いち庶民でも重課金…FFBE幻影戦争

FFBE幻影戦争を始めて一年 分析も含めて好きなことを書いてみよう思います
主に土日中心です

[幻影戦争]UR光の戦士(光属性) 追記

2021-02-17 15:05:00 | キャラクター
光の戦士のキャラについて考察

昨年4月頃?FF1コラボで入手
エンゲルベルトが猛威を奮っていた当時に登場したタンクキャラ
防御に特化した性能はもちろん、自己バフでのヘイトアップ、自己回復、ストップ技などタンクの鏡
特にTP技でヘイト調整アビを所有しているのは、今でもモント王と光の戦士のみ

防御貫通が当たり前になっている今、タンクとしての耐久力が辛くなっているがを性能はまだまだ有能
防御貫通無効とか精神大幅アップなどで輝く可能性あり
VCはよく使ったのが「リオニス城」
よりカチカチに化けられるし、今なら光特化パーティー用のVCもありか

いまならヘレナ妃やガーブルにワンバンされそうな気もするが、EXでその辺り調整されば無双

EXしばらくつかってますが、生命の息吹をほとんど使わない
HPが減っていても構わず通常攻撃

アリーナやギルバトの模擬戦でたくさん使っているが、まだ一度も使用していない
これが常態ならEX化は微妙かと

(メインジョブ)
光の戦士
タンクなのに多彩な攻撃アビ持ち
タンク性能は十分すぎるほど充実
・自己バフでヘイトアップ可能な「ブレイブプレゼンス」

・一度だけ自己回復可能な「生命の息吹」 
  詠唱ありが若干難あり

・ストップ付与の「ストップストライク」
 ただし、魔法対策でフェイス30設定なので入ればラッキーという程度


EXジョブ化
 生命の息吹Ⅱ
     回数増加(2回)、即時回復に変更
 インビンシブルシールドⅡ
     物理バリアから物魔バリアに変更
  (35%ダメージカット)
   シャインソード(追加アビ)
  範囲攻撃+リジェネ効果
生命の息吹強化が優秀
魔法もバリア追加で活躍はできそうではあるが
カイン、ガーブル、ヘレナ妃対策は必須
どこまで強化されるかは微妙か../
EXボード

(サブアビ)
魔法剣士
メイン運用は魔法剣士が多かった
・アスペクトラクラムでタゲ取り
・マジックレジストで魔法耐性アップ
これ以外のアビは切っている
竜騎士
ほぼ使ったことない

(耐性)
・刺突以外は十分、確かにカインは痛かった

魔法耐性はフェンリルで対策
召喚獣は攻撃よりも耐性重視

(私的な感想)
実戦経験上、対人や超高難易度でもかなり使える
ガーブル、ヘレナ妃やカインなど弱点属性には辛いが、十分すぎる性能

現在LV113 HPは9300位んVC込み)
最終的には10,000はいきそう
HPが高いからか、「こんなに固かったけ」と思うくらい、魔法についてもカチカチになる

被ダメージで防御アップしたり、単純物理相手だと無双状態
堅いタンクが欲しい人はおすすめ


[幻影戦争]Rミーチェ(火属性) 追記

2021-02-16 00:26:00 | キャラクター

ミーチェのキャラについて考察


レアリティRのミーチェ
耐久力はなかったもの、アビリティが優秀なので密かに育ててきた
メインジョブが黒魔道士・サブにシーフと狩人
能力としては中途半端で厳しいかもしれないが・・・
なかなかに見どころがありそうと思いEX化してみた
 
(メインジョブ)
黒魔道士
・覚えるアビリィティはごく普通の黒魔道士
 極大ダメージ「フレア」持ち・・・であるが、魔力が少ないため微妙か
 →EXジョブ化で化ける
・ドレインもサブアビとなっているが、サブで他のアビ使うことはあまりないか
マスアビで詠唱時間▲75%
 これは魔法使いにとってはかなり強み
 
EXジョブ 黒魔道士【閉塞】
トード強化
  →射程強化、3ターン精神・素早さダウンを追加

 バイオ強化
  →射程強化、3ターン攻撃・魔力ダウン追加
 魔淵の沼(追加アビ)
  →魔力依存の必中の無属性(小)+CT半減



EXアビリティは良い
・トード強化で、射程6マスで魔法アタッカー(FAITH97)を約1/2でトード可能

・バイオ強化で、タンクへ強く出られるし、攻撃・魔力ダウンもつけることができる
・追加アビで必中・CT半減あり
 
EXボード



(サブアビ)
シーフ
・闇に紛れるで回避アップを盛れるので耐久のなさを誤魔化せるか
・サポアビの「シーフの心得」で移動・素早さを盛れるのも場合によっては強み
 ただ、そこまで使うことはないかも
狩人
・必中攻撃の「狙い撃ち」もあるが、攻撃が高くないので使うことは多分ない
・サポアビの「見切り」で耐久力のなさをある程度カバーできる
 やっぱり「見切り」持ちは強いと思う。
 
マスターアビリティ


(耐性)
・当然ながら脆い
 HPも低いので当たれば吹き飛ぶ


(私的な感想)
「トード強化」や「必中+CTダウン」のEXアビをみて使えると思った
ただ、オートバトルではトードは使わない
2/15のアップデートの後はアビリティが使えない(射程外)のときにトードの使用を確認
手動操作での、対人ではなかなかいい仕事をする可能性あり
コスト制限ありのクラスマッチ(手動)ではサザンのように出番はあるかも
 
EX強化で基本ステータスはかなり上がる
素材の関係で現在LV111止まりの現在でも、パーティーのVC効果入れると1000は超える

通常のUR並みには育つので
素材が許せば、面白い存在と思う
オートでトードを優先的に使うようにしてくれないかな
 

[幻影戦争]バレンタイン無料召喚

2021-02-14 16:02:08 | ガシャ

サリアのコスプレで飾る無料召喚
サリアは出ない模様なので残念に思いながら召喚

メディアナ…
ヘレナ(黒衣の魔女)が出ないので、期待はなかったが
メディアナじゃなくてもよかったのでは…
EXしていないとはいえ…思珠がかなりたまってきた

無料でもらえるなら文句ないから

キャラ以外のアイテムが豪華で感動
サリアの看板は「育成してね」という意味合いであると知る
(9つのアイテムは全員共通の模様)

[幻影戦争]武具検証 サイプレスパイル(杖)

2021-02-14 15:56:00 | 武具など
サイプレスパイル

+5で魔法耐性貫通率20%とのこと
マジックかエイムか少し悩む
 •マジック…魔力166/命中3
 
 •エイム …魔力116/命中12
 
既に魔力1200オーバーのキャラが当たり前
魔力50の差はどの程度ダメージに影響するのか
場合によっては魔力よりもエイムに振った方が良いのではないか

<結果>
エイムの値や魔力によるダメージ差を検討した結果マジックを選択

☆★ここからは趣味の領域★☆
<試算>

通常編成でダメージ計算
ヘレナ妃の「ダーク」をモント王が受けるダメージを元に算出

●マギステルロッド(魔力170.魔法攻撃15)
 モント王へのダーク3,216


武器をサイプレスに置き換えて試算
 •マジック(魔力166、魔法耐性貫通20)
   モント王へのダーク→3,126(試算値)
 •エイム(魔力116、魔法耐性貫通20)
   モント王へのダーク→3,025(試算値)

魔力50の差は、約3,000ダメージのうちわずか100程度
(計算式)

今回は、エイムの値が10しかないので、ダメージ優先としたけど…誤差の範囲に近い

(おまけ)
今回モント王の魔法耐性が20%と少なめだったため
 魔法攻撃15 > 魔法耐性貫通率20
という結果

逆転するのは…と思い試算した結果
同条件で、モント王の魔法耐性30%以上
 魔法攻撃15 < 魔法耐性貫通率20
となるみこみ