RitsBICブログ

2011年12月スタート!!
立命館大学BKCのサイクリングサークルのポタ日記
みんなで盛り上げていこ~

琵琶湖ラン 2015

2015年09月23日 | イベント




皆さん琵琶湖ランお疲れさまでした。

今年の琵琶湖ランも盛り上がりを見せとても良いものになったと思います。

まず、OBの皆さん今年も暖かいサポートありがとうございました。 これからもよろしくお願いします。


皆さん各々いろんな形で今年の琵琶湖ランを楽しめたと思います。皆さんのこと全部は把握してないので取り敢えず今回は僕の琵琶湖ランについて記事を書こうと思います。

~ 琵琶湖ラン前日~


根来、宮本、市場、僕の4人でガストに行き夕飯を食べながら成績の話や琵琶湖ランの話をしてました

そこで話題はなんとなく単位の話に。。。

市場は安定のフル単、根来は2つ落とし僕も1つ落としてしまいました。宮本は。。。「これは完全に途中からいなくなるパターンのやつだ、例のパターンや」と思いました(笑)

今の1回生やこれからの後輩たちへのアドバイスとして単位は真面目に取得すべきだと思います。自転車に乗りたくても乗れなくなります (笑)

ガストを後にした僕たちは僕以外各々帰宅。僕は何を思ったか市場の家に泊まることにしました。今、後悔しています。

布団もなく毛だらけの床の上にクッションを敷いて寝ることになりました。そして23時30分頃にやっと寝ようと思ったその時、やつ(市場)は何故か洗濯を始め出しました。。。

「琵琶湖ランが終わった後にまとめてしたらいいのに。。。」と思いながらもグッとこらえて、いや、こらえきれず2.3文句を言って寝ました。

結局、お互い満足できる程の睡眠は取れずひどいコンディションのまま帰帆島へ


~琵琶湖ラン当日~
全員集合!!


あっ、久保さんだ

時間が経つにつれてだんだん緊張感が増してきました。ポタでは味わうことのできない琵琶湖ランならではの醍醐味の一つかもしれません。

僕は一週間前に4人で試走をしたのですが酷い千切られようで正直ルートを覚えれる精神状態ではなかったです。

ルートが曖昧な不安とまた千切られるのではないかという恐怖感を持ったまま順番が回ってきスタートしました。

ですが、最初の橋で右折するところを直進してしまい、いきなりタイムロス。。。何とか村上さんに追いつき追いこしたのですが唐橋を右折することを忘れまたもタイムロス。何やってんだ!!

ちょっとして松本さんを発見! そのまま二人で35キロ位のスピードで巡行していました。途中で松本さんがコンビニに寄り一人になったもののペースは落ちず良い調子で進んでいました

どんどん追い抜かし、気持ちよくなり笑ってしまう程でした (笑)「俺早ぇ~、イケる!!」 難なく白鬚神社に着き、すぐに出発!

道の駅を発見OBさんたちはどこだ?と5分位探していましたがチェックポイントの道の駅ではないことが判明。。。

下がったモチベーションと旧マキノ町野口のチェックポイントの登りを一人で走るってことで一気にペースダウン。唯一の希望が黒竹さん達のトレインに入る=ペースアップでした。この時まだ一回も黒竹さん達と会ってな

かったのでちょっと余裕を持ててました。しかし事件がありました。旧マキノ町野口のチェックポイントを過ぎ、田井さんと平塚とで3人で走ることになり走りながら平塚と何気なく話していると「黒竹さん達早いですね」

的なことを言い出し、「でもまだ追いついてないやろ」って返すと、「チェックポイントに名前載ってましたよ」って若干河中っぽい声でいわれました。後々確認するとたぶん何もない道の駅で迷ってた時には抜かされていた

ようです。気持ち的に僕の琵琶湖ランはここで半分以上終わってました(笑) このあと結構田井さんと平塚と一緒に走りました。途中で平塚が千切れ田井さんと二人で走っていたところ第6チェックポイントに向かう途中で

何か嫌な予感、だんだん離れていく田井さんとの距離、「あれ? 一週間前とおなじ。。。」千切られました~~~ この時に僕の琵琶湖ランは終わりましとさ。


~飲み会~

飲み会は大崎さんが働いているお店でありました。

色々サービスがあったみたいで本当にありがとうございます。

結果発表で僕は5位で入賞しましたが内容が酷すぎた(笑)




来年はまずチェックポイントとルートを確実に把握し無駄なタイムロスをなくすことを目標にします。(今回は危うく福井県に行きかけた。。。)

来年も活気あふれるイベントになったらいいなと思います!



OBの皆さん本当にサポートありがとうございました。
来年もよろしくお願いします



最後に1枚


琵琶湖ランにパジャマ
ないですわ~



2回 光永

最新の画像もっと見る

コメントを投稿