飯を食べているときに背中と脇をガシガシとやっています。
食べ終わるとサッと逃げるんですよ^^;
ももは私の手に絡まってきてお遊び状態、これも困ったことです。
ちなみに我が家もショコもも中心の生活です。
主人も何も言いません。諦めているのでしょう。(笑)