飛鉄~第二章~(HITETSU NO2)

鉄道や飛行機の写真のあれこれを綴っています。

フラワー長井線 2024 VoL.3

2024-11-25 07:00:00 | 鉄道
その後羽前成田駅でH氏と合流。
まだマスクを着けていたので、聞いたら風邪気味とか。
気を付けないとな。
その後帰宅したら、何故か私も鼻がつまり鼻水も、、、
えっ?もらった?まさか・・・・・
成田では撮影せずに、違う駅に向かう。
毎度来るたびに昭和に戻される駅。
2本撮影してみました。

この改札扉は明らかに昭和の生き証人・・・いやもっと前か

春は綺麗な桜の大木
2024/11/04

フラワー長井線 2024 VoL.2

2024-11-24 07:00:00 | 鉄道
霧に消えてゆく1番列車を見送り赤湯方面へ移動します。
友人H氏は途中駅にいるとのことで、2番列車を撮影後落ち合うことに。
二番列車は少しあたりも明るくなってきましたが、まだまだ霧の中です。
霧の中から3光が見えました。秋感狙いで大きな柿の木と。

2024/11/04

フラワー長井線 2024 VoL.1

2024-11-23 07:00:00 | 鉄道
ばんものへ前座で、実はこっちがメインのフラワー長井線。
撮影もそうですが、福島の主に会うためです。
折角なので主の庭でご一緒させていただきました。
前日夜に喜多方からINで、マルヨして始発から撮影に挑みました。
もう覚えていませんが、数十年前に来た終点荒砥駅今回初訪問です。
前夜は星が綺麗にみえていたのですが、朝を迎えると霧があたりに
立ち込めた朝に。
一番列車が出来てきました。前照灯のスジが見えるほどの霧です。
お客様は1名いました。
気温もぐっと下がってこの日は3度ぐらいでした。

2024/11/04

C58215

2024-11-22 07:00:00 | 鉄道
これも間合いで偶然見つけたもの。坂下駅近くになります。
状態はすこぶる悪い。
調べたら、東北での活躍は1年少しのようで、基本は中部地区で活躍
したカマのようです。
そうとおくないうちに、解体されてしまうかもな感じです。
国鉄時代に無償貸与・・・・・系は今どこもこまってるんでしょうね。

2024/11/03