Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




自販機コカコーラ値上げ

まてまて!おかしいぞっ!

事の発端は初の消費税導入のときだ。
もともと100円だった自販機。消費税導入時の税率は3%であったが、
自販機が1円玉とか5円玉を判断できないという理由で110円になった覚えがある。
子供ながらに「致し方なし」と出費を嘆きつつ缶ジュースを買ったもんだ。

しかし、のちに消費税は5%になった時に価格は120円になった!
おいっ!前言ってた言い訳はどうしたw

そして今回の増税でさらに130円だって?

どういうことか計算しよう。
ただ、しょうがないから初回の値上げは大目にみて計算する。

★前回の値上げ(5%になったとき)

値上げ前の価格  110円(税込価格)
110 ÷ 1.03 = 106.80 (税抜き価格)
106.80 × 1.05 = 112.14 (妥当な税込価格)

★今回の値上げ(8%になったとき)
5%になったときの値上げはあくまで増税分であったとすると、
今回のあるべき価格は?

106.8 × 1.08 = 115.34 (妥当な税込価格①)

増税しても十分120円以内に収まる!
しかもいまだに他の儲けが4.66円でてるw

まあただね、
企業のおかれている現状も確かにあるだろうから、もうひとつ、
これまでは全て大目に見て今の価格120円が税込でちょうどの値段だとする。

★前回の価格を色々事情込みの値上げであったと認めて、今回の値上げ(8%になるとき)

現在120円(税込価格)
120 ÷ 1.05≃ 114.29(税抜き価格)

税抜き価格に消費税8%
114.29 × 1.08 = 123.43 (120円をやむなく認めるとしたときの、妥当な価格②)

それでも実際のところ、増税分3.43円の約1.9倍、6.57円の儲けを上乗せしています

増税の度に利益率があがっていくw おいしいなw
くっそー消費者をなめるなよ!

いやらしいのは、「増税分よりおおきな引き上げになるので一部の料金は120円に据え置きでバランスをとる」とかいって、「あくまで増税だからしょうがなくあげた。」ということにしていることだ。

素直に「増税以外の理由もあってとにかく値段あげます」といえばいいw
今回はあくまで増税の対応分の値上げ、だそうだから次回まさか140円にはできないよね?w

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




軍は風俗の活用を、、

といわれてそれは侮辱だ、と米は憤慨しているが。

そこまで言うなら二度と暴力事件を起こすなよ。
私が思うのは、ただそれだけ。

橋本さんも
「そういう犯罪がおきるくらいならまだ風俗のお世話になる方がマシだろう。」
と一言つけくわえるべきだったね。

ここはそこまでで。


後半ちょっと卑猥なないようがございます^^;


しかし、そのあとの従軍慰安婦の発言に関しては、
聞き捨てならんでしょう。

「強制連行していない」
かもしれないが、学生のころにみた経験者談では

何をするかも知らないまま、楽にお金を稼ぐ方法がある。
とだけ聞いて出発したそうな。

そういう病気もあり、賃金は生きるのがやっと程度。


戦争の勝ち負け、タイミングでは、立場は逆だったろう。
今後だってそうだ。

他国でもあったとか、ひとのことはどうでもいいよね、
子供かw


あと、おもったんだけど、

ならば南極越冬隊に公式に与えられた、
南極2号(ダッチ)の後継機を提供したらいいんじゃないw

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




最近はやりのweb明細化。

やっぱり紙で持ってないと嫌だから、とおもったけど、今度からWebにしないなら50円いただきます。ってさ(--;)

ユーザーに手間かけさせてそりゃないんでわ。。まあでもしかたないからやるしかないかーと、思ったんですけど。

この代行ハガキやる気なさすぎw

情報保護シールがあるんだけど、
光りますかざしたらスッケスケだよw

しかも、何度もはって剥がせる斬新なアイデア商品!?

おいおいw

情報盗まれ放題だよこれじゃ。
あまりにずさんなんで、ハガキはやめました。
といってもwebが安心とはいえませんが。。

とりあえずアプラスのひとはきをつけてー!

*はって剥がせる新商品


コメント ( 0 ) | Trackback ( )




撃ち落としても大変なことになるし、
PAC3使って撃ち落とせなかったとしたら、
向こうの勢いが増すだけ。

逆に向こうは発射するだけで得るものが山ほどある。

弾道データ
(当然)
情報網、伝達速度、伝達内容の範囲、伝達の正確さ
(国→マスコミ→一般人の動き)
軍備配置
(実際に動くしかないから当然バレる)
食糧自給率の上昇
(のんびりした経済制裁が与えるもの)
そしてこれ以上失うものもない

こうやって地道な実験を野放しにしかできず、
彼らはいつしか力をつけて、
日本はいつかチェックメイトされるんじゃなかろうか。

もしアメリカが動くとしても日本に被害が起こった後だから、
なにかあったら、最初の犠牲が必ず出るわけで。

詰将棋として、この国は攻められ一方で、防戦ですらない。
なにかあるまでほんとに何もできない。むしろ準備を手伝ってる。

戦争を仕掛けないという法律は誇りをもって愛すべき法律だと思う。
でもこれは同時に、

いざというときに、まず誰かが犠牲になることを認めるってこと。
それは家族かもしれない。

逆に、いざ家族を失ってなお、自分は国家と誇りを守り抜いて本望だ、
って言える人っているんだろうか。

そんな覚悟もない私は有事法反対って言えない。
いまのままだと簡単に賛成もできないですが。

ただ身を守る力とルールは持っててほしいと思ってしまう。

例えば、
「先制攻撃を認めた武力を所持する。ただし侵略目的であってはならない」
てな感じにすれば、、どうだろうか。

要は奪うための武力行使だけは絶対ダメ。

現実にはこういう文言があるだけで抑止力として、いいと。
本当に行使されることは望んでいないが、
法律であるいじょう行使されてもしょうがないことになる。

この辺が問題なんですね、きっと。

とにかく日本は違う意味でもっと強い国であってほしい。

金頼みの日本。それでもよかった。
だが、今はお金もなない。

どうも勝手に熱くなったけど^^;

それで、今できることは、、
お金つかって景気をあげようw

コメント ( 0 ) | Trackback ( )




いいと思わない? ってCM。
変だとおもわないか!

CM中の受け答えはこんな感じ。

A:この香りが(ry

BC:ムリムリ~

A:実は今日で一ヶ月目

BC:ええ!?


BCが嗅いでいるのは1月後の香りであって、
AはBCに継続性を認識させることができたわけではない。

「香り」なるものは必ず減衰する。

その減衰率がいかに小さいかといいたいんだと思うが、
一点の観測では関数を絞り込めない。

ひょっとしたら、
開けた瞬間ものすごい香りのきっつい香料で、
どんどん匂いが減衰して
一月後、ちょうどよくなったときに
たまたま匂いをかがされたのかもしれない。

というわけで、
減衰率の小ささをアピールするCMとしては失格w


どうでもいいことを真剣に問う日記
でした



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


« 前ページ 次ページ »