Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう






リンゴを使って、どうして夏と冬があるか教えました。

最初ボールでやったんですが、光をあてても境界がよくわからなかったので、嫁にリンゴをむいてもらいました!
赤道と緯度線までつけてくれました(笑)

これで、
地球は斜めに傾いてる
すると昼と夜が半分ずつにならない
昼が長くなると夏、夜が長くなると冬

緯度線の長さを見て納得してくれました!

しかし追撃が、、

「どうして、南の国はずっと夏みたいに暑いの?」

うむ、この理論でいくと赤道近くの南のくにはずっと春か秋になるよね
まさかそこまで疑問におもうとは!

それは、、、
リンゴに爪楊枝をさして
これは人でグラスは太陽

赤道の人はお日様が毎日てっぺんまでくる、これは日本の真夏より高いんだ、

昼夜は半分なんだけどお日様がとっても明るいから日本の秋や春より暑くて、夏みたいなんだよ

といって納得してくれましたが、
もし、南の国と日本の夏はどっちの方が暑いの?とか言われると難しい質問ですなー(笑)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )





最近のお気に入りで毎週のようにやってます。
なかなかいい時間潰しになります☆

お父さんはひたすらこれを作ります(笑)
なかなか大変ですが、ただただオママゴトに付き合わされるよりはやりがいがあります(笑)


娘に注文します
・短くして
・すいて
・くるくるパーマかけて
・ギザギザパーマかけて
・染めて
・髪増やして(笑) (これは毛を縦に切って倍にします)
等々

娘がいい感じにカット!

左下のひとはくるくるパーマの後、更にすいてもらいました(笑)

手先が器用になるといいけども、、、
イヤそれよりもっと外で遊ぼうよー(涙)

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




子供の冬休みの課題に縄跳びがありまして、私も教えがてら一緒に跳んでいます。

私は子供の頃は結構得意で、小6の時に3重跳びを7回跳べたことはなかなかの自慢でした!
3重綾も確か3回跳べました。ただし、順・交差・順、のやり方でしたけど。

なので
「お父さん縄跳び得意だからね、みてろよ!」
と、3重跳びを跳ぼうとしたんですが、、

跳べない(笑)
体重い(笑)
腕が回らない(笑)

跳べない父はただのおっさんだ...

俺は跳ぶんだっ!!
今年の抱負にするっ!

再び3重跳びが三回以上跳べたら報告します(笑)

デビカ 瞬足なわとび ブルー 100513
デビカ
デビカ


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




あけましておめでとうございます🎍

今年の正月(前後)は実家に帰らずに地元ですごしました。

正月は正月らしく正月じみたことをしなければいけないのよっ!!

ということで
・おせちづくり
・餅つき
・コマ回し
・凧あげ
・かるた
・すごろく
・初詣
・初売り
・夜更かしw

とフルコースを堪能させました。

まあおせちづくりは嫁の頑張りにより、栗きんとん、伊達巻がハイクオリティで仕上がりましたw



餅つきは餅つきイベントに行ったのですが、娘が寝起きで恥ずかしがってやってくれませんでした...

ちなみに嫁の実家は今でも毎年リアル餅つきをやっており、帰省した際にはもれなく筋肉痛になりますww
いやしかし、なかなかいい文化だと思うので、絶やさぬよう受け継いでいきたいですね。

一回目のもち米を投入するまでに臼と杵をお湯で温めておくと、一臼目からうまくつけると教えてくれました。
大事なコツだと思います!

コマ回しや凧あげは娘が保育園でやってきているので難なく遊べます。
私は小学校のころ冬の間学校に持ち込んでよかったのでコマ回し得意です!

しかし娘はフリスビーと同じような内投げで、私は円盤投げのような外投げなんです。
どっちがメジャーなんでしょうかね?

みなさんどっちですか?
地域性がありそうですよねw


大晦日はたなくじまで夜更かさせました(笑)


地元で過ごす正月は久しぶりで、新幹線に乗らないだけでなんて楽なんだと、心休まるお正月でした。

コメント ( 0 ) | Trackback ( )





アクアマリンふくしまいったことありますか!?

私はこの水族館が大好きです!
イルカショーはありませんが、トドのエサやりが大迫力です!
500kgオーバーの巨体、イチロー君が水中にダイブし、陸上に飛び上がるその動きはアクションゲームのボス戦のようです(笑)

動画ではいまいちデカさが伝わりませんが本当にでかいです!
知られざるみどころイベントだと思います!


アクアマリンふくしまでは、その他にもビーチがあって浅瀬と砂浜で遊んだり、ヒトデなんかをさわってりできます。ナマコもいます(笑)


あとは、魚釣り!

魚釣りができて釣った魚をその場で唐揚げにしてくれるんですが、これが最高にうまい!
釣って10分くらい、まだ動いてるままさばかれて油に入ってますから(笑)
そしてアツアツの上げたてを食べるわけです!


しかし人が多いと段々食い付きが悪くなってくるので、人が多いときは早めに整理券を取りに行った方がいいです。この間は何とか二匹釣れました☆
季節によって魚が違うので旬の魚を食べられます!


その他にも、熱帯雨林みたいになってる展示場とか、大水槽の前でマグロを見ながら寿司を食べたり出来るとか(笑)

本当に最高です、この水族館!
是非行ってみてください!


Panasonic 4K ビデオカメラ VX985M 64GB あとから補正 ブラック HC-VX985M-K
パナソニック
パナソニック


キヤノン EOS Kiss M 【EF-M15-45 IS STM レンズキット】 (ブラック/ミラーレス一眼カメラ) EOSKISSMBK1545ISLK
キヤノン
キヤノン


コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »