東京足立相撲甚句会

motto 凛として唄い・豊かな心。林 太 一 大相撲につながる伝統唄の普及と生き活き活動。加盟団体 

❖東京足立相撲甚句会 発足のころの思いで記録№1㌻あだち区民まつり A-Festa2008【足立名所(今昔)甚句】新作詞発表共にデビュー。17年前。林太一

2025-01-12 | 出演

❖足立相撲甚句会発足ころの思いで記録№1=コロナの禍でくすんだ感が脱皮し垢抜けて新鮮な世相が見えてき感じがしますそこで当.ブログ再開に当たり発足時2008年披露のあだち区民まつり「A-Festa2008年11月【足立名所(今昔)甚句】作詞発表共に公の場でのお披露目でした
足立名所(今昔)甚句】。芭蕉旅立つ、千住宿から始まって、足立各所の名所など織りこんで最後は相撲部屋(時点は二部屋)作詞し初披露でした
まだ会の〝のぼり〟は有りませんが旗挙げでした。詳細=下部、外部サイト※1・※2でご覧下さい。
翌2009年師範国錦耕次郎師匠主宰 師範の全日本相撲甚句協会に団体加盟させて頂きました(発足者は2000年から国錦師匠から隅田川相撲甚句会で直に教えを受けています)。
会旗も授与されのぼりmotto【凛として唄い豊かな心】制作し。ご関係の皆様の支援応援声援を受け、発足の仲間、期待と不安ながら満悦でした。
日刊紙 読売新聞に〝素人が相撲甚句会〟との見出しの掲載紹介で満足でした。まさに何方でも唄える相撲甚句として同好趣味の集まりです、
大相撲に繫がる伝統唄を前述国錦師匠から習得しながら地域で仲間を募り、活かして福祉慰問活動、披露・発表、出演。己が楽しみ達成感を得るのが仲間の喜び念願でした。
※1、足立朝日新聞 外部サイトへクリック
※2、足立区総合ボランティアセンター登録団体 外部サイトへリンク

翌年2010年からA-Festaと同日開催の学びピア、足立区生涯学習センター開催の“あだちサークルフェア“開催年は連続参加させて頂き、今2025年(令和7年)の準備に入っています。林太一

❖【瑞寶雙光章受章お祝いの会に招かれ祝賀の歌詞で披露する。

2018-10-09 | 出演
❖:瑞寶雙光章受章お祝いの会に招かれ祝賀の歌詞で披露する。光栄によくしました。

◇:受賞者に栄誉を称えるオリジナル歌詞を披露(作詞:中根 昇氏)
◇:お国自慢、本髄の相撲甚句に〝詩吟 田原坂〟入り披露 羽鳥クニ子氏
◇:前唄 土俵のや 唄 早坂 秀治氏。後唄 揃たや 有吉 幸三氏

◇:足立名所(今昔)甚句(平成18年作詞しA-fesuta発表)披露:会長

❖【あだちサークルフェア2018に出演。東京足立相撲甚句会:平成18年10月7日(前日6日と2日間開催)

2018-10-07 | 出演
❖:足立区地域学習13センターの登録団体主体に一般サークル。足立区生涯学習センターで開催のあだちサークルフェア、今年第10回、記念すべき催しに出演で出来ました。詳細説明や写真など追って記載予定です。 林

お問い合わせ
◇:※Tel/Fax03-5845-3708)
◇:※E-meil フォームクリック

◇:※東京足立相撲甚句会外部サイトへリンク
◇:※東京足立相撲甚句会 公式ホームページ(林太一

❖【お正月を楽しもう。足立区生涯学習センター行事。新田高校 相撲部の皆さんも同日に。東京足立相撲甚句会

2018-01-14 | 出演
❖お正月を楽しもう。
◇足立区生涯学習センター行事。新田高校 相撲部の皆さんも同じ催しにで参加なさいました。東京足立相撲甚句会 一行。林太一
※出演者氏名(左より):林太一・早坂秀治・横井徹生・手島澄子・阿蘇裕治郎・有吉幸三・康泰寿・米山武男・渡辺絹子・羽鳥クニ子・中根昇各氏

東京足立相撲甚句会】 公式ホ-ムペ-ジ外部サイトへ(至峯)
【お問い合わせ03
-5845-3708(林)
【E-mail
フォームへ
【平成27年活動記録
:  平成28年活動記録<(当グログ)
※【
HP:東京足立相撲甚句会
別サイトへ


◇【相撲甚句会館: 館主・国錦 耕次郎
【全日本相撲甚句協会:情報

足立相撲甚句会発足ころの思いで記録№1=あだち区民まつりA-Festa2008に【足立名所(今昔)甚句】新作詞披露共に公にお披露目。林太一

2008-10-01 | 出演

あだち区民まつりA-Festa2008の会場“虹の広場"のアーチです

タイトル:足立相撲甚句会発足ころの思いで記録№1=あだち区民まつり「A-Festa2008年11月13日(14日)【足立名所(今昔)甚句】作詞発表共に公の場でのお披露目でした
足立名所(今昔)甚句】。発足当2008年)会の成り立ち。※;詳細は下記外部サイトリンクで覧ください。
翌2009年師範国錦耕次郎師匠主宰 師範の全日本相撲甚句協会に団体加盟させて頂きました(発足者は2000年から国錦師匠から隅田川相撲甚句会で直に教えを受けています)。
会旗も授与されのぼりmotto【凛として唄い豊かな心】制作し。ご関係の皆様の支援応援声援を受け、発足の仲間、期待と不安ながら満悦でした。
日刊新聞に<見出し”素人が相撲甚句会”
発足と紹介で満足でした。まさに素人、何方でも唄える相撲甚句として同好趣味の集まりです、
大相撲に繫がる伝統唄を前述国錦師匠から習得しながら地域で仲間を募り、活かして福祉慰問活動、披露・発表、出演。相撲甚句を好む同好の楽しみ達成感を得るの、仲間が喜び合えるが念願でした。
※①;外部サイトへリンク【足立朝日新聞掲載 足立の良さを相撲甚句に織り込んで】(2009年9月時点、歌詞や内容に変更が有ります)
※②;会員さん募集中。
   詳細、外部サイトへリンク足立区社会福祉協議会総合ボランティアセンター
※③;E-mail;jin9@jcom.zaq.ne.jp taichi hayashi

翌2010年よりA-Festaと同日開催の学びピア足立区生涯学習センター開催の“あだちサークルフェア、"開催年は連続参加させて頂き、今年2025年(令和7年)の準備に入っています。林太一