現場での打合せが思った以上早く終わった。
いつもは、大勢の職人が、多種の工種で一つの現場を「動かして」いる。
たまに、こんなepochがあるんだよね。
でね、以前から当家の元気母に「大仏さま」を観に行こうと約束してました。
本日決行致しました。
この元気母は、すこぶる元気ではあるのですが、weakpointがあったのです。
それは、「車酔い」がひどく概ね30分以上の車は「薬」なしでは搭乗出来ないのです(いつもの薬を飲むだけで、安心感も手伝って、イヤほとんど安心感だけやと思いますが約8時間のドライブもOK!)
昼食後に一錠飲んで、約40分ほどのスタンバイ!
いざ!出発!!
私自身も30数年ぶりの「大仏さま」
仕事柄、世界一の木造建築物を観るのも建築家になって始めてでした。
柱の太さを始め種種の木造構築物のすばらしさを改めて知りました。
その中でも一番感心した事は、沢山の部品(建築に限らずですが、構築物は数多くの部品で構築されています)の各々の大きさのバランスの良さでしょう。
全ては、想像力!
想像しながら、「手」を動かす、動かしながら想像する。現在に通ずる技法でしょう。
改めて平安人の想像力に敬意を払うものですね。
いつもは、大勢の職人が、多種の工種で一つの現場を「動かして」いる。
たまに、こんなepochがあるんだよね。
でね、以前から当家の元気母に「大仏さま」を観に行こうと約束してました。
本日決行致しました。
この元気母は、すこぶる元気ではあるのですが、weakpointがあったのです。
それは、「車酔い」がひどく概ね30分以上の車は「薬」なしでは搭乗出来ないのです(いつもの薬を飲むだけで、安心感も手伝って、イヤほとんど安心感だけやと思いますが約8時間のドライブもOK!)
昼食後に一錠飲んで、約40分ほどのスタンバイ!
いざ!出発!!
私自身も30数年ぶりの「大仏さま」
仕事柄、世界一の木造建築物を観るのも建築家になって始めてでした。
柱の太さを始め種種の木造構築物のすばらしさを改めて知りました。
その中でも一番感心した事は、沢山の部品(建築に限らずですが、構築物は数多くの部品で構築されています)の各々の大きさのバランスの良さでしょう。
全ては、想像力!
想像しながら、「手」を動かす、動かしながら想像する。現在に通ずる技法でしょう。
改めて平安人の想像力に敬意を払うものですね。
ならまでは2時間ほどで行けたんかなあ?
すばやい行動で感服いたしまする。(拝借しました)
ツチも8月末に東大寺に行くわけで、これはバスで
すが、朝6時半から夕方6時ころまで掛かるようで
今から早起きが苦になってます(笑)
バスで行くと途中ビールが入る訳で到底”建築家”とはならんと”田舎のおっさん”と化して
なるでしょう(笑)
やはり職業柄建築物として見るんですね、こういう歴史のある建築物っていうのもいいですよね、何か今に通じるところもあって...しかしお母さん~元気がなによりです(^_^)
「書き割り図」やったと思うのですが約3帖ほどの大板に描かれた「立面図+断面図」が掲げられています、(現物は高い位置の上不鮮明で読めませんが)神戸の大学でCAD化された1/80の図面があります。
社寺仏閣や城郭の図面は平面図より立面図に重きをおいていたや否や? ツチさん
よほど、「乗り物」が苦手なンでしょうねぇ。
今回も約8時間快適に行ってきました、自信のあるうちに、今度は「金閣寺」を狙ろうておりまする。。。
おやじさん