RiZ色☆日記

福岡の音楽ユニット「RiZ」のヴォーカルRieの日記!

こころのケア

2011年03月22日 17時57分14秒 | Rieのつぶやき
被災者の方々の不安、ストレスはピークに達しているというニュースをみました

各地で相談窓口が設けられています

ネットが繋がっている方にしか
閲覧できないかもしれませんが、、

以下
☆エキサイトニュースより抜粋です

岩手県障がい保健福祉課によると
被災数日後から医師や保健師などが避難所を回り、被災者の心のケアを含めた健康管理に努めている。

精神面の常設の相談窓口は、
岩手県精神保健福祉センター(019・629・9617)に置いている。

☆そして
日テレNEWS24より、、

東日本大地震で、東京都は被災者の心のケアを行うために、精神科医師や保健師ら4人で構成する「こころのケアチーム」を、23日に岩手・陸前高田市に派遣することを決めた。

派遣は、岩手県からの要請によるもの。
「こころのケアチーム」は、避難所での生活で不眠症状や将来への不安などを抱える被災者の精神的ショックを和らげる他、適切な治療を受けられていない精神障害患者への臨時治療、さらに、現地の行政職員へのケア、被災者への接し方のアドバイスなどを行う。

東京都は、今後も継続して「こころのケアチーム」を派遣する予定。

☆こちらは
yahoo!ニュースより

被災者の診療や相談 心のケアチームが出発 /岡山

甚大な被害が出た東日本大震災の被災地では、心身に大きなダメージを負った被災者に対して診療や相談を行う「県心のケアチーム」が16日、活動場所の宮城県登米市に向けて出発した。
宮城県の要請を受け、県精神科医療センター(北区鹿田本町)の精神科医や児童精神科医など8人が被災者の心のケアに当たる。

他にも

☆「チャイルドライン」
地震で被災し、避難所などで生活する子どもたちの心のケアを、フリーダイヤル(0120)997777で実施
受付時間は月曜から土曜の午後4~9時で、全国のボランティアが対応

☆茨城では
震災被災者心のケア 県精神保健福祉センター 、電話相談を開始
「いばらきこころのホットライン」=フリーダイヤル0120(236)556=の実施
毎日午前9時から午後4時まで対応

このほか、被災した日立保健所を除く各保健所でも電話相談に応じる
対応は午前8時半~午後5時

水戸TEL029(241)0571
ひたちなかTEL029(265)5647
常陸大宮TEL0295(52)1157
鉾田TEL0291(33)2158
潮来TEL0299(66)2174
竜ケ崎TEL0297(62)2367
土浦TEL029(821)5516
つくばTEL029(851)9287
筑西TEL0296(24)3911
常総TEL0297(22)1351
古河TEL0280(32)3021

ライブ再開♪

2011年03月22日 17時15分47秒 | RiZ*ライブ
東北関東大震災
これまでにない最大の地震、、

これによって多くの被害が今なお出ています

今何ができる、、

考えて考えて

出来たのは募金

他にないかと考えている時

本当にありがたいことに
ライブをしてほしいという声をいただきました

テレビ、ラジオ、ツイッター、などで賛否両論あることを知って、、
相当、、
悩みました

震災から今までで
Zunさんと話し合った結果
ライブを自粛させていただいていたのですが

本当にそれでいいのか、、

決めた後も考え続けていました

ほんの少しかもしれない、、
ほんのほんの少しかもしれないけれど、、
役に立てるのではないか

そう考えている時Zunさんから
ライブをやってみようという声

というわけで、、
ライブを再開させていただきます

4月11日、17日にチャリティイベント出演決定しました

みよりさん!キッドさん!
お誘いいただき本当にありがとうございます

Amemura SIM 災害復興支援チャリティイベント
(セカンドライフ内)
4月11日22:00
http://slurl.com/secondlife/Amemura/84/88/22
このイベントはSL内での「Pray for Japan」グループの活動に協賛して開催するものです

東日本大震災のための世界の医療団チャリティーコンサート
(セカンドライフ内)
4月17日21:00(SL時間朝5時)
チップや出演料はすべて、世界の医療団の人道的緊急医療支援となります

みなさまどうぞよろしくお願い致します

RiZ☆information