プールちゃうぜぇ~ 2011-06-21 23:45:13 | 白の家 よほどコンクリート打設精度が良かったのか! 基礎立ち上がりに囲まれた部分は水深200㎜!! 床下が全てチャンバーとなる部分がこのように気密良く 仕上がっているのって良いですね!
『手刻み』 2011-06-16 15:08:25 | 白の家 基礎は出来上がっています。 内作で大工諸氏がノコギリ、ノミ、ドリル等駆使し「木材」 の素性を確認しながら一本一本「手」で加工しています。 さぁ! 上棟はもうすぐだ!!!!!
天端均し! 2011-06-10 15:30:14 | 白の家 基礎、脱型し、本日より基礎天端、モルタルにて「天端均し」 24換気のチャンバーとなる床下。 気密良く土台と密着さす為にも、天端は平坦に平坦に!!!
125φ×2ヶ処 2011-06-09 14:43:53 | 白の家 基礎型枠脱型後です。 この時期、加工場では大工諸氏が黙々と「刻」ンでいます。 さて、 この孔は? 定点撮影ででお知らせしていきましょう!!!
間仕切り基礎型枠作成中 2011-05-31 15:40:46 | 白の家 台風一過の貴重な晴れ間。 せっせっ、せっせと型枠作成中。 明日には、コンクリート打設です。 6月に入り雨の合間を縫って作業進捗よろし! 上棟の事も調整せにゃ~な!!!
D13 2011-05-23 10:34:08 | 白の家 それも節付 何のこっちゃ! いいえ 鉄筋です、もう40年ほど前位より鉄筋に節が付くようになりました。 コンクリートとの付着(離れづらく)が良くなります。
捨てコン打ち 2011-05-19 15:26:13 | 白の家 コンクリート捨てるンかい!? いいえ、現場原寸の線引きや、構造体を均等に地盤の伝える役目、或いは土気(ツチ ケ)を舞上がらせない為の作業性等。 結構役立つ「捨てコン打ち」です。