ひなたぼっこ中のペンギン、、(^^)
ちなみにこれは「フンボルトペンギン」
ペンギンは南極など寒いところに生息するイメージがありますが、この種類は暑さにかなり耐久力があるらしいです。
なので外で飼育されているのですよ!
日本の動物園で最も多く飼育されている「フンボルトペンギン」ですが、他国では環境が合わず、育てにくいのだそうです。
日本でも、東北などの寒い地域では、冬場は温かい場所(暖房の利いた場所^^;)じゃないとだめらしいです。
過保護(^^;)笑。仕方ないですが(^^)
![](http://www.ichigo-ongakudou.com/rie_photo/rie's_blog/pen_bird1.jpg)
、、あれ???
ペンギンの群れに、、一匹ちがう動物が混ざってません???
ん???
よぉ~く見て下さい!
!!鳥が、、いる、、
おうち間違ってますよ~?(^^;)
![](http://www.ichigo-ongakudou.com/rie_photo/rie's_blog/pen_bird.jpg)
みんな泳ぎ出しましたが、、この鳥は泳げず、、なんだか寂しげです(><)
ペンギンたちも、、
「あれ、、どちらさんだっけ?」
なんて言ってるのかもしれませんね(^^;)
それか監視役?
飼育係さんっ!?笑
↓これは、コンドルの羽を広げた状態の体調☆
Rieより大きいものもいるのですね~
![](http://www.ichigo-ongakudou.com/rie_photo/rie's_blog/hanesize.jpg)
ちなみにこれは「フンボルトペンギン」
ペンギンは南極など寒いところに生息するイメージがありますが、この種類は暑さにかなり耐久力があるらしいです。
なので外で飼育されているのですよ!
日本の動物園で最も多く飼育されている「フンボルトペンギン」ですが、他国では環境が合わず、育てにくいのだそうです。
日本でも、東北などの寒い地域では、冬場は温かい場所(暖房の利いた場所^^;)じゃないとだめらしいです。
過保護(^^;)笑。仕方ないですが(^^)
![](http://www.ichigo-ongakudou.com/rie_photo/rie's_blog/pen_bird1.jpg)
、、あれ???
ペンギンの群れに、、一匹ちがう動物が混ざってません???
ん???
よぉ~く見て下さい!
!!鳥が、、いる、、
おうち間違ってますよ~?(^^;)
![](http://www.ichigo-ongakudou.com/rie_photo/rie's_blog/pen_bird.jpg)
みんな泳ぎ出しましたが、、この鳥は泳げず、、なんだか寂しげです(><)
ペンギンたちも、、
「あれ、、どちらさんだっけ?」
なんて言ってるのかもしれませんね(^^;)
それか監視役?
飼育係さんっ!?笑
↓これは、コンドルの羽を広げた状態の体調☆
Rieより大きいものもいるのですね~
![](http://www.ichigo-ongakudou.com/rie_photo/rie's_blog/hanesize.jpg)
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
RiZ色Radio | 真昼の月 | 水面の月 | あの日の約束 | RiZ Homepage |