今回のポタはキスカの裏で行われたにも関わらず6人も参加しました!
僕は集合場所に1番乗り(1回生だから当然)でしたが、同じ1回生の松本は最後に来ました。その勇気だけ見習いたいと思いました。
行きが大体40キロほど走ってついたのが陶器祭の会場でした。

わー、たぬきがいっぱいでテンションあがりますねー

これを見て、「灰皿だ!」(開運グッズなんで違います)っておっしゃる方もいました。いいセンスしてますね。
近くには屋台もあり、焼き椎茸の試食とかもしました。椎茸ってあんなに美味しかったのかと感動しました!
次に近くの信楽産業会館?に行ったのですが、市場さんがいなくて光永さんが探しに行きました。
合流した市場さんは「膝が、膝が」って言って⬇の有様でしたね

次の例会には診断書を持ってくるそうです。
他のみんなはピンピンしてました笑
そんな感じでぶらぶらしてるとポンタみたいなのが2匹いたんで仲良くしときました。

左のやつは結構図々しかったですね。
さらにぶらぶらしてるとなにやら芸術作品がちらほら、、



意味深なものも混じってましたが、やはりそこは芸術、、僕たち凡人には理解できませんでした
作品のタイトルは想像してみてね☆
そんなこんなで、帰りはほぼ下りだったのでガン踏みでした。ただ、2回生3人組は帰り道で迷ったそうで「あー」って感じでしたね笑
春ぶりのポタは結構楽しかったです。
ラストポタまでにもっと参加したいですね
伊藤
僕は集合場所に1番乗り(1回生だから当然)でしたが、同じ1回生の松本は最後に来ました。その勇気だけ見習いたいと思いました。
行きが大体40キロほど走ってついたのが陶器祭の会場でした。

わー、たぬきがいっぱいでテンションあがりますねー

これを見て、「灰皿だ!」(開運グッズなんで違います)っておっしゃる方もいました。いいセンスしてますね。
近くには屋台もあり、焼き椎茸の試食とかもしました。椎茸ってあんなに美味しかったのかと感動しました!
次に近くの信楽産業会館?に行ったのですが、市場さんがいなくて光永さんが探しに行きました。
合流した市場さんは「膝が、膝が」って言って⬇の有様でしたね

次の例会には診断書を持ってくるそうです。
他のみんなはピンピンしてました笑
そんな感じでぶらぶらしてるとポンタみたいなのが2匹いたんで仲良くしときました。

左のやつは結構図々しかったですね。
さらにぶらぶらしてるとなにやら芸術作品がちらほら、、



意味深なものも混じってましたが、やはりそこは芸術、、僕たち凡人には理解できませんでした
作品のタイトルは想像してみてね☆
そんなこんなで、帰りはほぼ下りだったのでガン踏みでした。ただ、2回生3人組は帰り道で迷ったそうで「あー」って感じでしたね笑
春ぶりのポタは結構楽しかったです。
ラストポタまでにもっと参加したいですね
伊藤
「が」じゃないですよ
ごめんなさい