グランマの扉

女4代にぎやかな日々

・・・ないっ!

2017-12-17 | 日記



最近、小人の動きが盛んで・・・





探し物が見つからない時、子供の頃の私と妹の間では「床下の小人たちがお家に運んだ」という事にしていました。

二人が大好きだった物語。

日本ではジブリ映画の「借りぐらしのアリエッティ」の原作になっている、イギリスのメアリー・ノートンの「床下の小人たち」


床下にある小人たちのお家は、その上に住んでいる人間から、ちょっとお借りして行ったもので成り立っています。
といっても、安全ピン一本とか、角砂糖一個とか、縫い針とか、ドールハウスの小さな小物のようなものなので、人間は「あら?確かここにあった筈」とちょっと探しても、諦めてしまう位のもの。


だから、消しゴムが見当たらなくなったとか、アクセサリーが見つからない時は、ひとまず小人が運んだことにして、どうやって使っているのかなぁなんて想像してニマニマして諦めていました。





が、しかし、最近の小人たちが我が家から借りていくものは、どう考えても役に立たないものばかり。 




先日は、分別用の有料ゴミ袋。

大掃除の時期なので、先ずはこれを・・と思って、スーパーで一番最初に買って来た筈なのに、いざ使おうと思ったら保管場所にない。
買い物袋の中にも忘れていない。





小人さんの家ごと入る様なゴミ袋、何に使うの?




仕方ないので、叉買い求めたのですが、その後大掃除中に発見。
保管場所の下の段の向うに引っかかっていました。
滑り落ちたのだと思われます。





そうそう、その2週間前には、私の二カ月分の便秘の薬が行方不明に
心臓・コルステロール・便秘、其々の薬袋をまとめて入れて貰った筈なのに、薬置き場に整理しようと思ったら、その袋に便秘の薬だけない。
あるのは空袋のみ。




おいおい、小人たち、下痢しちゃうぞ~~~



いくら探してもないので、三日後諦めて再処方して貰おうと思ったら、見つかりました。
一時的に置いたと思われる棚の上に。
どうも纏め袋を掴んだ時、スルリとそれだけ抜けたらしい。






そして一昨日、又しても小人さん達持って行ったらしい・・・・
ちび達のお泊まりの序に押入れを整理していたら、掛け布団が一枚ない。



掛け布団ですよ、掛け布団・・・


どうする気だ、小人たち~~~





・・・それよりも、私、大丈夫か???    って事ですね 







トップの写真は、昨日の私の一人忘年会のディナーボックス。
夫が忘年会だったので、楽しちゃいました~~
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 孫と祖父母の忘年会 | トップ | 緊急事態発生 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事