goo blog サービス終了のお知らせ 

ガタガタするなよ!

ミスチル、スポーツ、旅行etcひとり言Blog

キャンプ9回目 @屋我地島

2021-01-21 13:49:39 | キャンプ
2021年最初のキャンプは初めて行くキャンプ場、屋我地ビーチキャンプ場
屋我地島は本島北部、ハートロック等で人気の古宇利島へ行く途中にある車で行ける島

13時前に到着、ゲートを通ってすぐある管理棟で受付
入場料1,000円、サイト利用料2,000円と薪を1束1,100円、合計4,100円
今までで一番高い

芝生が広がる広いサイト、好きな場所に車を横付けして使えるのはありがたい
土曜日だったこともありすでに何組かのキャンパーさんがいましたが、広いので密にはなりません

端の方に場所を決めてまずは腹ごしらえ



青空が広がってぽかぽか陽気でロケーションも最高

肉まん(豚まん?)をホットサンドメーカーでカリっと焼いて食べる、美味しっ

お腹が満たされたところでテント設営開始



設営中、風が出てきて空には雲が広がり始めて寒くなってきた
とりあえず設営完了

コーヒー淹れて一服


夕方になると更に風が強くなる
着いた頃の穏やかな天気はどこへ…




あまりにも風が強く、外で作って食べるには危ないので車の陰でささっとソーセージだけ焼いて食べて即片付け
テントの中で春雨サラダ食べて夕食終了…
薪の出番なし、ご飯も炊けず、他にも用意していた物食べられず不完全燃焼、なによりお腹空いた

強風というか暴風が吹き荒れてて危ないので外に置いていた荷物を全部車とテント内に撤収
車横付け出来てて良かったな

なにも出来ないので早めに就寝
が、風の音と降り出した雨の音で寝られない
ウトウトしては起きる、を繰り返し全然気持ちよくない朝を迎える
相変わらず風が強い


8時にならないとゲートが開かないのでまだ帰ることも出来ない…

7時過ぎに撤収開始
まだ降っている雨に打たれながら急いで片付け
タープとテントは適当に丸めて車に放り込むしかない

テントの跡だけ乾いてた

8時、ゲートが開いたので早々に退散
晴れてると最高の場所なだけにまた行きたいな






お腹空いたしこのまま家に帰るのも癪なのでシーサイドドライブイン寄って朝食
スープとカツバーガー

沖縄でも緊急事態宣言が出されキャンプ行くのも難しくなるかもなぁ…







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ8回目 @福地川

2021-01-19 16:32:00 | キャンプ
2020年最後のキャンプは12月中旬、久しぶりの福地川海浜公園
今回は海側サイトも川側サイトも他に誰もいなくて完全に貸し切り状態




天気も微妙

お昼過ぎに到着、設営後ちょっと遅めのお昼

家を出る直前に友人から届いた荷物の中にあった台湾のインスタント牛肉麺を早速いただいてみた
来る途中でネギと牛スジを買っておいたのでトッピング
ピリ辛で体も温まり美味しかった


食後はコーヒーを淹れて読書をしながらゆっくり過ごす

暗くなってきたところで夕食の準備開始

カルディで買っておいた豆漿鍋(豆乳鍋)の素を使ってみた
豆乳を温めて豆漿鍋の素を入れ、具材を加えて煮込むだけ!


ニンジン、エノキ、ネギ、ニラ、豚肉、最後にパクチーを入れて完成
冷えてきたところで温かい鍋、美味い
カルディ行ったらまた買っておこう


すっかり真っ暗になってしまった


焼酎のお湯割りを飲みつつ焚火をボーっと見ながら過ごす

諸々の片づけをして就寝

夜中、雨が降り出し雨音で起こされる

その後もウトウトしては起こされる
なんか寒いし…

早めに起きて、雨が強くなる前に朝ごはんも食べずに撤収




福地川海浜公園から更に北上して安田集落(あだしゅうらく)まで行き、安田協同店で自家焙煎のコーヒー(100円!)とマフィン、パンを買って朝食に

集落内を少し散歩してから帰る


途中、又吉コーヒー園でコーヒーブレイク


福地川は3回目だったけど、振り返ると毎回雨に降られている
※と言うかキャンプ行くと大体降られる

とても良い所なのでこれからも行くことは間違いない、天気の良い日に是非また


焚火の後はこれ使ってます↓

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) バーベキュー用 火消しつぼ アルスター Mサイズ M-7570

新品価格
¥2,164から
(2021/1/19 16:27時点)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナチュラム、歳末セールやってるってよ

2020-12-11 18:51:05 | キャンプ
ここ最近ずーっと天気の悪い沖縄
雨だけじゃなくて風が強い日が続いていて(今日は久しぶりに晴れて風も穏やかだった!)キャンプに行くタイミングを逃しまくっている…

Youtubeでキャンプ動画見てイメトレだけはしている
そして魅力的なギアを見付けては衝動買いをしそうになる

ナチュラムが歳末セールやってるって知ってしまい、前から欲しかった物が安くなってるのを見付けてしまった
ポチるか、年末年始で出費がかさむから自重すべきか、悩ましい…

アウトドア&スポーツ ナチュラム


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ7回目 @アダンビーチ

2020-10-21 14:08:59 | キャンプ
三か月ぶりのキャンプは前回と同じアダンビーチ

午前中のうちに出発して途中、名護のさくもとで薪を調達

そのあとはひたすら北上

辺戸岬に寄り道

13時頃にアダンビーチに到着
前回来た時には海で遊ぶ人やキャンプ客がいたけど、今回は誰もいない
管理棟で1,000円払って早速設営

一番人気と言われている場所も当然空いていたのだけれど、いかんせん風が強い…
危ないので他の場所にする
それでもやっぱり風は強く、風に煽られながら苦戦しつつなんとか設営完了

ここをキャンプ地とする

お昼ご飯

肉まんをホットサンドメーカーで焼く

出来た


真っ昼間から飲む喜び
もう運転しません

お腹が満たされたら少し散歩


こういうの見ると悲しいよね
ゴミは持ち帰りが鉄則

読書などをして過ごし、明るいうちに夕餉の支度にとりかかる
相変わらず風が強くて火熾しも一苦労


牛肉を焼きまして
ホイルで包みしばし放置
ローストビーフの出来上がり

この日の夕食

ローストビーフ丼
サラダ
サングリア

ローストビーフは上手く出来たけど炊飯失敗しましてね…
ご飯が美味しくなかった


夕食の後はゆっくり焚き火を…
と思ってたけど風が強くて燃えるのが早い
あっという間に薪がなくなってしまった

とりあえず片付けをして寝る準備をして、空を見上げたら星が結構見えた
思ってたほどではないけれど普段よりは多く見えたので、急遽写真を撮ってみたものの
その場で急に設定いじったりしても上手く撮れるはずもなく…次回までの宿題

22時頃に就寝
が、風が吹き荒れタープがバサバサっと煽られ次第に音が大きくなり、飛ばされるんじゃないかと
外に出て確認するとロープが緩んで危険な状況
締め直したものの音が気になりなかなか熟睡出来なかった

幸い被害もなく無事に朝を迎えられた


天気は良いけど相変わらず風が強い


朝食はローストビーフサンドとホットコーヒー
これは旨い


9時前に撤収完了

珍しく雨には降られなかったけど風は終始強かった…

帰りは東海岸沿いを南下

途中、安田集落と言う集落に寄って
集落内を少し散歩

安田協同店

自家焙煎の美味しいコーヒーが100円
パッケージのヤンバルクイナがかわいいタンカン入りのマフィン(150円)も一緒に購入

今回はちょっと寄っただけだけれど、近くには灯台があってそこからの景色も素晴らしいらしい
改めて行きたい場所が増えた




何気に道具増えてます
今までより少し大きめ、高さのあるテーブルが欲しくて
こちらが新たに加わりました↓

クイックキャンプ QUICKCAMP アウトドア ハーフスチール 焚き火テーブル 60×40cm グレー QC-2MT60 焚火 耐熱 ファイヤーサイドテーブル 折りたたみ ミニテーブル

価格:3,280円
(2020/10/21 14:02時点)
感想(32件)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプ6回目 @アダンビーチ

2020-07-22 09:30:22 | キャンプ
緊急事態宣言解除後初
先日久しぶりにキャンプへ行ってきた

場所は沖縄本島北部も北部、最北端として有名な辺戸岬から少し東海岸沿いへ下った所にある『アダンビーチ』




ひたすら車で走り、道の駅『ゆいゆい国頭』でお昼休憩
猪豚そば
お肉がウリなはずだけれど(沖縄そばでは珍しく?焼いた豚肉が乗っている)スープが美味しかった
おやつのサーターアンダギーと飲み物を調達して再出発

家を出て寄り道もしたとは言え約2時間半かかってアダンビーチに到着!
管理人のオジーに入場料(200円)・駐車料(400円)・キャンプ代(400円)の合計1,000円を払う

とりあえず設営
初めてタープも張ってみた
汗だくになりながらながら設営完了
細かいセッティングはまた後で


サイトは少し高い場所にあって目の前には海

階段を降りるとビーチが広がってます

汗だくなので目の前の海に入水


水は少し濁っていたけれど気持ちイー



シャワーは無料




車で10分はかからない所にある共同売店でアイスと水を購入

アダンビーチに戻り…


飲んじゃおう
もう運転しません


まだまだ日差しが強くて暑いけどまったり過ごす



細々したものも出していく
ちなみに車はサイト内に横付け出来るので楽ちん

まだ横浜に住んでた頃に買って使わずにいた蚊取り線香入れるヤツ、ようやくデビュー
これ買った時はまだ嫁さん(嫁さんが気に入って買った)も病気になってなくて元気だったな…なんて切ない気分に

まだ明るいけど夕飯の準備を始める
すると…

なんだか怪しい雲が近づいてきた

火を熾し
まず一品


前に読谷村の漁港で買っておいた【グルクマアヒージョ】(グルクマという魚らしい)を雑誌の付録で付いてたCHUMSのミニスキレットで温めるだけ

美味い

ここでザーッと雨が降る

すると…

虹出現

2品目に取り組む


カレーリゾット

途中でまた雨が降り出し、今度は風も強いし、雨もさっきより強い
タープ下に移動させて調理続行
タープあって良かったー
しかし、この日デビューだったタープとビーチラグ、いきなり雨の洗礼を受けるとはね

どんどん強くなる雨、なかなか芯まで火が通らないリゾット、芝生はどんどん水浸ししてシートもびちょびちょ、でもまだ出来上がらないリゾット

若干芯が残ってたけどささっと食べてしまう

ようやく雨は上がったけれどあちこちびしょ濡れでテンション
夕日も見られずただただ暗くなっていく…
片付けてだいぶん早いけど21時前に就寝
が、雨が降ったせいかものすごく蒸し暑い
2時間くらいで目が覚めてしまい、そこからはもう暑さとの闘い
ドームテントじゃなくてこの前買ったメッシュのインナーテントにすれば良かったなぁ
でもあの雨食らってたらタープの下でもテント内も濡れてたしなぁ

フライシート外そうか、あんまり変わらないか、入り口開け放つか、そうすると虫が入って来るか、
車に避難するか、でもエンジン掛けたら迷惑だな(他に二組いた)、などと考えても涼しくはならない
とりあえず外に出てみる
ちょっと涼しい
星も見えてる
少し涼み、テントの入り口を少し開けて寝る

少しは寝られて外に出てみると


晴れてる
また暑くなりそう
浜辺を少し散歩



でもなんかまた雲広がってきてる…
虹も見えてるってことは降ってるよねぇ

朝ごはん作るのやめて、タープとテント乾かすのもそこそこに撤収開始

8時半くらいには出発
ひと泳ぎしてゆっくり朝ごはん食べていこうと思ってたのに、もったいない…

帰りは東海岸を南下、時々景色の良いところで止まって景色を眺めたりゆっくり帰る


安波ダム


コーヒー飲もうと又吉コーヒー園寄ったのだけれど、なぜかマンゴーかき氷食べてた

久しぶりのキャンプ、雨に降られ、蒸し暑さに苦しみはしたけれど、遠出出来て楽しかったなぁ
三密とは真逆の環境だし、また行きたいとは思うけれど、これから益々暑くなるからどうしたものか










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr.Children

【楽天ブックス限定先着特典】「Mr.Children 2011-2015」「Mr.Children 2015-2021 & NOW」 (初回生産限定盤セット)(アクリルキーホルダー2種) [ Mr.Children ]

価格:8,910円
(2022/6/18 15:05時点)