東京足立相撲甚句会

motto 凛として唄い・豊かな心。林 太 一 大相撲につながる伝統唄の普及と生き活き活動。加盟団体 

❖【相撲甚句全国大会:全日本相撲甚句協会 加盟団体:第21回大会に三組15名・東京足立相撲甚句会

2019-03-17 | 発表
◇:全日本相撲甚句会第21回大会で発表しました。東京足立相撲甚句会は三組15名です。
舞台写真説明・1組・二組・三組(各組5名)。前唄・本唄・囃子唄とサンセットで歌詞書きを見ない、それも特徴の一つです。

お問い合わせ
◇:※Tel/Fax03-5845-3708)
◇:※E-mail フォームへクリック

◇:※東京足立相撲甚句会外部サイトへリンク
◇:※東京足立相撲甚句会 公式ホームページ(林太一

❖【ふれあいまつり舎人第32回、東京足立区舎人地域学習センター、サークルで発表(part1)

2018-11-11 | 発表
◇:足立区舎人地域学習センター登録団体による年1回の恒例発表会。今年は第32回、11月11日に開催されました。
写真説明=左2人目、サークル代表早坂さん相撲甚句前唄〝土俵のや〟から開始。ほぼ満席、待ち望んで顔なじみのお客様も、聞いていただいてご一緒に〝合唱〟、笑い声と笑顔。来年はこちら側でご一緒しましょう・・・ハーイ⁉。
写真説明(敬称略)=横井・早坂(サークル代表)・阿部。筆者、林。

お問い合わせ
◇:※Tel/Fax03-5845-3708)
◇:※E-meil フォームへクリック

◇:※東京足立相撲甚句会外部サイトへリンク
◇:※東京足立相撲甚句会 公式ホームページ(林太一

❖【ふれあいまつり舎人第32回、舎人地域学習センター、サークルで発表(part2)

2018-11-11 | 発表
写真説明:東京足立相撲甚句 舎人サークル早坂代表の前唄〝土俵のや〟(左から2人目)で始まる。


◇:相撲甚句、本来の本唄・囃子唄と三曲披露、リズムは一緒ですが言葉(歌詞)を聞いていただく、ご説明。
◇:歌詞書きを見て頂きながら、共に掲示でお客様一体で唄っていただく(合唱)。ちょうど時間と成りましたで・・・来年来ます、楽しみです(会員に成って頂いてネ

お問い合わせ
◇:※Tel/Fax03-5845-3708)
◇:※E-mail フォームへクリック

◇:※東京足立相撲甚句会外部サイトへリンク
◇:※東京足立相撲甚句会 公式ホームページ(林太一

❖【ふれあいまつり、足立区中央本町地域学習センター第35回 :オープニング披露(1)と出演(2)風景。

2018-10-28 | 発表
❖:ふれあい祭りは地域学習センターサークル団体年1回開催、舞台に展示に。写真はオープニングに〝祭りに相応しい歌詞で〟前披露。
◇:写真説明(1):左から(敬称略)、康・渡辺・羽鳥・林(ふれあい祭り歌詞を披露)・有吉(前唄・サークル代表)・手島・中根、各会員。左 所長様。中央、有吉サークル代表

◇:写真説明(2):発表風景。
会員(1)と同じ。各自特異な曲目(歌詞)披露。共にお客様全員で行ごと唄い、最終は全員合唱。来年も又ネ・・・。林

お問い合わせ
◇:※Tel/Fax03-
5845-3708)
◇:※E-meil フォームクリック

◇:※東京足立相撲甚句会外部サイトへリンク
◇:※東京足立相撲甚句会 公式ホームページ(林太一

❖【足立区秋季文化祭:民連フェスティバル共催発表:特別出演:国錦耕次郎師匠

2018-09-30 | 発表
◇写真説明(上)
①、中央:国錦 耕次郎師匠(全日本相撲甚句協会 師範:相撲甚句会館 会主)の特別出演いただきました。
❖足立区秋季「文化祭」,主催 足立区民謡団体連盟ご厚意で、共催で発表しました。
◇写真説明
②、揃い踏み合唱、本唄〝東京名所の〟囃子唄〝下駄カランコロン〟、その後順次本唄・囃子唄と披露しました。
③、前日秋季文化祭2日間のオープニング共済会名紹介と代表紹介での挨拶です。



❖【全日本相撲甚句協会 創立二十周年を祝うと共に第20回発表大会:三組 15名出演。3月16日(金)。詳細本文をご覧ください。

2018-03-16 | 発表
◇写真。左から
一組:舎人=唄順:早坂秀治・横井徹生・福田けい子・小倉敏幹・・阿部正二。誘導:林太一
二組:中央=唄順:中根 昇・康 泰寿・米山 武男・渡辺絹子・羽鳥クニ子。誘導:林太一
二組:中央=唄順:有吉幸三・阿蘇祐治郎・手島澄子・望月ミヨ・林 太一(唄・誘導)



◇相撲甚句千葉大会 主催:全日本相撲甚句協会 共催:加盟団体。東京足立相撲甚句協会

2017-11-07 | 発表
◇相撲甚句千葉大会会場:千葉県九十久里町「国民宿舎」サンライズ九十久里(素晴らしい大型施設です。)

◇開催日施設入り口に大会案内看板・のぼり旗ひらめく 開催日平成29年11月5日(日)◇会場:多目的ホール(素晴らしい舞台と観客の間です)

◇出演舞台:三組目せいぜい勤めました。

◇日の出を待つ線光今日の始まりの兆し…

◇黒雲の水平線上に御光、相撲甚句を唄う感動と幸せ感、吉兆の兆し、何か感動がこみ上げる。

◇翌日6日九十久里大海原に向かい、日の出時刻に合わせ国錦耕次郎先生のご指導を得ながら「相撲甚句」大合唱。生憎水平線は黒雲、唄う最中に昇天で黄金色の御光(幸)、思わず低頭、朝日を拝む・・・感動。林太一


※お問い合わせ【東京足立相撲甚句会】℡03-5845-3708(林)・・・・・ E-mail 東京足立相撲甚句会]フォームへ。
平成27年活動」記録、クリック :東京足立相撲甚句会(旧)公式ホームページへリンク。至峯

◇あだちサークルフェア2017:開催。盛況裡に終了御礼。東京足立相撲甚句会

2017-10-10 | 発表
◇あだちサークルフェア2017第9回開催(足立区内のサークル団体大発表会)。10月7日(土)9日(日)。ご来客様数延べ3万人近く。参加64団体余(舞台発表・展示・体験コーナーなどなど。

◇オ-プニングテ-プカット
写真左、足立区地域の力推進部:部長様・左:足立区生涯学習センター所長様。中央 林


◇あだちサ-クルフエアは足立区生涯学習全サークル団体の年1回の催し。ご来場延べ3万人近く。当サークルフェアで最高ご来場者数、参加団体も展示・舞台・体験とまさに足立区生涯学習センター挙げてフェアに成りました。各地域学習13センターの〝ふれあい祭り〟最中です是非その催しにもおいで下さい、そして明年は展示にステージにご参加ください(ご覧頂いた側から視て頂く側に)お勧めします。2017 実行委員会 林 太一
◇初日生中継。放映巡回インタビュー応じているシーン。9日デーリーニユース総集編で再放映。

※ ◇お問い合わせ【東京足立相撲甚句会】℡03-5845-3708(林) E-mail [東京足立相撲甚句会]フォームへ [平成27年活動」記録、クリック :東京足立相撲甚句会(旧)公式ホームページへリンク。至峯

◎懐かしいA-Festa2008 [足立名所甚句(今昔) ] 初披露出演時の一コマです。

▂足立区舎人地域学習センター第30回〝ふれあいまつり〟。発表出演、感動・笑い・神妙に、そして相撲甚句体験。東京足立相撲甚句会 舎人

2016-11-12 | 発表
前唄、東京名所合唱 独演と「前もって歌詞書きお渡し」説明。神妙・笑い・納得・頷き、真剣に聞い頂き自然と〝ドスコイ ドスコイ〟と合いの手。ご一緒に唄って頂きました。

東京足立相撲甚句会 会長(代表) 林 太一
連絡電話03-5845-3708 E-mail 「東京足立相撲甚句会」にお問い合わせ

E-mail 「相撲甚句会館(国錦)」に関するお問い合わせ

 下欄広告は当ブログとは一切関係ありません。ブログの定めによるものです。

▂足立区民謡団体連盟 主催〖民連フェスティバル〗開催。共催「東京足立相撲甚句会」他足立区、関係団体。昨日のOPと本番。国錦耕次郎先生の特別出演。当会ニ組12名出演、喝采を受けました。

2016-09-11 | 発表
足立区文化祭〖民連フェスティバル〗共催発表。主催 足立区民謡団体連盟(会長 田中 若笑声先生 理事長 田中 伊久秀先生)・共催 東京足立相撲甚句会(会長 林 太一)・足立区文化団体連合会・足立区。9月10日11日ニ日間。前日のOP本番。当会は2日目 国錦耕次郎先生(現 日本相撲協会 教習場 相撲甚句 講師・元力士)の特別出演。当会ニ組12名出場、喝采を受けました。
国錦 耕次郎先生の「当地興行」で右へお礼(写真)左へお礼、真んお中礼、整列。
別途ホームページ(クリック) 顔通信 林 太一

▂全日本相撲甚句協会;第18回相撲甚句発表大会(毎年1回の発表大会)。東京足立相撲甚句会三組出演。 林太一

2016-03-20 | 発表
全日本相撲甚句協会の相撲甚句発表大会(第18回)。会場は東京江戸博物館ホールが最も多かったのですが、国技館アリーナー(土俵場)や、第10回大会は浅草公会堂。14回から大相撲に由緒ある回向院・日大講堂前国技館地の劇場シアターχ(カイ)で開催。観客席は少ないですが劇場ですから素晴らしい雰囲気があります。平成27年 全日本相撲甚句協会 第17発表大会出演動画外部サイトへリンク
今年「東京足立相撲甚句会」は三組出演
。年一回の発表会不安の中にも楽しみながらつとめました。林太一

▂足立区生涯学習センターお正月フェアに参加させていただけました。 林 太 一

2016-01-09 | 発表
立区生涯学習センター恒例の“お正月を楽しもう”のフェアに東京足立相撲甚句会参加させて頂きました。普段大講堂、正面演壇ステージー位置に技巧を凝らし制作したお宮さんが鎮座。境内にはお正月にはつきものの縁日、獅子舞笛太鼓、合わせてお子様達もつたない太鼓バチさきも上手くなりニッコリ。吉兆占うおみくじも。都立足立新田高校相撲部からお借りした本寸法の土俵マット上で、大相撲につながる伝統唄「相撲甚句」を参加全員揃い踏み合唱と円陣を組んで廻りながら披露。前述相撲部の生徒さんの取り組み。加えてお子さん達、まわしを着けて貰って(希望により女の子も)取り組み、甲高い声援・歓声があがっていました。一方ホワイエ(講堂ギャラリー)では書き初めなども。潤徳女子高等学校茶道部の、袱紗茶筌さばきからゆうびなお点まい。琴曲部の奏でる〝春の海〟などの音。ご来場の多くの皆様、新たな正月気分に酔いしれている風情でした。まさに地域総ぐるみの内容、足立区生涯学習センター挙げての構想・企画・制作・行動力ならではの催し。[あだちサークルフェア」も然りですが、足立区生涯学習センターの基本理念、地域力、地域の魅力をここに表現有って再発見でした。参加させて頂き会員一同有意義、楽しい一時でした。有り難うございました。林太一


東京足立相撲甚句 会発足時ころのブログ外部へリンク