Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




テングダケだらけっすな。
これに似たイボイボがないやつは食べられるのもあるらしい。








うーん。
どれもイボイボついてます。

またこのイボが少なかったり、とれてると食べれるキノコと勘違いする事故もあるみたいです。

ヌメリイグチとかサクラシメジとか?
あまり詳しくありませんがね!

そもそも採集して食べたりしませんけど、もしかしたらいざというときが来るかも?

あ、それは食べられるやつを撮っておかないとだめか(笑)

娘が先日洪水の夢見たとか言ってて、なんか地震も多いし天変地異がありそうな無さそうな。


これは小学生の娘の愛読書です
面白い


311東日本大震災を的中させた予言マンガで2025年7月5日に大津波があるという予言もあるしね!(結構オカルト好きなんでw)



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




キヤノンの初ミラーレス一眼、EOSMのユーザーだったんですが、子供のうんどうかいにはフォーカススピードがやはり難ありで、、、

とうとうEOSM100を買ってしまいました!中古ですが。
オートフォーカスは三倍以上早いですね!流石の位相差フォーカス!



静物としてズームレンズEF-M55-200mmでとりあえず月をとってみました!!
三脚無しの手持ちですがスゲーよくとれる!(トリミングはしてます。)
ただし、ブログ仕様で圧縮されてます...原画はもっときれいなんですが...








そして超便利なwifi画像アップロード!
Googleフォトに直アップするには月額払わないといけないので、、、
とりあえずキヤノンのフリードライブにアップして(30日)、パソコン起動さえしたらGoogleフォトに自動でアップできるようにしました。(常駐)

スマホにDLもできるし、十分便利!
親にGoogleフォト入れさせて、日々孫観察してもらってます。


これは22mm
動いててもバッチリよ!




過去の記録は取り返せないんだ!
撮るときべきは今なんだ!

本当にカメラはあった方がいい。
動画もいいけど、写真もいい!
動画もとれるけどね!

因みに最新はこちら!
これが出たから中古品を、安く買ったんだけどね!






コメント ( 0 ) | Trackback ( )




小学生からプログラミングを行う時代とは…
すごいですな。

小学生のプログラミングは基礎ってことで、条件文などの組み上げなので、
言ってみれば双六みたいなものです。やってても楽しいと思います。

我が家でもとりあえず自作のプログラミングカードを作ってみました!


ちょっとした障害物を超えてゴールを目指します。



プログラミングを解読するのは私です。
読み間違うと娘からヒンシュクですw


コースによって結構難易度も変えられて楽しく遊べました。
動くものもぬいぐるみだったりお母さんだったり意外と汎用性が高いです。



後日、デジタルとはなんぞやと教えたら、ビット化コンパイルしてくれました(笑)
子供は才能の宝庫である!

数日楽しんで、私のほうがもっと本物っぽいの欲しいなとtoioのロジーボ買ったんですけど、実際にロボットが動いたりするのは感動がありますね。
半分くらいまではすらすらと解いてました。

toioの出来に感動しました。カードの上を歩かせてプログラミング読み込んで、本の上で動くという。このプログラミングスゲーな!って感じですw
【すごいプログラミングロボで簡単なを学ぶ!】



コメント ( 0 ) | Trackback ( )





なんということか

娘の朝起きに貢献してくれたすみっコぐらしの目覚ましが壊れてしまいました…
症状はというと、なんか鳥の鳴き声が変な時間に聞こえるというものです。
いやホラーじゃないですよ、目覚まし音ですけどw

初めは動かしたりしたときに音がでたりだったんですけど、そのうち置いてあるだけで突然鳴ったりしてました。

分解して調査してみると…
どうやら切り替えスイッチの接触が悪くなったようです。

このつまみはもう引っ張るしかないようです。丁度いい筒があれば多分いいんですけど...



配線の色をよく覚えておきましょう
右側の離れたやつがオレンジですよ!

ネットで買って、10個セット船便で到着まで3週間ほどかかりましたがw


ほぼ同じものががめでたく手に入りました。端子が二個ずつでてるだけなので問題なし。

せっせとはんだ付けして
交換して、無事に修理完了!



切り替えの時に音が出るのは正常です。
電気がカットされて通電されると一回音がなる仕様のようですね。
それで、接触が悪くなると切れたりついたりして音が鳴っていたようです。

明日からまたお願いしますね!


おうちタイプはもう売ってないようです...




コメント ( 0 ) | Trackback ( )








うちは一人め女の子、二人め男の子を授かりました。

一人め育てて、女の子かわいい!次も女の子がいいくらいに思ってましたが。

いや男の子かわいい(笑)

なんでしょうね、なんとなくかわいいジャンルが違うんですけど

女の子は、アイドルの延長みたいな、女性としての可愛さの延長にあるような感じで

男の子は男なのに可愛いみたいな、ギャップ萌えに近いというか

いずれ生意気になるんだろうけども(笑)


子供の可愛さを高めるキャスケット


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »