おはようです
今日はちょっと真面目に、防災のお話。
地震大国、日本に住んでいる私達
近年、地震の他にも、台風などによる水害等も問題になっています。
まず考えるのは、わんこの事。
私達は、2,3日もすれば何とか食事や水の供給があるでしょう。
でもわんこやにゃんこの、ペット達にはほぼ無いと思っていた方が良い。

なので、わんこのご飯を多目にストックされている方も多いと思います。
我が家も自宅にはもちろん、コテージ等泊まりで出掛ける時は
2週間分位のカリカリフード、レトルト、おやつは一応常備しています。
そして常備薬も多目にストックが基本。
トイレシートなども、多目に置いておくのが良いですね
最初は、やみくもに防災グッズを買い集めていたのですが
4年前に、自宅をフルリフォーム(ほぼ)した際
耐震補強をしっかりやってもらった事と
比較的高台に住んでいるのを、ハザードマップで確認した事で
よほどの事が無ければ、避難をしないと言う選択を考えています。(海や川も近くに無い)
自宅で避難となれば、水や食料
停電時の事が気になりますよね
そこで昨年

ポータブル電源購入しちゃいました。
139200mAhと、そこまで容量は大きくはないかもしれないけれど
あると無いとじゃ、心の余裕が違う~~
そして先日載せた

ソーラーモバイルバッテリー(15000mAh)
これも使い勝手が良かったので、ロコ父の分も購入
冬に備えて

カセットボンベヒーター
もちろん、料理用のカセットコンロとボンベも備えてあります。(ボンベはかなりの量)
夏用には、ダイソンのホット&クール(これは電気なので、ポータブル電源使用で)
電池などの消耗品、折り畳み式のウォータータンク
後、これ重要なんですが簡易トイレ

自宅のトイレが無事なら良いのですが
万が一ドアや、トイレの破損時用に。
ゴミ袋と凝固剤で急場を凌ぎます。
車で避難を考えている方にも、おすすめします。
トイレを考えて、水分を我慢されちゃう方も多いそうですが
エコノミー症候群も怖いですからね・・・
後、ここでトイレシートも活躍~~
ゴミ袋があれば、そこにペットトイレシートを入れて
簡易トイレにもなりますよ~~
我が家では、ロコ父が間違えて買って来たトイレシートを
非常用にストックしています
トイレシートは、それ以外にも
水を含ませたものを、ビニールに入れ
避難所や、車中泊時のマット代わりにも。
これはどうかなと思ったけれど
触れられる位のお湯を含ませて、カイロ代わり
冷たい水を含ませて、熱さまシート代わりとか
でも
これは、そんな時にお湯や冷水が手に入れられるか
入ったとしても、すぐ冷めちゃうのでは
と思いますが、一応緊急時の知識として。

次回は、我が家でローリングストックしているものを
紹介したいと思いま~~す
情報は確認していますが、専門家では無いので
購入時は自己判断でお願いします
ランキングに参加しています
下の写真をクリックして頂けると嬉しいです
よろしくお願いしま~す



今日はちょっと真面目に、防災のお話。
地震大国、日本に住んでいる私達
近年、地震の他にも、台風などによる水害等も問題になっています。
まず考えるのは、わんこの事。
私達は、2,3日もすれば何とか食事や水の供給があるでしょう。
でもわんこやにゃんこの、ペット達にはほぼ無いと思っていた方が良い。

なので、わんこのご飯を多目にストックされている方も多いと思います。
我が家も自宅にはもちろん、コテージ等泊まりで出掛ける時は
2週間分位のカリカリフード、レトルト、おやつは一応常備しています。
そして常備薬も多目にストックが基本。
トイレシートなども、多目に置いておくのが良いですね

最初は、やみくもに防災グッズを買い集めていたのですが
4年前に、自宅をフルリフォーム(ほぼ)した際
耐震補強をしっかりやってもらった事と
比較的高台に住んでいるのを、ハザードマップで確認した事で
よほどの事が無ければ、避難をしないと言う選択を考えています。(海や川も近くに無い)
自宅で避難となれば、水や食料
停電時の事が気になりますよね

そこで昨年

ポータブル電源購入しちゃいました。
139200mAhと、そこまで容量は大きくはないかもしれないけれど
あると無いとじゃ、心の余裕が違う~~
そして先日載せた

ソーラーモバイルバッテリー(15000mAh)
これも使い勝手が良かったので、ロコ父の分も購入
冬に備えて

カセットボンベヒーター
もちろん、料理用のカセットコンロとボンベも備えてあります。(ボンベはかなりの量)
夏用には、ダイソンのホット&クール(これは電気なので、ポータブル電源使用で)
電池などの消耗品、折り畳み式のウォータータンク
後、これ重要なんですが簡易トイレ


自宅のトイレが無事なら良いのですが
万が一ドアや、トイレの破損時用に。
ゴミ袋と凝固剤で急場を凌ぎます。
車で避難を考えている方にも、おすすめします。
トイレを考えて、水分を我慢されちゃう方も多いそうですが
エコノミー症候群も怖いですからね・・・
後、ここでトイレシートも活躍~~
ゴミ袋があれば、そこにペットトイレシートを入れて
簡易トイレにもなりますよ~~
我が家では、ロコ父が間違えて買って来たトイレシートを
非常用にストックしています

トイレシートは、それ以外にも
水を含ませたものを、ビニールに入れ
避難所や、車中泊時のマット代わりにも。
これはどうかなと思ったけれど
触れられる位のお湯を含ませて、カイロ代わり
冷たい水を含ませて、熱さまシート代わりとか
でも

入ったとしても、すぐ冷めちゃうのでは

と思いますが、一応緊急時の知識として。

次回は、我が家でローリングストックしているものを
紹介したいと思いま~~す


購入時は自己判断でお願いします

ランキングに参加しています

下の写真をクリックして頂けると嬉しいです

よろしくお願いしま~す




