今回はウブド王宮の目の前、バリで一番と地元の人が絶賛するバビ・グリンの専門店、
イブ・オカをご紹介します。
バビ・グリンとは豚の丸焼きで、お祝い事には欠かせない代表的なバリ料理です。
皮・肉・モツなどを香辛料のたれに和えて食べます。

ウブドの街の中心部には、ウブド王宮があります。

ここがウブド王宮(サレン・アグン宮殿)です。
夜になるとここで毎日、いろいろな歌舞団のバリ・ダンスが開かれます。

同じオレンジ色の服を着て、ダンスの練習でもしていたのかな?
かわいい子供達が座っていました。

ウブド観光では自分達だけで気ままにお散歩(ジャランジャラン)するのがお決まりコースなので、
観光拠点であるウブド王宮周辺では、大勢のガイドさんが待っていました。

バリ島はバイク社会なので、宮殿周辺にはたくさんのバイクが駐輪されています。

これまた懐かしい車だな!
これは古い古いアコードかな?

ウブド王宮の目の前にあるバビ・グリンの専門店、イブ・オカです。
ここは、地元の人が集まる人気店です。
だけどこのお店、何かとってもハエが多くて席も汚いんですけど…

お店のおばちゃんが、既に切り分けられた丸焼きの豚さんの各部を手でちぎりながら、
バビグリンを作っています。
ここはテイクアウトも可能で、親からお使いを頼まれたのか子供がお金を握り締めながら、
嬉しそうにバビ・グリンが出来るのを待っていました。

現地の方は直接、手で食べます。
ヒンドゥー教なので不浄の左手で食べることはご法度です。
私のような左利きには辛いぞ!

ということで、お店で食べる勇気が無いのでテイクアウトしてきました。
テイクアウトすると、バナナの葉に包んで(さらにビニールで包んで)渡してくれます。
普通サイズでRP.15,000(約200円弱)です。
さあ、さっそく味見してみるか!
どこの部位だかわからない怪しい肉も入ってますが、皮はパリパリで肉は柔らかく、
何よりもサンバル(唐辛子のソース)のピリ辛さが美味しいです。
お腹壊すのがちょっと恐かったので味見だけのつもりでしたが、
怪しい部分のお肉以外は、しっかり全部食べました!
イブ・オカをご紹介します。
バビ・グリンとは豚の丸焼きで、お祝い事には欠かせない代表的なバリ料理です。
皮・肉・モツなどを香辛料のたれに和えて食べます。

ウブドの街の中心部には、ウブド王宮があります。

ここがウブド王宮(サレン・アグン宮殿)です。
夜になるとここで毎日、いろいろな歌舞団のバリ・ダンスが開かれます。

同じオレンジ色の服を着て、ダンスの練習でもしていたのかな?
かわいい子供達が座っていました。

ウブド観光では自分達だけで気ままにお散歩(ジャランジャラン)するのがお決まりコースなので、
観光拠点であるウブド王宮周辺では、大勢のガイドさんが待っていました。

バリ島はバイク社会なので、宮殿周辺にはたくさんのバイクが駐輪されています。

これまた懐かしい車だな!
これは古い古いアコードかな?

ウブド王宮の目の前にあるバビ・グリンの専門店、イブ・オカです。
ここは、地元の人が集まる人気店です。
だけどこのお店、何かとってもハエが多くて席も汚いんですけど…

お店のおばちゃんが、既に切り分けられた丸焼きの豚さんの各部を手でちぎりながら、
バビグリンを作っています。
ここはテイクアウトも可能で、親からお使いを頼まれたのか子供がお金を握り締めながら、
嬉しそうにバビ・グリンが出来るのを待っていました。

現地の方は直接、手で食べます。
ヒンドゥー教なので不浄の左手で食べることはご法度です。
私のような左利きには辛いぞ!

ということで、お店で食べる勇気が無いのでテイクアウトしてきました。
テイクアウトすると、バナナの葉に包んで(さらにビニールで包んで)渡してくれます。
普通サイズでRP.15,000(約200円弱)です。
さあ、さっそく味見してみるか!
どこの部位だかわからない怪しい肉も入ってますが、皮はパリパリで肉は柔らかく、
何よりもサンバル(唐辛子のソース)のピリ辛さが美味しいです。
お腹壊すのがちょっと恐かったので味見だけのつもりでしたが、
怪しい部分のお肉以外は、しっかり全部食べました!
ガイドさんにここをおすすめされたんだけど、お腹の弱い私はやっぱり挑戦できませんでした
うちのダンナも左利きなので、私の方がレストランでびくびくしちゃいました。まぁ観光客向けのお店しか行ってないから平気なんだろうけど。
食べてみたいです!
でも、お店の雰囲気はここで食べるのは勇気がいりそうなので、テイクアウトだとゆっくり食べられていいですね。
しかし随分沢山のガイドさんが待ってるんですね。
ちょっとビックリです。
バリ島では、最悪、腹痛を覚悟して食べてみるか、
あくまでも安全策をとるか、悩みどころですね。
私は初バリでは、死にそうなくらい辛い下痢に
襲われてしまいました…
さすがに現地の方に混じって手で食べる勇気はありませんでした…
バリ島に行く前は、極力左手を使わずに食事をしてみますが、
それでも知らぬ間に左を使ってしまうのも恐いところですね。。。
初めて聞きましたね、、、
「不浄の左手」って手をしっかり洗ってもダメなのかな(笑)
噛む方も利きがあって、不慣れな方で噛むと味変わっちゃうくらいだから、利き手が使えないのは確かに辛いっすよネ・・・
奥さんの手で食べさせて貰うしかないっっ!!(笑)
バイク、ヘルメット被っている人もいることにチョットびっくりしたカモ
今回も私にとってはTVでしか見た事ない写真満載ですね!
怪しい部分のお肉…
気になる(σ-ω-)…
車もすごいですね( ´艸`)ムププ
日本で廃車クラスの車でも、
海外では普通に乗り回せる なんて聞いた事があります。
毎回思う事ですが、
バナナの葉の匂いを嗅いでみたいなぁー。
豚の丸焼き!!! お腹減ってきた~ σ(^◇^;)
そっか、左手は不浄なんだ!!
りぞさんのトコに来ると勉強になるわっ☆☆
むぷぷ♪ シナモンちゃんのおもちゃ箱♪
宝物がイッパイ入ってるね~(≧▽≦*)
大喜びのシナモンちゃん、かわえぇぇぇ!!
ボールみたいに弾んでるねっ♪
緻密な計算より、思いつきで動く人間の典型ですね。。。
それはそうと、「不浄の左手」っていうのは、
左手がおケツを拭く手だからバッチイらしいのです。。。
そんなこと言ったら、「不浄のお尻」になっちゃいますね。
バリ島は、特に異文化を強く感じるので面白いところですよ。
そういえば、バナナの葉の匂いって嗅がなかったぞ!
うー、確かにちゃんと嗅いでみたかったかも…
わからなかった物体は不気味でした…