日曜日の朝 やっと春のお天気らしくなって
今日の公園は、小さな親子ずれや中学生が遊んでる。
ふと、その中学生の中に見た子がいるのに気づいた。
娘が三年生の時、夏祭りの太鼓の練習で注意して以来、
何かに着け学校行事の時、
叱ったり冗談言ったりしていた子の一人だった。
4月で 中学生になったんだ、大きくなったのを
改めて感じた朝の散歩でした。
今日の公園は、小さな親子ずれや中学生が遊んでる。
ふと、その中学生の中に見た子がいるのに気づいた。
娘が三年生の時、夏祭りの太鼓の練習で注意して以来、
何かに着け学校行事の時、
叱ったり冗談言ったりしていた子の一人だった。
4月で 中学生になったんだ、大きくなったのを
改めて感じた朝の散歩でした。
ツバメ
2005-04-20 | 風景
図書館の裏にツバメの夫婦がやってきました。
前から 飛んでるのはよく見たのですが巣を作ろうとしてるのは、はじめてだわ。
いつもは、2メートルも近づけないが、他の鳥がいい場所取られないように守ってるのでしょうか。
前から 飛んでるのはよく見たのですが巣を作ろうとしてるのは、はじめてだわ。
いつもは、2メートルも近づけないが、他の鳥がいい場所取られないように守ってるのでしょうか。
大きなしだれ桜のあるところの詳しいお知らせ~!!
瑠璃寺
由緒
瑠璃寺は、山号金剛山と称する曹洞宗寺院である。
創建は、江戸時代中期 村全体を焼き尽くしたと伝えられる大火で、
瑠璃寺も全焼し、同時に過去帳始め寺の由緒となる一切の書類が消失したので、
詳らかではないが、文化九年(1812)に書かれた 瑠璃寺過去帳によると、
【当寺開山大渓和尚和上慶長十四年(1609)】とある。
かっては、鎌倉時代の元応年間(1319~1320)にさかのぼる寺縁起があったものと考えられる。
舞鶴吉田 しだれ桜保存会 配布より借用しました。
交通手段は 西舞鶴えきより タクシーで行かれるのが一番です。
お寺の行くまでの海の景色もいいですよ。
画像は、駐車場の前の海です。
瑠璃寺
由緒
瑠璃寺は、山号金剛山と称する曹洞宗寺院である。
創建は、江戸時代中期 村全体を焼き尽くしたと伝えられる大火で、
瑠璃寺も全焼し、同時に過去帳始め寺の由緒となる一切の書類が消失したので、
詳らかではないが、文化九年(1812)に書かれた 瑠璃寺過去帳によると、
【当寺開山大渓和尚和上慶長十四年(1609)】とある。
かっては、鎌倉時代の元応年間(1319~1320)にさかのぼる寺縁起があったものと考えられる。
舞鶴吉田 しだれ桜保存会 配布より借用しました。
交通手段は 西舞鶴えきより タクシーで行かれるのが一番です。
お寺の行くまでの海の景色もいいですよ。
画像は、駐車場の前の海です。