Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




最近、映画「ザ・コーブ」
の日本上映についてとりざたされている。

ちなみに私は恥ずかしながらイルカ漁の存在は知らなかった。

イルカ肉はスーパーで見かけたこともあるが、
網にかかってしまったくらいだとおもってた。

上映の是非はよくわからないが。。

映画はイルカ漁を批判しているらしいが
私にとってはイルカ漁は何が悪いかわからない。

水銀が大量に入った肉とか、鯨と称して売るのは問題だと思うけど、
本筋は動物愛護的精神であろう。
(以下そうだと思って書いてます。まだ見てないから全然違ったらごめんなさい。。)

また、裏(根底)にあるのは「残酷な日本人」像を植えつけようとする、
人種差別。

日本人が牛肉を日常的に食べる前から国外では食してた。
そういう意味では哺乳類を食べる分化は国外の方が広く根強い。

むしろ比べるなら、食べるために育てられてる家畜の方が、
良く考えるとムゴいとおもう。

さらに生き物を食べるにあたり、
命を奪うという行為から遠くにて、
罪を感じない所にいる人はどうか。

イルカや鯨は(牛や豚より)知的とかいう意見を見たことあるが、
牛や豚だって感情がある。
このあいだ牧場にいったが、
仲間が運ばれていくと悲しい声をあげたり、暴れたりする。
と、飼育者?の方は実に悲しそうに言っていた。

自分が愛情を注ぐ種だけを守りたいと言うのは
ただのわがままで、偽善者だと思う。

自分が育てている動物そのものの命を奪われる、
ということなら、まあ分かるんですけど。
家族と同じですからね。

家族が亡くなるのと地球の反対側の人が亡くなるのとは、
わかりきってるほど、わけが違う。という意味で。

批判映画もおかしいと思うが、
よりおかしいのはそれを見た人が簡単に
製作者がつくった映像からだけで批判の真似事を始めること。

自分で調べたことならともかく、
メディアに煽られて知識をもったつもりの人間はやっかいだ。

といって、これもまた一方の意見か。ゴーマンかましたね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( )




は皆の手に!

お金は貯めると銀行の国債買取費用になるだけ。
回って初めて役に立つ数なんだと!

正月はみなさんたっぷり買い物しましょう!!

デフレスパイラルをとめるのはそう、アナタです☆
皆さんも買い物促進を勧めましょう(笑)

それでは良いお年を!!



コメント ( 0 ) | Trackback ( )


   次ページ »