『1011』~thee michelle's night XX

DJイベント「ミッシェルナイト」開催告知ブログ🙂
~毎年この時期になると彼らを思い出さずにはいられないあなたに捧ぐ

半年に一度の慰安パーティ。

2006-02-28 01:24:08 | 下北沢イベント
ぴあではもう売り切れだ!!(発売翌日現在)
アラ●キに行けないっ子たちはここで騒ぐのもよし!
行っておくが、すごい人ごみだぜ(毎回)
しかも今回は12時間耐久。覚悟しとくべし。

4/29(土)
66NITE VOL.4
「40s 前厄記念
12時間耐Que
オール馬ナイト」

@下北沢CLUB Que


open/start
18:00(ALL NIGHT)


前売:\2,800/当日:\3,300
■発売日■
ぴあ(P223-447)/ローソン~2/28
CLUB Que店頭~3/29


※※※EVENT MEMO※※※

ご出演予定の
66/67年生まれの
偉大なるロックスター
のみなさま

(CLUB QUE店長)二位徳裕
(怒髪天)増子直純
(LONSOME DOVE WOODROWS)TARSHI
(THE SWITCH TROUT)ナカムラナオヒト
(ソウルフラワーユニオン)奥野真哉
(宙ブラリ)南謙一
(NEW ROTE'KA)カタル
(怒髪天)上原子友康 
(Unlimited Broadcast)井垣宏章
(Eugene)KINYA
(ロッキンイチロー)SASAHARA ICHIRO
(Hicksvill)小暮晋也
(馬並、人間椅子、exドミンゴス)ナカジマノブ
(Sider)上条モリヤ
(怒髪天)坂詰克彦
(Zi;LiE-YA、THE WILLARD)大島晴彦
◇他

■TOTAL INFO■
下北沢CLUB Que 03-3412-9979



AGORA

2006-02-25 00:46:45 | 都内夜遊び場(各所)
2.24(fri)
moves and grooves for the musically free thinking
AGORA
@AOYAMA-HACHI
http://www.aoyama-hachi.net/

open/start 22:00
fee.2.500(wid 1drink)

どうだった??
無念の欠場イベントです。申し訳ありません。


参加者の話だと、結構楽しかったようですよー。
とにかく狭いらしいですね。密着?密着♪
@支配人


※※※EVENT MEMO※※※
「くさい・・・」
なにやら、怪しげな多ジャンルのイベント。
ROCK,PUNK,ROKABILLY,DUB,JAZZ,FUNK,RAGGAE,SKA,HOUSE...
3フロアに分かれてのDJ、そしてライブ。
なにやら背後には「island time ARTISTS」なる組織の動きが見え隠れしてます。
好奇心旺盛なあなた。
当日に来ないと分からないコンセプトを確かめに是非参加を。
by TrB


2.24(fri)
moves and grooves for the musically free thinking
AGORA
@AOYAMA-HACHI
open/start 22:00
fee.2.500(wid 1drink)

■LIVE■
<2F>
TAURUS BONEHEAD
(GO GO KING RECORDERS加納直喜and SPECIAL GUESTS)
■~Taurus Bonehead ~■
GO GO KING STUDIOオーナーエンジニア、
スーパーミュージシャン集団GO GOKING RECORDERS
ギターリストと音楽シーンで幅広く活躍する加納直喜によるユニット。
今回DJで参加しているレディオキャロラインのクスベ氏も
一度打楽器でセッションしてるみたいですね。


■DJ■
<2F>

NORIOTO
コバヤシケン(KEMURI)
飯島 誓(勝手にしやがれ)
MATSUMOTO(SHIBUYA-FM)
SHIMOMU
Antoonio

<3F>
TSUNE(ROLL)
TOSHI(ROTAR)
楠部真也(RADIO CAROLINE)
Mr.LAWDY和也(THE NEAT BEATS)
CHIKARA(SEEZRECORDS)
MAMORU SHIMIZU (anglasad)

<4F>
馬場康治(ROLL)
安本泰三
片山 勇(BLACKLASH)
神谷幸鹿(SHIBUYA-FM)
...and more...
■INFO■
青山 [AOYAMA-HACHI]03-5766-4887

青山蜂は青山の外れ。青学の裏の方にあるCLUBです。
ピンクの外壁がかなり個性的な4階建てのビルを
フルに利用しているので、各フロアごとに違った雰囲気を楽しむことが出来ます。
・・・とのこと。


This is CLUB CLASH in KYOTO

2006-02-20 00:31:16 | 地方イベント
2006/2/19(日)
This is CLUB CLASH in KYOTO
~PUNK ROCKER'S WEEKEND~

THE CLASH Tribute Nite

@京都 CLUB METRO 
OPEN/START 18:30

とっても楽しい夜でした。本当にいい面子だった。
なぜ京都メトロだけ毎回・・・。

●所用があり途中からの参加でしたが、
イベントの主催が現役BANDマンの高橋さんが運用しているためか、
非常に出演者もお客さんも緊張感を持って時間を過ごしていました。
要はタカハシさんの人望??(笑)
個人的にはDJタイムを満喫させていただきました。
色んな人のDJバッグが散乱しているDJブースが何とも男所帯の様相を呈し、
フロアで楽しげに踊る女子とあいまって、面白かった。
選曲も、クラッシュにとどまらずラモーンズ、ダムド・・・
どんどんずれてアニソン、歌謡曲・・・(笑)
対するお客さんの反応も温かかったですね。
DJさんも楽しんでる姿が印象的でした。
ライブも熱かったですが、自分はDJがパレードみたいに豪華にリレーされて、
さらにそのいかした選曲たちのセンスに酔いました。

ブースの様子はこんなカンジで。(←後日UP予定)

あんなイベント京都だけじゃもったいない!!
お客さんとDJの壁を感じないブースの横からリクエストや
ヤジを飛ばせるこんなイベント。
リターンズ希望です。切望です。
(支配人)


※※※EVENT MEMO※※※
「ハズレなし!」
「京都METRO大好きなんだよねー。」
と思わずもらした主催者の意図以上に
中身の濃い面子が集まりまくったこのイベント。
ROCKチルドレンたちよ、終結せよ!!
~TrB~

02.19 sun
THE CLASH Tribute Nite
This is CLUB CLASH in KYOTO
~PUNK ROCKER'S WEEKEND~

Open/18:30 Start/19:00
adv¥2500(D別)/door¥3000(D別)
※ライブは22時に終了予定/ライブ終了後の入場は\1500(drink付)


■LIVE■
Radio Caroline
Roll! All Right!?

understatements
Rolling Stones,The Who,The Clash,Libertines...全ての影響をブッ放す!

THE SWITCH TROUT
TROUT ME! TROUT YOU!

HARISS
are...アキラ(ex SIDE-ONE)+ユウジ(ex SIDE-ONE)
+セイジ SIX(ex THE COLTS)+タカハシ(REVERSLOW,exPEALOUT)


■DJ■
TAKAHASHI(HARISS.REVERSLOW) / ISHIKAWA(TIGER HOLE)
NAKAMURA(THE SWITCH TROUT) / HAYATO(SCUM BANDIZ)
MANKICHI/ Rockn' Roll Riders

■GUEST DJ■
ウエノコウジ(RADIO CAROLINE)
PATCH(RADIO CAROLINE)
SHINYA KUSUBE(RADIO CAROLINE)

■INFO■
ザックアップ 075-752-2787
京都クラブMETRO


ST. VICIOUS DAY

2006-02-03 02:02:50 | 都内夜遊び場(各所)
2006/02/02(THU)
ST. VICIOUS DAY
代官山UNIT


OPEN 20:00 /START 21:00
(オールナイト)

ふらっとライブ見に行きましたが
このイベント、結構面白かった。
いわゆる「クラブ」というお洒落して出かける
背伸びした感覚がきちんと生きていました。


LIVEだけを仕事帰りに見に行ったら、とってもお洒落した出演者に
PUNKなお客様。
ジョーイラモーンだったりシドビシャスだったりして、
はっと気づいた自分が実にダサいカッコをしていたので
コートが最後まで脱げませんでした(笑)

ほとんどDJフロアにも居ずに、3フロアを行ったり来たりしながら
流れてくる音楽を耳にしながら、イベントのお客さんを楽しみました。
同じようにフロアをふらふらする有名人にも次々遭遇。
出演者の顔の広さをあらわすかのようでした。
カオリさんにも何回かすれ違いましたが、思っていたよりも
キビキビしたクールな人で選曲とかもオーソドックスなカンジでしたね。

ライブでは、突然飛び入りゲストで青春PUNKの神様的存在の
甲本ヒロト氏が一人舞台に登場!!
唖然とするお客さんを前に見事な「PUNKすぶり」を伝授(笑)。
その後、自主制作の音源でカヴァー曲「アナーキーインザ宇宙」も披露。かっこよかった。

その他DJもフロアを沸かしていて、ライブもみんなかっこよかったし
平日の夜なのになかなか満足いたしました。
・・・しかし地下のSALOONの立地は素晴らしい。
惚れ惚れしましたわー。(支配人)


※※※EVENT MEMO※※※
(text by:UNIT)
結成28年の日本最古のパンクバンドTHESTARCLUBの HIKAGEと
近頃映画や自伝Helter Skelterの出版等で話題になっている
川村カオリがシド・ヴィシャスの命日でもある2月2日に何か
企んでいる。
2006年、PUNK誕生30周年。つまりヴィヴィアン・ウエスト
ウッドとマルコム・マクラーレンがSEX、SEDITIONARIES
を産んで30年という事でもある。
今やPUNKもPISTOLS も音楽というよりもカルチャーや
ファッションのアイコンとして君臨している。
PUNKそれは初めて受けた衝撃。それは過去の物なのか。
その衝撃の洗礼を受けたからこそ今がある。
自分であるという事。楽しむという事。そして生きるという事。
WELCOME TO OUR PARTY!!


2006/02/02(THU)
ST. VICIOUS DAY
@代官山UNIT

OPEN 20:00 /START 21:00
(オールナイト)
Adv:3,000yen/ Door:3,500yen(D別)

■LIVE■
THE STAR CLUB
SORROW
SHEENA & THE ROKKETS'
Radio Caroline
...and more SPECIAL artist!
PUNK ROCKER “SPACEMAN” HIROTO

■DJ■
ヒカル / Katchin' / 川村カオリ

■INFO■クラブチッタ 044-246-8888



おめでとう10周年!

2006-02-01 01:11:00 | thee michelle gun elephant
2006年2月1日
本日ミッシェルさんメジャーデビュー10周年を迎えました!


おめでとう。おめでとう。

今は居なくてもおめでとう。
自分等あなた達が居てくれたことに感謝してます。


1996年から2003年の短い間だったけど、レコード待って、ツアー待って、楽しかったな。
七年しかメジャー界に居なかったけど、本当は10年目も居てくれたら良かったのになんて今更言うの辞めるわ。まー居ようと思えば居たのかもしんないけど。だってムリして欲しくないし。

10年前、ライブはあんなにカッコイイのにいざカタチにしたらどうも本調子が出ないバンドで勿体無いってQueの二位さんも言ってたくらい『ライブ命』のミッシェルさんが満を持してメジャーデビューした。
アベッキー加入してとんとん拍子で、デビュー時には競合七社?八社?だったけ。とにかく、名前がカッコイイかとかいろいろメンバー内で考えた結果レコード会社はトライアドに決定。 最終的な決定打はトライアドにモノで釣られたんだとか(とチバが言ってた気がする。確かライダースのレコードとかそんなのだった気がする。)
デビューシングル世界の終わり。10年前の本日全国レコード店に並んだんだよね・・・



なにはともあれおめでとう。
この日があったから、自分等幸せをいっぱい頂きました。
感謝してます。