日々!苦戦

巨鮎の郷!吉野川☆おとり鮎.遊漁券販売☆
  お山のお魚遊び☆採取作業☆飼育ブログ

鮎漁!7回目

2010-08-21 08:51:19 | お魚遊び
今日も暑いの?早くも蒸し蒸し
朝7時に集合!お宮の草刈当番
早くも作業完了!人間数集まれば
作業が早い好かった良かった

先日に数ヶ月ぶりに頭カット気持ち好い
散髪も年に数回のみ!可哀想!金がない

昨夜も友人と川原に出陣
またまたやりました!葉っぱにニゴイ
出陣前に大雨が少しの時間降ったがナンデ
葉っぱが異常に流れてた!またまた葉っぱの
大漁捕獲!狙いの鮎さんは72匹のみ

雨後に動いたか!ナントなんと!ニゴイ



ニゴイは数は数えなかったが!大漁です残念

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとり鮎!バッチリ

2010-08-20 10:50:26 | 今日は!
今日のお山も!猛暑!猛暑!メチャ暑い

大変.大変ご迷惑おかけいたしました
ゴメンナサイ!おとり鮎店さん在庫切れ

本年からの初めてのおとり鮎の販売
超難しい!好い勉強になります!判らない事ばかり
水温.水質.酸素量.匹数に対しての飼育槽の深さ
次から次へと問題ばかりだった?鮎さんは仕入れから
1週間位がおとり鮎に使えるのは限界!その上に
水質等が少し狂えば病気&ダウン!難しいな!勉強

少し問題点を直す為にお休みしてましたが!復活
バッチリ!水元も三ヶ所から集め!大雨が降ろうが
カラカラ天気続こうが濁りも入らない対策もバッチリ

友釣りも早くも終盤が近くなってきた!まだまだ
吉野川.本流はこれからが狙い目!着て見イヤ

只今.高知内水面から元気なおとり鮎さん輸送中
おとり鮎店さんお昼から復活!オメデトウ!アリガトウ
おとり鮎.価格も変更さらにお安く

吉野川.本流の巨鮎狙いには.おとり鮎の匹数が必要な方
掛かり鮎が大きすぎて.おとり鮎には相応しくない方へ
少しでもお安くお譲りいたします.8月20日~
遊漁券等も販売手数料等は頂きませんので安い

簡単な吉野川の釣り場紹介は
http://www5.ocn.ne.jp/~aqua439/ へ

昨日の何時も来て頂く市内のアメゴ&友釣りの
赤い友カンお客さん!昨日はゴメンね今日から
バッチリね!立川川はバッチリ掛かった?また来てね

先ほどのHP覗いて訪れて来た県外の方.申しわけ
ありませんでした.今後は絶対に在庫切れがないように
努めますので.またのお越しお待ちします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

囮鮎!代金?

2010-08-18 14:46:30 | 今日は!
メチャ熱い!超暑い!お山!いったい何度?
おやつの時間に入った我が部屋の中も30度↑

何時まで続くのこの暑さ!茹だってます!
晩酌の発泡酒も少し増えた!倍に

電気が多くいるのか!ダムの発電量も増えた
水量が多いのか?今夜の予定の支流&本流の
刺し網等の特別採補も本日中止.延期の連絡あり

漁協さんへの支払いのおとり鮎代金!困った
久々に見る大金だが!支払い金額にたりない
全財産だが困った困った!アルバイトも中止
駆除のニゴイの尾バッチ1匹.50円の買取
尾バッチは乾燥後に冷凍庫に保管!バッチリ
沢山ある支払いは金銭+尾バッチで!バッチリ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鮎漁!6回目

2010-08-17 09:48:00 | お魚遊び
本日もお山はガンガン照り!暑くなるぞ
早くも1回目の着替え!鎌で草刈ってました
ほんの数時間で汗ビショビショその上!蚊に
刺され体はボコボコ!酒臭いのか!蚊さんには
良く好まれる立派な体?蚊もアル中になるぞ!

昨夜は久々に鮎の宝庫のポイントに出陣
あっと驚く河川が変わっている!前回の大雨?
ビックリ!ビックリ!トロミが無くなっている
小石.砂で浅く流れてるが電池で明かしてみると
鮎が光に怖じて跳んでる!帰るわけにはいかなくなり
少しでも流れの緩い所に刺し網を入れてみるが
4箇所しか仕掛けれない!その上に流れで網が
あまり立ってない!条件は非常に悪いが網入れ後
すぐに下流から少し追って見たが!ヤッパリ!ダメ

鮎が跳ねてたのは網の上ばかり!底を泳がなかった
底を走った鮎は68匹だった!網の上を飛んだのは
数倍はいたはずだが?このポイントは大雨で小石を
流さなくてはダメだぁ~

本年も毎年!楽しむ所には出陣したが?オカシイ
他の方にもお話!聞いてみるが!支流&本流の鮎
少ないかも!困った困った!まだ判らないが?
私の場合は十年前位から匹数は付けてるがオカシイ
今の所は過去最悪の模様になりつつあるが

完全に減らない!増えてるのがいる



困ったもんだ!ニゴイ大きい物は網破り逃げる
どうにもならない天敵!嫌われもの!困った

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の巨鮎!狙いは

2010-08-16 14:42:02 | お魚遊び
今日のお山は暑い!熱い!蒸し蒸し
もうすぐ!おやつの時間なので休憩
雷がゴロゴロ鳴ってきた雨になるの?

本日は朝から草刈!蒸し暑かった
今夜は発泡酒が特に美味いぞ!楽しみだ

昨日の吉野川.本流のお酒の営業マンの
釣果!前日よりは1cmUPの27cm



1cm↑だが190g!立派!立派!美味しそう
だが27cm頭に数匹で退散!二日続きでお疲れ
熱くて暑くて泳いでいた!だって
他の赤シャツも数匹のみ!水位が急に下がり
過ぎたか!鮎さんもお盆休みか?入漁場所か
腕は好い方ばかりだが!お疲れさま次回は?

捕まえた鮎も放流だった



超簡単見分け方(岡山県水産試験場!水試だよリ)

まず、アユの頭を真下から見ます。そして今回見分けるのに矢印の小さな
点を見ます孔(下顎側線孔)といいます。

天然は孔が4対4。 

養殖(人工産)ではこの孔の数が少ない。(例 4対3や2対3など。)

位置関係も左右非対称で不揃いになっている。

きれいに4対4でない場合はまず天然ではないでしょう
でも100%ではないですよ。DNA分析と耳石の
ストロンチューム分布測定をすれば正確な区別が可能です。

下顎側線孔数が4対あるか無いか左右の孔の位置が
対称になっているかこれなら釣人が川で見分けられる。
例えば塩焼きで焼いてからでも食べる前に見分けることも可能です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする