Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう






とうとうやってきましたFF15!
おもしろすぎる!
細部まで神がかりすぎて、これまでのゲームとまるで次元が違う!
開発10年も納得せざるを得ない感動の出来栄え(歓喜の涙)

このページは
・ストーリー的なネタバレ無し!
・ストーリー以外でもお楽しみに関わるネタバレなし!

でちまちま攻略をつづります!

そしてスマホでもみやすいようにテキストベースで軽量型の攻略ページを目指します!

いかんせんゴチャゴチャしています|д゚)
スマホなら右上のメニューで「ページ内検索」
PCなら「Ctrl+F」

でキーワードを入れていただけると探しやすいかと思います。

ポイント攻略
・ハンタークエストは食事とること前提の強さ
・HP0になったら助けを待つよりとりあえずポーションしておけば最大HP減らさずにすむ。
・AP稼ぎ:シフトブレイクAPをつけてキラービーを狩る
・オススメアビリティコール
〇釣りでAP(魚一回つると1P):ほかのアクティブより効率がよい
〇ライブラ弱点効果強化
 武器の種類だけでもかなり効果がよい
〇イグニスのギャザリング
 手軽に全員回復できる
〇ぶら下がり回復力UP
 とりあえずノクトさえ生きていればw
〇アクセサリー枠増設
 アクセサリーの性能は食事なみにデカイ
〇バックアタック強化
 バトル高評価を得やすい

・金稼ぎ
○大量に現れるトウテツとかの素材を売るとけっこう儲かる。
○バレッテの部位破壊報酬、
 シールドスパイクが1200ギルで売れる。
 盾で背中から殴るとよい。 
○ふとっちょなおっさんの写真クエの報酬が高い。

・宿は値段が高いホテルのほうが経験値倍率が高い。
 レスタルム(300ギル)⇒1.5倍
 ガーディナ(10000ギル)⇒2倍
・モンスターの背後に回るにはロックオンしつつ前転が便利。
・回避ボタン押しっぱなしで回避できなくても、短押しなら回避できるものがある。
・チョコボは湖などを泳いでわたることができる。
・シフト
○通常シフトとマップシフトの選択はボタンの長押しかどうかできまる。長押しがマップシフト。
○シフトブレイクは遠距離ほど威力が高いので、マップシフトから突っ込んだ方がお得。
・スタミナ瞬時回復スタミナゲージがなくなる直前にダッシュボタンを離すか、L3を押すと緑に光ってスタミナが即座に回復する。
・カエル、蒸気配管探しはイヤホンで音の方向を聞くと楽に探せる。

微バグと対処法
・トーク中に次の会話に進まなくなる
 >対処法:待つ! PSボタン押したりすると効果あり? 2回体験、3~4分で解消(PS4PRO)
・乱戦の後、通常の〇ボタンが利かなくなる(チョコボに乗れない、キャンプできない、アイテム拾えない)
 >対処法:レガリアや宿泊地にワープするとなおる。他にも治せるかも?
・魚がかかったのにノクトが竿を振る前の状態。伸びとかしてるw
 >対処法:操作はできた、2回目は元に戻ったので特に必要なし

☆強化武器、素材

・エンジンブレード
 強化素材:
 Ⅱ:さびた金属片
 Ⅲ:ガラスの宝玉
   レスタルム付近
 ?:揺るぎない螺旋角
   アレイコーンの部位破壊

・フォースイーター
 入手:カエムの畑
 強化素材:
 Ⅱ:恐竜の大爪
   バンダースナッチ
   @ハンマーヘッド北等

・ドレインランス
 強化素材:
 Ⅱ:金属のかけら
 Ⅲ:クアールの鞭髭
   @キカトリークの入り口等
    ※結構レア

・プランダラー
 入手:カエムの畑
 強化素材:
 Ⅱ:鞭だらけのカマ
   ソルジャーワスプ
   @ラバティオ火山

・バリアント
 入手:カエムの畑交換
 強化素材:
 Ⅱ:地の宝玉
   @巨神の水鏡等
   カーテス支店の南東のカルデラ湖

・アブソーブシールド
 入手:カエムの畑交換
 強化素材:
 Ⅱ:スパイクアーマー
   スカルンバレッテ
   @カーテス支店クエ

☆マシンナリィ
・サーキュラーソウ(回転のこぎり)
  入手:ストーリーボス撃破時
  強化:天上の宝玉
     カエムのネコクエにて

・オートボウガン
  入手:キカトリーク塹壕跡
  強化:サボテンの針
     @土産物バーブスト周辺

・バイオブラスト
  入手:キカトリーク塹壕跡の入口付近の岩の上
  強化:ダイナモ
     @大滝の近く等
      大蛇のいる三角ゾーンの南端でとれた

・アトラクトウェイブ:
  入手:アラケオル基地
     >マップ中央らへんのプレハブ内
  強化:油圧シリンダー
     オールドレスタ西、橋を渡って北側の緑地

・ブラストボイス
  入手:ヴァラレ基地
     >西側のプレハブ内
  強化:マグネトロン

・ドリルブレイカー
入手:フムース基地、北西の小屋入口
強化:魔導コア、同基地の魔導アーマー



☆気になるアイテム
 ・ダイナモ
  @土産物パープストの南西
   川が合流するところの大蛇の近く

 ・ミュージックプレーヤー
  @レガリアショップ

 ・サークレット
  魔力150アップ
  @バルーバ採掘場

 ・友情のミサンガ
  遠くにいてもリンク発動
  @バルーバ採掘場、

 ・ベヒーモスの角
  @スモークアイの住み処へのみち(仮称)

 ・恐竜の大爪
  <バンダースナッチ
  @ハンマーヘッド北

 ・巨大な蹄
  <クジャタ
  @大皿へ続く道中

・盗賊の心得
  回避MP減少
  @フォッシオ洞窟

 ・青のチョーカー
  @フォッシオ洞窟

 ・アロエシャロット
  @フォッシオ洞窟

 ・火炎の紋章
  @フォッシオ洞窟

 ・メガホン
  グラディオ専用、全員のHP回復力UP
  @メルロの森北の方

 ・古代竜の歯
  @ホーティ牧場跡地Pの南のクレーター

 ・モグのお守り
  様々な場面で獲得経験値UP
  @クラストゥルム水道

 ・赤のチョーカー
  @クラストゥルム水道


☆謎めいた紙片まとめ
  1枚目:ランガウィータの建物の周り
  2枚目:荒野の宿営地裏側
  3枚目:北ダスカ封鎖線南東の小屋
  4枚目:東リード封鎖線
  5枚目:孤島を望む小屋P北東の壊れた建物
  6枚目:資材置き場後Pの車
  7枚目:チョコボレース場の建物階段
  8枚目:レストストップ・カーテスの棚の下
  9枚目:レストストップ・テルバの小屋の裏
 10枚目:アラケオル基地から西の建物
 11枚目:参道の荒舎西側のレンガ建物跡に中
 12枚目:メダルシオ協会本部西側建物裏
 13枚目:マルマレームの森の入口ショップらへん
 14枚目:ヴォラレ基地南西の廃車
 ※シルベスタのパズルはクエみればわかるので割愛!
 ※手に入るものはお楽しみ♪

☆鉄人のレシピまとめ
 Vol.1:オールド・レスタ
 Vol.2:チョコボポスト・ウイズ
 Vol.3:土産ものバーブスト
 Vol.4:カエムの岬
 Vol.5:オルティシエ、ガブナントおじさんの舟
 Vol.6:ベリナーズ・マート ラバティオ店
 Vol.7:メルダシオ協会本部

☆オルカの手記まとめ
 1:?

 2:レスタルムの車道沿いのテラス
   >新米ハンターの焼き飯

 3:荒野の宿営地
   >ゴロゴロ肉の紅色スープ

 4:ガーディナ渡船場の駐車場のベンチ
   >回遊魚の串揚げ

 5:オールド・レスタ、レストラン周辺
   >カニ味噌入り小籠包

 6:ヴェスペル湖:スチリフの社の手前
   >若鶏のパエリア

 7:マルマレームの森のキャンプ(テルギーの標)
   >ほくほくサーモンにぎり

 8:デイブが最初にいた小屋(初期ではとれない)
   >謹製ランガウィータ

オルカの手記1場所わかったら誰かおせーて!

☆おもいで曲
 ⅩⅣ:
 ⅩⅢ:
 ⅩⅡ:ラバティオ店
 ⅩⅠ:
  Ⅹ:チョコボポスト・ウイズ
  Ⅸ:
  Ⅸ:コルニクス鉱油カーテス支店
  Ⅷ:ハンマーヘッド
  Ⅶ:初期から所持
  Ⅵ:
  Ⅴ:ガーディナ
  Ⅳ:ハンマーベッド
  Ⅲ:ズィーズィー・ズーテルパ店
  Ⅱ:ズィーズィー・ズー(最初の)
  Ⅰ:初期から所持



☆シャッターチャンス
 ・孤峰:ズィーズィーズーからハンマーヘッドの道中
 ・大皿:大皿の北の道路上にて⇒大皿の北の三叉路の東
 ・大滝:土産物パープストの南西の通りのカルタイン大滝
 ・戦場跡:荒野の宿営地の面する道
 ・湖畔:ヴェスペル湖の面する道
 ・ケニー:オールドレスタの面する道
 ・火山:ラバティオ火山麓から火山への道
 ・灯台:カエムの岬、灯台への歩道
 ・宮殿:オルティシエ、武器屋近くの橋
 ・願いの魚:オルティシエ、緑の航路の北の降り場




☆気になるモンスター
☆マップにいる強敵
・バンダースナッチ
  (Lv34 ←Lv13で撃破!)
  場所:ハンマーヘッドの裏、マルマレームの森
  素材:恐竜の大爪

・クアール
  (Lv34 ←Lv16で撃破!)
  場所:キカトリーク塹壕跡入口前
  弱点:火
  素材:クアールの鞭髭(時々?クラッシュ?)

・クジャタ
  (Lv58 ←Lv30で撃破、スパイシー串焼食べて)
  場所:大皿の北の道脇
  素材:巨大な蹄

・ミドガルズオルム
  (Lv54 ←食事なしLv34で惨敗)
  弱点:片手剣、短剣、氷
  耐性:火、光
  場所:つり具のタバサの川の西側上流の大滝の近く

・グリフォン
  (Lv53、HP120700、Lv39で撃破、けっこう弱い)
  弱点:槍、短剣、火
  耐性:氷、光
  場所:コルニクス鉱油アルスト支店から西の岩場
  素材:グリフォンの羽爪

・コカトリス
 (Lv34くらいだったと思う)
  場所:ヴェスペル湖西周辺

・カトブレパス
  場所:ハンマーヘッドのクエ

・ズー
  場所:


☆シガイ

・鉄巨人(Lv34)
  弱点:両手剣
  耐性:
  場所:夜間に地面からでてくる。

・ウルフマライダー
  弱点:光のみ
  耐性:武器も含めて光以外全部
  場所:夜間鉄巨人を倒すと次にこいつがでてくる

・トンベリ(Lv30)
  弱点:短剣、銃
  耐性:
  場所:オールド・レスタ西の道路

・キングベヒーモス(Lv35くらい)
  弱点:
  場所:(伏せ、ボスじゃないけどいずれ出会いますので)

・ウォールデビル(Lv51くらい)
  弱点:
  場所:(伏せ、ボスじゃないけどいずれ出会いますので)

・イゾルデハンズ(Lv72 ←Lv59で撃破!)
  弱点:氷
  場所:(伏せ、ボスじゃないけどいずれ出会いますので)


☆その他
・アナク(Lv20?)
 場所:荒野の宿営地の東
 アナクの肉(キリンみたいなの)
・バレッテ:バレッテの肉、シールドスパイク(部位破壊、高く売れる!)

☆釣り
☆ポイント
・魚釣りのおっさん(ネイヴィスクエ)をすすめるとよい
・いい釣り竿とリールが無いと絶対つれないのがいる
・ロッドはDEFENCE(ラインダメージ軽減)
 リールはATTACK(巻き取り強化)に影響する。
・魚の動きをみて矢印を先読みできる

・オルティシエの○○場に最高?のリールが!


◎ネイヴィスとの釣り勝負クエまとめ
 1:ニグリス湖
   (1,2間違ってたらすいません)
 2:農夫のため池
   (ナイフ・T・トンベリ)
 3:ウェナス川
   (バタフライエッジ
 4:ヴェスペル湖・西湖岸
   (アイアンクラッダー・鉄巨人) 
 5:ヴァンナス海岸
   (明鏡止水)


一般のショップ情報
◎土産物パープスト
 ・ドラゴンズベアード:耐久力2000のライン
 ・プリーザーシリーズ
 ・ウィスカーシリーズ
◎コルニクス鉱油カーテス支店
 ・ニードル1000シリーズ

※「☆」はゴールドレア
・ヴァンナス海岸(ガーディナ北)
 ・ジャイアントトレバリー
 ・ガーディートレバリー
 ・グローリーバレルフィッシュ(夜がおおい)
 ☆アトールトレバリー
  <ナイフ・T・トンベリ
☆アビスグルーパー
<ストーマーフォカロルチャート

・ガーディナ磯場(ガーディナの南
☆アルロシーバス
・ブラックバレルフィッシュ
 ☆コッパーアルロシーバス

 
・ニグリス湖
 ・ルシスキャットフィッシュ(夜?)
 ・ホーンギル
 ・シュートホーンギル
 ・クラッグパラマンディ
 ・アルストバス

・マラキアの古池
 (ウイズから南に道二本またいだ先)
 ※アサシンダガー拾った
 ・ルシスキャットフィッシュ
 ・チップドギル
 ・アルストバス
 ・ベンドホーンギル

・農夫のため池
 (ウイズの南)
 ・ルシスキャットフィッシュ
 ・スパイクアルストバス

・忘れじの水面(ケディアの丘Pから南)
 ・チップドギル
 ・ショートホンギル
  <赤チョコボにて
 ・スペクルムデイス 
  <ジャンボタスク・クイーンガルラ
 ・モトルドキャットフィッシュ
  <ポップベック・赤チョコボにて
 ・レインゴートラウト
  <クイーンガルラ

・巨神の水鏡(カーテス支店の南東のカルデラ湖)
 ※ショップでサボテンダー系ルアーが買える
 ※地の宝玉が落ちてる
 ・アルストバス
 ・ウィードバラマンディ

・ゼクサム用水池(セクルム峠東)
 ・モトルドキャットフィッシュ
  <スラップオブデス・サハギンにて
 ・ルシスコイ
  <デッドリールーレット・アーリマン
 ※全然くいつかないけどニシキゴイ?もいる
 ★ショップ
  ・ウィスカー
   ・モーグリパール
   ・クリスタル
   ・チョコ
  ・デッドリールーレット
   ・アーリマン
   ・フロートアイ
   ・ブラッディレッド
  ・ウォータークェーカー
   ・SWマッドピンク
   ・SWグリーン
   ・アビスウォーム

・ドロール湧水(テルパ支店の東)
  ・アルストバス
  ・スネークヘッド
  ☆ジェイドスネークヘッド
   <ウォータークェーカー・SWグリーン、
  ☆フェニックスバス
   <デッドリールーレット(赤)
  ※ショップ
 
・ラグシア橋脚
 ・チップドギル
 ・アルストバス
 ☆ウェナスサーモン:ナイフ・T・トンベリにて
 ☆ジッパーパラマンディ:ナイフ・T・トンベリにて
 ★近くのショップ「つり具のタバサ」
  ・スラップオブデス
   ・サハギン
   ・コーラルデビル
   ・シーデビル
  ・プリーザー
   ・レッドドラゴン
   ・グリーンドラゴン
   ・ブルードラゴン
  ・ジャンボタスク
   ・ガルラ
   ・グリーンガルラ
   ・クイーンガルラ
  ◎バタフライエッジ
   (ロッド、ディフェンス150)
  ◎ガラテア
   (リール・アタック240)

・ウェナス川
 ・レインボートラウト
  <スラップオブデス・シーデビル
 ・カルタインプルックトラウト
  <プリーザー・グリーンドラゴン
 ☆アルゴスサーモン(青点滅、朝方?)
  <ナイフ・T・トンベリ
 ☆コウムチェリートラウト(朝方、夕方限定)
  <ナイフ・T・トンベリ

・クラストゥルム貯水池
 ・ホーンギル
 ・アルストバス
 ・ルシスキャットフィッシュ:ナマズの髭
 ・ゴールデンキャットフィッシュ

・カエムの荒磯(カエム西の河口)
 ・ディムアルロシーバス
 ☆タイドグルーパー
  <ウィスカークリスタル、トンベリ
 ☆コッパーアルロシーバス
  <ウィスカー・チョコ
 ☆シジラグルーパー
  <ウィスカー・クリスタル

・メルロの滝(ヴェスペル湖付近、メルロのもり内)
 ・カタラクタデイス
 ・クレインブラウントラウト
 ☆メルロープラチナトラウト
  <フリーザー・ブルードラゴン

・ヴェスペル湖・東湖畔
 ・グリラーギル
 ☆フェニックスバス
 ☆ゴールデンキャットフィッシュ
 ★近くのショップ(つり具のバートランド)
  ◎ドラゴンズベアード(ライン耐久2000)
  ・スティンキーバブル
   ・モルボル
   ・モルボルドゥーム
   ・モルボルグレート
  ・ジャイアントニードル10000
   ・ジャボテンダー
   ・メタルジャボテン
   ・ゴールドジャボテン
  ・ウォータークェーカー
   ・SWマッドピンク
   ・SWグリーン
   ・アビスウォーム
  ◎デススピン
   (リール:ディフェンス210)
  ◎ネレイド
   (ロッド:アタック)

・ヴェスペル湖・西湖畔
 ・グリラーギル
 ☆ゴールデンキャットフィッシュ
  <ウォータークェーカー・SWグリーン
 ☆ヴェスペル・ガー
  <ウォータークェーカー・アビスウォーム
  ※かなり強い。
 ☆レッド・ファンギル
  <ウォータークェーカー・アビスウォーム

・ヴェスペル湖・岬裏
 (西のでっぱり付近の小島、チョコボ必要)
 ☆?:デッドリールーレットの赤でかかる超大物

・ヴェスペル湖・北湖畔
 ・ヴェスペル・デイス
 ☆レッドファンギル
  <ニードル1000・メタルサボテン
  ※雨におおい?朝方
 ・ロータスギル

・オルティシエ、係留所
 ・レッドバレルフイッシュ
 ・スコルピオングルーパー
 ・ラスニアシーバス
 ・シジラーバス

・オルティシエ、
 ☆(なんとか)アルロシーバス



☆料理レシピ(素材、効能、入手方法)
おすすめは◎マーク
※どれだったか忘れたけど、ガーディナのベンチにある本で料理を覚える。

・ふわとろ卵のせトースト
  エピオルニスの卵、ジギィハム
  攻撃+30

・野菜たっぷりシチュー
  リード芋、フンゴオンゴ茸、毛長羊の乳
  攻撃+30、HP+150

・メンチ寿司
  ランチョンミート缶(購入)
  攻撃50、HP100

・荒野のハンター風串焼き
  アナクの肉、リードペッパー

・ササミとハムのサンドウィッチ
  ソードテイルの肉、ジギィハム、エーギル

・湯煮魚の油かけ
  食用トレバリー、ワイルドオニオン
  攻撃60、魔力50、HP200

・ヘルシーカツのトマトソース添え
  アナクの肉、ルシストマト
  攻撃60、HP250


・ピリ辛骨付きステーキ
  デュアルホーンの肉、リードペッパー
  攻撃20、HP200

・特製熟成肉の濃厚シチュー
  ガルラの肉、リード芋、ルシストマト

・天然トレバリーのグリル
  食用トレバリー、リードペッパー
  攻撃、魔力、HP

・鶏のホワイトソース和え
  ソードテイルの肉、毛長羊の乳、フンゴオンゴ茸
  攻撃80、HP400、毒完全防止

・開拓者のこってり串揚げ
  バレッテの肉、クレイン小麦
  HP500、クリティカル発生率+30%

・とろーりコク旨カニ玉
  ※クロウズネストランガウィータ支店クエ怒り狂う甲殻類でパワーシザー討伐
  パワーシザーの肉、エピオルニスの卵、イオスグリーンピース
  攻撃100、魔力100、HP400

・天然バラマンディのグリル
  食用バラマンディ、スキアクルクミン
  攻撃80、魔力80、HP500

・本格シーフードリゾット
  ※ガーディナの海の幸リゾットを食べる
  クレインシェル、ピンクカエム、ゼクサム米
  攻撃120,HP600,HP回復速度+25%

・豪快ハムトースト
  ※高級ジギィハム:チョコボポスト・ウイズのショップで購入
  攻撃80,HP200

◎特選ガルラステーキ
  ※鉄人のレシピブックvol2を買う:チョコボポスト・ウイズのショップで購入
  クイーンガルラの肉、ガーリック
  HP800、スタミナ無限(ダッシュで体力減らない)

・肉厚カツサンド
  ※肉厚カツサンドを食べる←タッカの依頼後(ガルラの肉納品)
  ガルラの肉、クレイン麦

・ゴージャスクイーンサンド
  クイーンガルラの肉、 クレイン小麦
  攻撃120、HP600

・骨付きトードステーキ
  ギカントードの肉、リードペッパー
  攻撃120、魔力100、HP500

・回遊魚の串揚げ
  食用シーバス、クレイン小麦

◎ハムサンドメテオ盛り
  ※ウイズクエでエーギルを渡して作られるようになるデブチョコボバーガーを食べる
  ガルラの肉、高級ジギィハム、エーギル
  HP400、経験値50%アップ!

・新米ハンターの焼き飯
  ※レスタルム車道沿いのオルカの手記を読む
  エピオルニスの卵、ゼクサム米、スイートペッパー
  攻撃100、HP400、毒無効

◎コンソメテールスープ
  ソードテイルの肉、デュアルホーンの肉、ワイルドオニオン
  攻撃10、HP回復力75%

・野菜たくさんカレー
  リード芋、スキアクルクミン、ゼクサス米
  攻撃80、HP500、炎耐性50

・すっきりオレンジケーキ

・カップヌードル
  レスタルムでカップヌードル販売者と話す
  カップヌードル

・元祖レスタルムのカニ玉丼
  ※クロウズネスト本店の鉄人のレシピブックvol.1を読む
  パワーシザーの肉、エピオルニスの卵、ゼクサム米 
  攻撃100,魔力100 HP600

・ケニーズデリバリー
  ※ケニーズサーモンを食べる

◎ミドガルズオルムの香味焼き
  ※レスタルム市場の料理屋でスパイシー串焼きを食べる
  ミドガルズオルムの肉(レスタルムでも買える)、キラートマト、ハルドハナツメグ
  レベル差ボーナス(敵とのレベル差があるほど与えるダメージアップ)
  攻撃力350、HP1000

◎六々魚の刺身盛り
  食用ルシス鯉、ケディアジンジャー
  攻撃100、HP1500毒無効

・天然トラウトのアブあぶり串
  食用トラウト、リードペッパー
  攻撃150、HP800、トード無効

◎満腹やわらか豆スープ
  イオスグリンピース、リードペッパー、キラートマト
  HP600、HP回復力UP50%、コマンドブースト(コマンドゲージ上昇スピードUP)

・グリーンスープカレー
  ヒナドリスの肉、アルロエシャロット、スイートペッパー
  攻撃160、HP600、炎耐性70

◎ふわとろ親子丼
  ※レスタルム駐車場展望台近くの女の人がたべてるのをみる。
  ヒナドリスの肉、エピオルニスの卵、ゼクサム米
  HP1000、経験値30%アップ、発見力=敵アイテムドロップ率50%アップ

・川と海の甘辛カニカレー
  ※ラバティオ火山ふもと、ベリナーズマートで鉄人のレシブックvol.6をかう
  パワーシザーの肉、シジラガザミ、スイートペッパー
  攻撃120、HP800、炎耐性50

◎砂肝の地獄煮つけ
  サハギンの肝、ケディアジンジャー、スイートペッパー
  魔力300、HP回復力50%

◎キノコ串の3種盛り合わせ
  アウスト茸、ヴェスペル茸、マルマレーム茸
  攻撃150、HP800耐性:ステータス異常をほぼ完全防ぐ

◎タイドグルーパーの素揚げ
  食用タイドグルーパー、ガーリック
  攻撃500!

◎伝説印の香草焼き
  食用ヴェスペル・ガー、スキアクルクミン、リードペッパー
  戦闘鬼:魔力0で力大幅アップ

・熱々厚切りステーキ
  ※タッカクエを進める
  カトブレパスの肉、ケディアジンジャー
  スタミナ無限(ダッシュ無限)、HP1000

・風薫るテルパガレット
  ※鉄人のレシピブックvol.3を買う:土産物パープスト
  ダスカオレンジ、最高級クレインオレンジ、毛長羊の乳
  魔力120、精神400、HP1000

・牙と角の大物ミートパイ
  ※メルダシオ協会本部東側テラスの女性をみる
  クイーンガルラの肉、デュアルホーンの肉、クレイン小麦
  攻撃160、魔力160、HP600

・こんがり生地の目玉ガレット
  ※カエムの岬のメルダシオの立て札
  エピオルニスの卵、高級ジギィハム、クレイン小麦
  攻撃120、HP400



☆魔法合成法則(ルール)

①POWER
・100未満:低級魔法(ファイア、ブリザド、サンダー、マジックⅠ、、、)
・100~199:ラ系魔法(ファイラ、ブリザラ、サンダラ、マジックⅡ、トリプラー、、、)
・200以上:ガ系魔法(ファイガ、ブリザガ、サンダガ、トリプガー、、、)
・POWERの上昇率
 メイン(最多)のエレメントではエレメント1個につきPOWERが1上昇
 その他のエレメントでは2個につきPOWERが1上昇
※エレメントは(初期では)99個が所持上限なので単属性でPOWER100を超えることはできない。
 アビリティコールの「魔法合成POWER+10」をとっておくと便利。

②合成比率
・「メイン(最多)のエレメント起因のPOWER」と「その他エレメント起因のPOWER(2属性合計)」の比が近いとランダム系が生成される。
 「メイン:その他=2:1」より近づくと「3連ファイア・サンダー」や「トリプラー」などのランダム系魔法になる。
※2種ランダム系魔法の3連ファイア・サンダーなどは1発目は必ずファイアがでるが、2発目以降はどちらかがランダムででる(比率による確率依存性は未調査)。

③アイテム付加
・食材や素材も使える
・ポーション系アイテムを合成するとケアルなどが発生。
・毒消しを合成するとポイズン付加。
・エリクサーなどを合成すると連鎖魔法になる(3連鎖は最大で3連鎖という意味なので、連鎖しないときもある)。
 2連鎖:万能薬、スイートペッパー
 3連鎖:エリクサー、ハイエリクサー、フェニックスの尾(この中ではエリクサーが1番安い)
 4連鎖:メガフェニックス
 5連鎖:ラストエリクサー

◎総合注意点
 POWERをかせぐには多種のエレメントを合成する必要がありますが、比率でできる魔法が変わるので注意が必要です
 初期でもガ系魔法を生成できますが、全エレメント99+アイテムで、必然的にトリプガ(ランダムでガ系魔法3連発)になってしまいます。
(アイテムを大量投入すればできるかも?)


☆魔法生成サンプルリスト

①エレメントのみで合成

・ファイア、サンダー、ブリザド
 各エレメント1個以上で3回分生成

・マジックⅠ(炎・冷気・雷ランダム)
 POWER100未満で 3属性がそれぞれ1個以上かつ上位2種のエレメントが同数
 例)炎1+冷1+雷1
 例)炎20+冷20+雷1

・ファイラ、サンダラ、ブリザラ(ラ系魔法)
 POWERが100以上で生成、最大のエレメントの属性
 例)ファイラ:炎99+冷2 (注:サポート側のエレメントのPOWERは50%OFF)
 例)ブリザラ:冷80+炎20+雷20

・マジックⅡ(ラ系魔法ランダム)
 POWERが100以上で生成、メインとその他合計の比が2:1より近い
 例)マジックⅡ:炎50+冷50+雷50
 例)マジックⅡ:冷66+(炎40+雷28)

・ファイガ、ブリザガ、サンダガ(ガ系魔法)
 ※未確認:POWER200以上 属性の比が2:1より広ければ単属性になるはず。(アビリティかアイテム大量でもいける?)
  トリプガーは後述の通り確認済み。初期では範囲が広く継続ダメージがあるので自滅するかもw

②アイテムありの魔法合成

・ケアル付加(発動者が回復)
 ポーション1個で回復Lvが25上がる。ポーション4個を合成すれば回復Lv.99にできる。
 例)ファイア・ケアル:炎1+ポーション1

・ポイズン負荷
 例)ポイズンファイア:炎1+毒消し1

・3連ファイア、5連ファイラ等、連鎖魔法系
 全快、復活系の回復アイテムと合成
 2連:万能薬
 3連:エリクサー、スイートペッパー(安価)
 4連:メガフェニックス
 5連:ラストエリクサー
 例)3連ファイア:炎1+エリクサー1
 例)3連ファイラ:炎98+エリクサー1(エリクサーはPOWER2)
 例)3連ファイラ:炎80+雷16+エリクサー1

・3連ファイア・ブリザド(ファイアの後にファイアorブリザドが最大2回)等
 連続系のアイテム合成で、メインエレメントと他エレメント合計の合成比が2:1より近くなると発生
 例)3連ファイア・ブリザド:炎2+冷1+エリクサー1
 例)3連ファイラ・ブリザラ:炎99+冷34+エリクサー1
 例)3連ファイラ・ブリザラ:炎83+冷23+雷7+エリクサー1

・トリプル(ファイア、ブリザド、サンダーがランダムで最大3発)
 例)トリプル:炎1+冷1+雷1+エリクサー1

・トリプラー(ラ系魔法がランダムで3発)
 例)トリプラー:炎50+冷50+雷50+エリクサー1

・トリプガー(ガ系魔法が連続で最大3回)
 例)トリプガー:炎99+(冷75+雷25)+エリクサー1

 >トリプガーを使ってバンダースナッチやシガイの鉄巨人(?)をLv13で倒せました!自分も死にかけましたがw

・4thマジックⅠ、Ⅱ(4連鎖)
 例)炎99+冷1+雷1+メガフェニックス1

・エンドレスストライク(ラ系魔法ランダム最大5連鎖)
 例)炎99+冷1+雷1+ラストエリクサー1

・エンドレスワルツ(ガ系魔法ランダム最大5連鎖!)
 例)炎99+冷99+雷99+ラストエリクサー1



☆別行動クエ(ミスってもとっくに影響はないと思われる)
◎グラディオラス
・早朝の鍛錬
 ※ガーディナ釣り場近くのキャンプ場
 ヒント:スタミナジャスト回復をつかう
 ⇒スキル取得(何だったか忘れました;)

・(クエ名伏せ)
※ランパスの標でキャンプ(火山ふもと)
⇒クエを終了後の目的を果たすとモグお守り入手


◎プロンプト
・湖の巨獣を間近で撮りたい
 ※プルモの標でキャンプ
 ヒント:プロンプトがポーズとってというまでキーを押さない!
 ⇒エフェクトPROMISE入手、AP20

◎イグニス
・朝食の手伝い「煮込む」編
※ケディスの標でキャンプ(ハンマーヘッド北)


☆キャライベント
◎プロンプト
・悩み相談
 ※ズィーズィー・ズーテルパ店(もしかしたらオールドレスタのほうだったかも)で宿泊時
 ⇒エフェクトPROMPT入手



☆管理人のなんでもひとこと
・シドニーは谷間の形状からして「入れ○」だと思うw(HARINE's EYE 調べ)。
・タッカは何に恐怖しているのか(笑)
・PS4PROでもロードはちょっと気になった。ファストトラベルなのにっw
 ノーマルではどれくらいだろう?
・昔のスマホの充電器をつかえば、コントローラー充電切れ心配なし!
・ノクトが走るときやたら横見るのが気になるw
・アイテム拾おうとしてプロンプトを殺しそうになるw 「マジシャレんなんないっ」w
・なんかこうボンボン王子のノクトとのびのび自由にプレイできる感じがたまりません。
・ゲーム中にプロンプトが写真撮ってくれるのがすごい楽しいwプロンプトはかわいいやつですねw
・装備選ぶときに装備可能なドット絵キャラがピコピコ手をあげる、芸の細かさに歓喜!
・初ダンジョン経験!ホラー的怖さがあってたのしかった!
・スモークアイクエ超面白かった。
・バグ?スモークアイ討伐後報告中にフリーズして、おっさんがひたすらニコニコしたまま、、シェアとか、PS4ホームに戻ったりして粘ること3,4分、何事もなかったように話し続けてくれた(笑) トーク中フリーズは粘るしかないっ! 実は前にもあったので2回目かな。心臓に悪い。。
・やっとチョコボに乗れるようになった!色変え~!
・レガリアのチョコボロゴとボテンダーロゴがウイズにっ!
・魔導兵クッソウザイ!レベル差30の敵に挑戦中に乱入とかマジやめてw
・おれのレガリアー(涙)
・ダンジョンはホラーだなぁ(笑) 「全然しらねーしっ!」 どっちでもそーくんのかっ(笑)
・もっとイリスと遊びたかった…泣く泣く次に進むべし。
・イリスは黒パン、しかもレース?が入った大人なモノをはいているッ!
・メダルシオ協会の外れの建物壁にダーツがあってちょっと遊べる
・オルティシエの会談後はラストまで一気。一応戻れるけど気分的に微妙なので、サブクエは済ませておいた方がいい。
・アンブラのご都合主義システム(笑)
・チャプター10以降、精神的につらいなー


2016/12/9更新





コメント ( 0 ) | Trackback ( )




数あるネットショップで予約終了のなか、奇跡的に在庫ありだったヤマダ!

ちゃんと発売日当日届くかなー、、と心配のなか2日前に発送準備案内、前日にはちゃんと近くの佐川急便の集配所まできてました!

家についたのは14時くらい。



帰宅後早速開封の儀をば!
娘が興味津々にみまもるなか(笑)
開封始め。



梱包開けたとたん、
娘「んー??ゲーム機かなぁ??」
私「!! よ、よくわかったな、、」

しかもゲーム機という単語どこで覚えた(笑)寝てる間しかやんないからね!許して!

因みに保身的にいっておくけども、最後にやってたゲームはwiiuゼノブレイドクロスで本体は売却済み、PS3はYLOD発動。一年以上据え置きにはさわってすらない。





中はこんな感じ、元々ps4をもってなかったからわかんないけど、最近は映像はHDMIしかついてないのね。

後はチャット用の片耳イヤホンマイク
がついてたのが意外でしたかね。

コントローラー用ケーブルは思った通り短い。繋いで使うには短い。充電するには長い(笑)
テレビが大きくなってるからね、モニターとの距離は昔よりとおいのですよ。

説明書はペラッペラ。
まあ、あってもよまないけども(笑)
故障して起動しなくなったときに不安。どうせネットで調べるか。





本体はマットな感じで、おしゃれだね!1TBでけっこうおもい。
縦置きして倒れたら衝撃凄そうな重みなので、平置きすることに。
YLODで壊れてたPS3と交替。


本体のスイッチどこ?って最初思ったけど細いプラスチックバーの端が押せるようになってた。ちょっと貧弱なので、引っ掻けたりして手前側に折れそう(笑)



DS4コントローラーはタッチパネルにもボタン機能あんですね(笑)
一番嬉しいのはイヤホンジャックがリモコンについてることですね!
お気に入りのヘッドホンも装着可ということで!
(因みにデフォルトではチャット用ですが、本体設定でゲーム音の出力もできるようにできます)


ふう、しかしソフトはまだないので、FF15のプラチナなんとかって体験版をやってみました。
モンハン慣れのせいで×ボタンで、回避しようとしてしまう(笑)

映像の美しさは流石!時代はかわったんだね(涙)

PS4proはロード短いってはなしだったけど、ステージ毎のロードはちょっと長く感じました。
ノーマルだともっと長いのか、、と思うと奮発してよかったなと思います!

あとは、VITAでリモートプレイしてみましたwifi直繋ぎ(リモートプレイの設定)にしたら、タイムラグがほぼ無しでビックリしました!アクション性が高いFF15でもバッチリ!
これは使える、使えるぞ!

そんなこんなでとりあえず満足。
FF15がでたらのんびりやって、VRの在庫が揃うのを待とうと思います!

FF15とVRのためにproを選んだので何とか手に入れないと(笑)

PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント


PlayStation VR PlayStation Camera同梱版
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱 - PS4
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




それでも並び続けるのをやめないッ!

あー、PSVRほしい。

10/29日、GEOに並び抽選に参加。

カメラ同梱版8台、カメラ無し2台(笑)
倍率30倍程。いやー、これ当たんないでしょ...

くじは大きい番号があきらかに多かった。ちゃんと混ぜとけよ(笑)

因みに当たった人は全然嬉しそうじゃなくて、明らかに前の方の若者が喜んでた。グルだったのね。。

こういうので倍率が無駄に上がってくのかーと、なんかがっかりしましたね。まあ、現実に並んでるんだからアリだとはおもうけど。さすがに車椅子のおばあちゃんとか連れてくんなっ!
※もし、ご本人がほしいと思って来てたのならそれは平謝るけど!

因みに楽天ブックスのネット販売も朝7時から挑戦してみましたが、カメラあり46台(だったかな)、カメラ無し10台。。全国でこの台数...
確定まで15秒位でしたが次に進んだ画面で売り切れ(涙)
因みにスマホの時計が10秒くらい狂ってたんだ、ハハ(涙涙)


で、えーと、今後の追加入荷は...

11月6日(ネットの写真情報。どこか不明だけど首都圏ヨドバシかビックカメラかな?)
入荷数はカメラ付き約80台、カメラ無し約16台ですってよ。
ソース:ブログにて

11月17日(二子玉川蔦屋)
ソース:店舗HP

今後のソニーストア体験&購入(11月6日まではすでに満席...)

まあ、田舎者のHARINEには関係ないかな。
転売の買うくらいなら上京する覚悟だったけど、この特別体験予約もできませんでしたね!

もうps4proが先に到着だなー。
VRがさらにキレイになるってことで予約したんだけど肝心のVRが無いというww

FF15発売まで間、VRで遊んでみたかったんですが、まったり待つしかないか。
FF15でもVRプレイできるモードがあるみたいですけどねっ!たぶんプレイできないな!(涙

それでも並ぼう。これはもはや愛だ。

PlayStation VR
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント


PlayStation 4 Pro ジェット・ブラック 1TB (CUH-7000BB01)
ソニー・インタラクティブエンタテインメント
ソニー・インタラクティブエンタテインメント


ファイナルファンタジー XV 初回生産特典 武器「正宗/FINAL FANTASY XVオリジナルモデル」アイテムコード同梱
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




上位で早速ブナハ装備(ガンナー用)コンプしました!

ブナハ50匹狩りを二回。。。大変でしたね。

毒けむり玉と、毒弾もって、毒死させてはぎはぎ。なんとも気の遠くなる作業です(笑)
毒弾外したり、オトモにバラバラにされたり(涙)
そして強化のときもまた必要になるという罠。

「このさき いったい どれほどの―」



それはおいといて、オススメスキル!

いい感じだと思うんです☆

とりあえず三つ穴のお守りを用意して、、なければ後述参照してちょ!

・耐火珠ひとつつけて、火耐性マイナスを解除、、、しなくてよかった!
下のベルナがついた時点でマイナススキルは消せるようです!!

・ベルナ珠5個つけて、ベルナの心を発動させると、火耐性スキルに関係なく、火耐性(小)で+10がつくので、これで全耐性+5(龍耐性は+10)になります!けっこうこれって使えます☆
レウスもこわくないし!
ついでに腹減り半減もつくし!

・あとは、特殊珠(1)を3つつけると、特殊攻撃+1をつけられます。

もしくは、それらを補えるお守りがいりますね。特殊+穴つきとか、火耐性+穴2とかですかね♪


あと、ブナハSシリーズは強化の段階で獰猛な麻痺毒が必要になります。
それぞれの部位に一個ずつ。

獰猛化したガララアジャラから手に入るんですが、、
クエストは村人の依頼の獰猛化クエを結構進めないといけないようです。

オンラインでお邪魔したところ、めちゃ強で迷惑かけちゃいました。
尻尾で囲い込まれ→麻痺噛み→ぶっこみで即死でした...(堅鎧玉まで強化済みガンナー装備)。

なんとか一乙で一個手に入れて強化できましたが、ちょっと出直した方がいいかなと思い去りました(^^;)

後から思ったんですが、エリアルで行ったらよかったですね、囲まれたときに簡単に脱出逃できますからね!

その後オストガロアのお手伝いをして、重鎧玉を手に入れました。
なんとか胴だけ最終強化できましたよー!
最終強化の防御力上昇上がりすぎでしょーw びっくりした。

すてきな装備で良いハンターライフをー☆

オメガラビリンス
D3 PUBLISHER
D3 PUBLISHER


ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~
コーエーテクモゲームス
コーエーテクモゲームス


大乱闘 スマッシュ ブラザーズ for ニンテンドー 3DS
任天堂
任天堂


モンスターストライク 【予約特典】 オラゴンイヤフォンジャックマスコット付 【早期購入特典】 スターターアイテムセットのダウンロードコード & 限定モンスターステッカー同梱
ミクシィ
ミクシィ


モンスターハンタークロス ザ・マスターガイド
電撃攻略本編集部
KADOKAWA/アスキー・メディアワークス


ファイナルファンタジーエクスプローラーズ
スクウェア・エニックス
スクウェア・エニックス





コメント ( 0 ) | Trackback ( )




みなさん狩ってますますか?

なかなか時間なくて、昨日ようやく上位にいけました!いえーい!

☆3についてはキークエしかやってません(笑)

装備は全身ブナハ(できるとこまで強化済み)、テイルストリングというドドブランコのライトボウガンでした。十分でしたね。

なんだったかすでにわすれつつありますが、☆3のキークエは

タマミツネ、ディノバルド、セルレギウス、ガムート、ゴアマガラ、レイアレウス

ディノバルドが一番怖かったっす(^^;

緊急はオストガロア

緊急は助け合い部屋で4回やりましたが、難しくはないけどかなりめんどくさかったですね。
大タルみんなで持ちましょう!

さてさて、今日は早速上位ブナハを目指します(o^-^o)

集会所の虫50匹ですかね(笑)
毒煙玉と毒弾もって、剥ぎ取り天国!?


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »