先月行ってきました金沢旅行をさらっと。
7月19日(火)
東京駅から上越新幹線、越後湯沢で特急はくたか号を乗り継いで金沢に到着。
家を出てから約5時間…
この日は台風6号が接近していて雨。
せっかく2階建て新幹線の2階の席なのに外は真っ白…
金沢も雨。
取りあえず歩いて近江町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/805757685bcb120c2d63ab30fc0dd159.jpg)
アーケードになっているので雨が降っていても問題なし!
市場内にある食堂『あんやと』で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/dd33869db01fe2251a1c53e6ba66cffd.jpg)
『あんやとランチ』1,000円也
かき揚げが美味かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/9e4f126e8f2de6463c09339c94c4d45f.jpg)
お店は2階にあります。
食後は市場内を見て回って気がつくと結構時間が経ってて、ホテルに寄っている時間がなくなり次の目的地へ。
金沢市内はバス路線が充実していて便利。なようですがあまりにもいっぱいあってどれに乗れば良いのか分かり辛い(--;
それでもなんとか予約していた時間に間に合いました。
付いた場所は『妙立寺(みょうりゅうじ)』通称『忍者寺』
このお寺は忍者寺と言われるだけあって落とし穴や隠し階段などの仕掛けがある不思議なお寺。
堂内の見学は予約制で、ガイドさんに説明してもらいながら約50分ほどかけて見学します。
ホントいろんなとこに仕掛けがあってビックリ!
残念ながら堂内は写真撮影禁止なので気になった方はホームページをご覧ください。『妙立寺HP』
なお普段は普通のお寺さんですので法事などがある場合は見学出来ません。
妙立寺の近くには『にし茶屋街』があり行ってみたかったのですが、雨は降り止まないし荷物も邪魔なのでホテルに向かいました。
今回のお宿は『白鳥路ホテル』
金沢城、兼六園のすぐ近く、東茶屋街、21世紀美術館にも徒歩圏内の観光にとっても便利な立地。
![](http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y5/Y388405/Y388405058.jpg)
<じゃらんnetより>
大正をイメージしたクラシックなロビー。
![](http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y5/Y388405/Y388405071.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=10G1LL+JNBQQ+14CS+5YJRL)
部屋も広々!
部屋でしばし休憩。
雨は一向に降り止まず風も強め…
どんだけ降らすんだろうこの雨男…
ひがし茶屋街の方で夕食をと思っていたのですがこの天気ではゆっくり散歩をして、とか出来ないので諦めて繁華街の香林坊へ。
『おいでまっし旬の膳』というお店で夕食。
モチモチした加賀生麩の田楽、加賀野菜の天ぷら、刺身盛り合わせ等地元の物を頂きました。
野菜って美味しいですねぇ、嫁さんは天ぷらが気に入ったようです。
お腹いっぱいになって外へ出ると、まだ雨!!
どこかで乾杯用の(なぜならこの日は結婚(入籍)記念日だから!!そのお祝いの旅行なんです)お酒を買って行こうと思ったのですがデパートなどはすでに閉店…
ちなみに20時です。
横浜の感覚でいてはいけないんですね…
雨の中あちこち歩いて探してみましたがやはり商店はどこも閉店していたので仕方なくコンビニでスパークリングワインを購入。
消化不良のままホテルへ戻りました(^^;
今回白鳥路ホテルを選んだのには理由が、立地ももちろんですが、このホテルにはなんと温泉大浴場があるんです!
石川県で温泉というと和倉温泉とか輪島温泉まで行かないとないのかと思っていたのですが金沢市内にも少ないながらも温泉施設のあるホテルがありその中から白鳥路ホテルを選んだんです。
茶褐色、温めのお湯で長湯が出来ない僕でもゆっくり浸かる事が出来ました。
しかも空いてた、僕の他には2人しかいませんでした。
嫁さんによると女湯は結構混んでいて落ち着かなかったらしい(^^;
温泉で癒された後は部屋で結婚一周年を祝って乾杯!
早いなぁもう1年かぁ…これからもどうぞよろしく!
金沢旅行2日目はこちら
7月19日(火)
東京駅から上越新幹線、越後湯沢で特急はくたか号を乗り継いで金沢に到着。
家を出てから約5時間…
この日は台風6号が接近していて雨。
せっかく2階建て新幹線の2階の席なのに外は真っ白…
金沢も雨。
取りあえず歩いて近江町市場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/84/805757685bcb120c2d63ab30fc0dd159.jpg)
アーケードになっているので雨が降っていても問題なし!
市場内にある食堂『あんやと』で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/40/dd33869db01fe2251a1c53e6ba66cffd.jpg)
『あんやとランチ』1,000円也
かき揚げが美味かった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/2d/9e4f126e8f2de6463c09339c94c4d45f.jpg)
お店は2階にあります。
食後は市場内を見て回って気がつくと結構時間が経ってて、ホテルに寄っている時間がなくなり次の目的地へ。
金沢市内はバス路線が充実していて便利。なようですがあまりにもいっぱいあってどれに乗れば良いのか分かり辛い(--;
それでもなんとか予約していた時間に間に合いました。
付いた場所は『妙立寺(みょうりゅうじ)』通称『忍者寺』
このお寺は忍者寺と言われるだけあって落とし穴や隠し階段などの仕掛けがある不思議なお寺。
堂内の見学は予約制で、ガイドさんに説明してもらいながら約50分ほどかけて見学します。
ホントいろんなとこに仕掛けがあってビックリ!
残念ながら堂内は写真撮影禁止なので気になった方はホームページをご覧ください。『妙立寺HP』
なお普段は普通のお寺さんですので法事などがある場合は見学出来ません。
妙立寺の近くには『にし茶屋街』があり行ってみたかったのですが、雨は降り止まないし荷物も邪魔なのでホテルに向かいました。
今回のお宿は『白鳥路ホテル』
金沢城、兼六園のすぐ近く、東茶屋街、21世紀美術館にも徒歩圏内の観光にとっても便利な立地。
![](http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y5/Y388405/Y388405058.jpg)
![](http://www12.a8.net/0.gif?a8mat=10G1LL+JNBQQ+14CS+5YJRL)
大正をイメージしたクラシックなロビー。
![](http://cdn.jalan.jp/jalan/images/pictL/Y5/Y388405/Y388405071.jpg)
![](http://www17.a8.net/0.gif?a8mat=10G1LL+JNBQQ+14CS+5YJRL)
部屋も広々!
部屋でしばし休憩。
雨は一向に降り止まず風も強め…
どんだけ降らすんだろうこの雨男…
ひがし茶屋街の方で夕食をと思っていたのですがこの天気ではゆっくり散歩をして、とか出来ないので諦めて繁華街の香林坊へ。
『おいでまっし旬の膳』というお店で夕食。
モチモチした加賀生麩の田楽、加賀野菜の天ぷら、刺身盛り合わせ等地元の物を頂きました。
野菜って美味しいですねぇ、嫁さんは天ぷらが気に入ったようです。
お腹いっぱいになって外へ出ると、まだ雨!!
どこかで乾杯用の(なぜならこの日は結婚(入籍)記念日だから!!そのお祝いの旅行なんです)お酒を買って行こうと思ったのですがデパートなどはすでに閉店…
ちなみに20時です。
横浜の感覚でいてはいけないんですね…
雨の中あちこち歩いて探してみましたがやはり商店はどこも閉店していたので仕方なくコンビニでスパークリングワインを購入。
消化不良のままホテルへ戻りました(^^;
今回白鳥路ホテルを選んだのには理由が、立地ももちろんですが、このホテルにはなんと温泉大浴場があるんです!
石川県で温泉というと和倉温泉とか輪島温泉まで行かないとないのかと思っていたのですが金沢市内にも少ないながらも温泉施設のあるホテルがありその中から白鳥路ホテルを選んだんです。
茶褐色、温めのお湯で長湯が出来ない僕でもゆっくり浸かる事が出来ました。
しかも空いてた、僕の他には2人しかいませんでした。
嫁さんによると女湯は結構混んでいて落ち着かなかったらしい(^^;
温泉で癒された後は部屋で結婚一周年を祝って乾杯!
早いなぁもう1年かぁ…これからもどうぞよろしく!
金沢旅行2日目はこちら