黒須遊のLOVE&米粒残すなっ!

ブラスインストバンド『リディメイツ』の黒須遊によるBlog。

"クアマンセットリスト完全版"米の日8/8(金)@下北沢Gardenまであと79日

2014年05月21日 | 黒須遊
2014.05.04(sun)@Shibuya Club Quattro リディメイツのワンマン『クアマン』セットリスト

ーー前半戦ーー
1.ASATSUKI
2.B.B.M.O.
3.ONENESS
4.Bap-on
5.CINEMA CLUB
6.FRONTIER
7.ANTI WASTE MONSTER
8.桃源郷
9.ZION RHAPSODY

ーー後半戦ーー
1.HOT SONG
2.High & Low
3.KAZAANA SONG
4.RESISTENCIA DEL TREBOL
5.リディメイツ・カルテット
6.STRIKE A GONG
7.朝が来るまで終わることの無いダンスを
8.サングラスとボルサリーノ
9.WALKIN'
10.NEW YARDSTICK
11.Twi-titi

ーーアンコールーー
1.BOOTLEGGER
2.DANZA DEL SOL
3.THE ASCENSION

ーー

前半戦

オープニング映像は洋平のお母さん登場のサプライズ版。洋平だけに秘密で大成功。



そこから登場SE『RESISTENCIA DEL TREBOL (Roudiam REMIX)』

このSEは未発表音源としてこのチラシと引き換えでプレゼントしたCD-Rに収録。ブチのリミックスです!

ーー
この時点でステージからの景色が凄い事になっていて、あとはもうやるだけだった。





幕開けは
①ASATSUKI
シンクロニシティ、巡音彩祭など、大型フェスでもデコレーションを担当する、大島エレク総業がクアトロの雰囲気を、異次元へ持って行き、朝の月がはじまる。


②B.B.M.O. はちょっと早目のBPMを意識し、今回ワンマン用のキメから③ONENESS へ
サックスバトルからのCDversionには無いフレーズへ行くとこが気持ちいい。





新作『JOY』から3曲

④Bap-on
テナーサックスの『バッポン』って音を基本に最初はトリオで、これまた激渋だけど、ヘビー級のファンクで、明くん、大ちゃんが大好きなタイプ。





バッポン終わりでいい具合の中
⑤CINEMA CLUBへ、この曲アゲアゲじゃないんだけど、ハネ感がハッピーでいいのよね、みんなも踊ってたな。
最後は徐々に速くなってビタッと止まって、ジャーンっ!!



そこから高速アフロビートを意識した⑥FRONTIER 途中からダンサー乱入で会場の熱が一気にヒートアップ!!
本当に最高でしたわ。ありがとう、YUSSY&あっこちゃん!






ーー
どかーんとアゲアゲにした後は、妖しい雰囲気からエチオピアン・レア・グルーヴを意識した、もったいないお化けの唄。

⑦ANTI WASTE MONSTER



途中、楽器を置いて、大ちゃん、俺、ブチ、友誠、洋平、明の順でリズムの違うクラップを叩く上でサダのドラムがフリーになる。






この曲7インチになってまして、レアグルファンにもグッとくる内容にしてあるので、是非!!


もったいないお化けが出るから、残したり、いらないもの買ったりしないよ~にっ。



ちょっとみんなで話して、いつか日比谷野外音楽堂、野音でも演りたいね~なんて話して、憧れのあの地へ。

⑧桃源郷
みんなでジャンプしたね~、気持ちいい!!今年も野外でこの曲演りたいっ


前半戦最後は、帰るべき場所への賛美歌。洋平のレズリーがいい音鳴らしてたなぁ。


⑨ZION RHAPSODY
大ちゃんのソロも良かったし、色々なことが絶妙でした。


前半戦、あっという間の1時間弱のセット。

ーー



間の映像作品はFRONTIERのMVとメンバーコメントのミックス。

このフロンティアのMVはコメントを抜いて、そのうちYouTubeあげます~制作リトルウッディことかつみくん!感謝。


でもって、楽屋映像へ。バンタン宮下くん制作!感謝。


生中継風の映像でしたが、騙された人いたのかな?


メンバー間で言ってたのが、ブチとサダがやばかったわー、完全にそっち系の人になってた…w


そのあとはホットソングのイントロ映像。これもかつみくん制作!


後半戦
①HOT SONG
ダンサーを引き連れての登場で一気にボルテージをあげる。




ダンサー金髪マリン双子ちゃんみたいな感じで、ダンスはとにかくポップにって伝えてたら、バッチリでしたわ。


自分のソロでダンサーと揃えたボックスのステップは、はたしてうまくいってたのか、映像で確認だ。


hitomi & yoshiko に感謝!!





そこから熱を保ったまま
②High & Lowへ
これは腰にグイグイくる感じでグルーブしてたんじゃ無いかなーと、まぁ、あとあと映像を観て大ちゃんの顔で判断しよう。



あとは7拍子になるとこでの回転がキマって楽しかったな。



終わりで一旦暗転してナレーション。ここのナレーション明くんの声ってわかった?



悪ふざけで適当に言ってたやつを本採用しました。



まぁ明くんの八割は適当なんだけどね。



ナレーションからドラムフィルインで風穴ソングへ
③KAZAANA SONG


今の音楽シーンにも風穴を空けたいなと、ブラスシーンはもちろんだけど、もっともっと食い込んで行きたいと、意気込んでまいります。







そう、これも盛り上がった!
風穴やホットソング、MVを作ったやつって凄い広まってる感じがする。



友誠のソロのちょいブレイクをホーン隊三人でジャンプしたんだけど、カメラマンとらえてましたか~!?







あそこはステステ時代を思い出すわ。




終わりで間髪入れずにモントゥーノが鳴りだしレジへ
④RESISTENCIA DEL TREBOL
イントロ部分はみんなと唄いたかったので、普段『クンバンチェーロ』お祭り騒ぎってのを『クアマン・チェーロ』へ、


『クアマン祭り』『クアマン騒ぎ』


この曲はダンスホールレゲエと、バルカンとラテンをミックスして創った曲で、


大好きなadidasのトレフォイル(だっけな?)、


つまり三つ葉マークのレジスタンスのテーマ曲なんです。



あんま日本には居ないと思うんだよな~このタイプの曲やる人たち。(ごにょごにょ)



途中のB'メロをサダがヒップホップビートみたいなのぶち込んで来て、楽しかったな。







そこから
⑤カルテットのみの曲へ
俺は洒落過ぎてるwと思ってたけど、あの曲いいって言われたりもしたので、今後も洒落たの取り入れようかなと思います。


いやはや、昔よりNGが少なくなりましたよ、わたくし。



サンプラーで猪木vsアリの音声流れて、鐘が鳴ってドラムフィルイン。
ホーン2人がマスクかぶって登場~
⑥STRIKE A GONG






まぁ出オチだよね…



終わりで、そこから朝ダンのイントロへ
⑦朝が来るまで終わることの無いダンスを


イキナリ登場、ヒサシtheKID!!





さぁさぁヒサシさん登場で会場も更にヒートアップ!!



さらに世界初公開の
⑧サングラスとボルサリーノ


この日のためのとっておきの曲。



みんなでサングラスしてボルサリーノの帽子かぶりたかった。。



洋平と大ちゃんの裏声コーラス聞こえた?結構いい感じだったでしょ。


ちなみにホーンの合いの手フレーズですが、全編に入っているので、気を抜けないのです。楽しかった!贅沢!7インチリリースするので、予約をぜひ。(プレス枚数に影響するの。)


またすぐにでも演りたいな。





さぁ歩きだそう
⑨WALKIN'
これも洒落乙だよね~、最初はトリオで作った曲でして、ホーンフレーズはあえて可愛くして、アカペラのテーマフレーズを吹いてから、骨太JAZZのシネマクラブに繋げるってのをトリオで演ってたんだけど、いつだったかバンド隊とやったらこうなった



みんな、お洒落な引き出しにあったみたいね。俺は無いけど…



さぁさぁラスト二曲となりました~



ドラムス サダー!


ギター 友誠ー!


ベース ダイスケ!


キーボード ようへーい!


2012年にリリースした、ロスワンからの鉄板曲、新しい物差し


⑩NEW YARDSTICK


LIVEでしか、このてんこ盛りversionは聴けませんよ!!


明くんソロのラストのやつ映像でみたいな、ドラムとサックス、サックスとサックスの掛け合いが面白かったはずっ





最後は喜びの唄
⑪Twi-titi へ
JOYのテーマ曲、ラストはこの曲で終わりたかった。



悲しみも怒りも笑いも全て、



喜びに昇華出来たら最高だっ!!



まぁ難しいけどさ








ーー

アンコール


全部だし切ったあとに



何やろうかなと思ったときに、



1st ALBUMと2nd ALBUMからやりたいと思った。




まずは洋平が出て言っての言葉。(は、あとあと、映像で確認するとしよう。)



1st ALBUM→2nd ALBUM
BOOTLEGGER→DANZA DEL SOL
と繋げ、最後はダンサーも入り乱れ。




ホットソングのヒトミ&ヨシコちゃんには伝えてましたが、




YUSSY & あっこちゃんは飛び入りで入ってくれました。




嬉しいよ!!




10年前に結成したオリジナル・リディメイツの辻くんが、子供を抱えて前まで来てくれて、なんだか嬉しかったなぁ。




こいつ( ´ ▽ ` )ノ



そうそう、さらっと言いましたが10周年だったみたいw



ちょうど10年目でクアマンが出来て、私、感無量でございます。



ただね、バンドになったのって去年だったりするから10年って言っても、なんかピンと来ないわけです。



まぁでも、洋平、ブチ、サダとは八年ぐらいはやってるか。



本当メンバーには感謝です。



そして、まだまだよろしくっ!



最後は奇しくも洋平がアイディアを持って来た曲THE ASCENSIONで〆でした。









最後はみんなで『レッツらJOY』






ーー


あっという間の2時間半



逢えなかった人も、乾杯しか出来なかった人もいっぱい話せた人も、顔ハメしてくれた人もっ



また、会場で逢いたいっ!



最高に楽しかったし、クアトロでワンマンを成功させたって自信もついた、本当に遊びに来てくれたみなさん、ありがとうございました!もちろん、来たかったみんなもありがとう!!





そして、またまだイケると思ってる!!





まだまだ、ハングリーに行きます!!





これは、はじまりだから、もっともっと一緒に遊んで下さいね。








そして、一緒にクアマンを創り上げてくれた、クアマンの顔として受付で対応してくれたクアトロのスタッフさん、ドリンクでみんなのワイワイ感を増幅させてくれたクアトロのスタッフさん、キラキラさせて、2割増にしてくれたクアトロの照明さん、全部ひっくるめたクアトロのみなさん、こちらも受付でクアマンの顔となったディスクガレージのスタッフさん、DJでみんなのワクワクを増幅させてくれたJxJxさん、声でリディを鼓舞してくれたヒサシさん、踊りでみんなを解放してくれたダンサーのYUSSY & あっこ、hitomi & yoshiko、デコレーションでみんなの想い出に色を添えてくれた大島エレク総業の皆様、FOODでみんなの胃袋を満たしてくれたcan cafe、リディの音をみんなの元へ美味しく届けてくれた音響チームのナベさん、レイちゃん、盛田くん、初期から撮り続けてくれているカメラマン夏目と阿南くん、洋平の実家まで行ってくれた映像は宮下くんとチームバンタンのみんな、フロンティアの映像やTシャツなどがリトルウッディことかつみくん、身の回りの世話からタイムキーパー、なんでも屋のスタッフとして動いてくれたタツにリョータ、フライヤーに顔ハメを作ってくれた飛鳥、まこと、チームリディメイツの四人→ディスクガレージ尾形さん、バイヨン北澤さん、ライターのジョゼさん、そしてそこを繋げてくれたアースガーデンなんべいさん。そして、満員御礼にしてくれた



あなた!!!



今回のクアマンはこんなにも大勢の人と創り上げたイベントだったのです。











本当に本当に感謝感謝感激感激です。



ありがとうございました!!!







そして、まずは米の日8/8金曜日は下北沢Gardenに集合でお願いしますね!




ここにも載ってますが、クアマンの写真
Facebookでカメラマンfuncrewの写真がアップされてます→Facebook









LOVE & 米粒残すなっ



クロスユウ





"アンコールを振り返る"米の日8/8(金)@下北沢Gardenまであと79日

2014年05月21日 | 黒須遊
アンコール




全部だし切ったあとに




何やろうかなと思ったときに、




1st ALBUMと2nd ALBUMからやりたいと思った。




まずは洋平が出て言っての言葉。(は、あとあと、映像で確認するとしよう。)



1st ALBUM→2nd ALBUM
BOOTLEGGER→DANZA DEL SOL
と繋げ、最後はダンサーも入り乱れ。




YUSSY & あっこちゃんは飛び入り!




10年前に結成したオリジナル・リディメイツの辻くんが、子供を抱えて前まで来てくれて、なんだか嬉しかったなぁ。



そうそう、さらっと言いましたが10周年だったみたいw



ちょうど10年目でクアマンが出来て、私、感無量でございます。



ただね、バンドになったのって去年だったりするから10年って言っても、なんかピンと来ないわけです。



まぁでも、洋平、ブチ、サダとは八年ぐらいはやってるか。



本当メンバーには感謝です。



そして、まだまだよろしくっ!



最後は奇しくも洋平がアイディアを持って来た曲THE ASCENSIONで〆でした。



あっという間の2時間半



もっとやりたかったし、終わってからもみんなと話したかった。



逢えなかった人も、乾杯しか出来なかった人もいっぱい話せた人も、顔ハメしてくれた人もっ



また、会場で逢いたいっ!



まずは米の日8/8金曜日に下北沢Gardenで!!



ーーー
追伸

Blog二日間サボってしまったので、セットリストのBlogを整理してあげたり、どうにか、今日三回あげますw