![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/8d/413c1fd0dbe4d70181fccdfa89045797.jpg)
今月末、瀬谷区の曹洞宗寺院で先代住職の7回忌と併せて住職の新任式「晋山式・しんさんしき」が行われます。
その際、新住職のお弟子さんが、住職に代わって多くの僧侶と問答を交わす「法戦式・ほっせんしき」という式が行われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/2a/1f9e75f5610efbdd6b96b94635e611a2.jpg)
昨日はその法戦式の練習に出かけてきました。
新住職にとって、晋山式は一世一代の大行事ですし、またお弟子さんである息子さんにとっても、
修行僧の第一座として法戦をおこなう「首座・しゅそ」という大役をはたすことは、僧侶になるためのとても大きな試練であります。
住職も、平成10年に先代住職の三回忌に併せて晋山式、そして法戦式を行いましたが、さまざまな準備におわれて体調を崩し、
晋山式まであと半月という時に入院してみなさんに迷惑や心配をかけたことがありました。
くれぐれも健康に留意して、当日を迎えていただきたく念ずる次第です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/f9/c6e1a13412cacf4392ae14cd518ac149.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/21/341934bc1e10d5d952c8b4bfa2806c1a.jpg)
今回の晋山式は、古来からのスタイルを踏襲しつつ、建物・伽藍の事情や時代にあわせ、
また、これまで是と思われてきた晋山行事を点検して新たな視点をもちこむなど、
関係者にとってはとても興味深く、斬新な式になりそうです。
当日が天候に恵まれ、無事円成しますように。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/3a/b5254a2305681d82c4322dcadbbc17eb.jpg)
練習にも熱が入り、4時間近く、しっかりと練習を行いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/d8/78f6fafff30f585b9d03910ed312ebd5_s.jpg)
熱が入りすぎて、疲れて眠ってしまいました・・本番まであとひと月、がんばりましょう、みんな応援しています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょっとお知らせ
gooのシステムが新しくなり、写真をスライドのようにご覧頂けるようになりました。
ブックマークの「さんぜのまなざし goo別院」からおはいりいただくと、写真だけの「フォトチャンネル」というところにいくことができます。
お寺の境内に咲いた花や、これまでブログに載せた写真などを掲載しています。よろしければごらんください。
ということで今日はここまで。