ちゃれんじママのひとりごと

生活の中のママの小さいチャレンジ。
さりげなく新しい自分探し、見つけたお気に入りを書いちゃお!!

おいしいロールケーキ

2011-07-05 12:57:15 | 日記

駅前デパートの入口で、週替わりで販売される話題のスイーツ店。

今週は、広島・三原の八天堂

冷やして食べるクリームパンもいいけど、私のお気に入りは”八天ロール

今どきの口どけふわふわというより、私好みのしっかり・しっとりしたスポンジ生地がベース中のクリームは、北海道産純生クリームというだけあって、とってもミルキー!練乳風味って言ったらチープなイメージになっちゃうかな・・・・。濃厚なんだけどふわふわ軽くて、甘すぎないクリームが、しっかりしたスポンジと合わさって、全体のバランスをすっきりした印象にしてる。一口食べて、広がるバターの風味がどこか懐かしさを感じさせて、すご~くおいしい

しあわせ~

 

 

 

 


難しい塾選び・・・

2011-06-30 15:47:52 | 息子は思春期!反抗期!

小5から通っている塾から転塾を検討中

今、通っている受験用の集団塾は、先生との付き合いも長いし、信頼関係もあるし、じゃないんだけど・・・・。本人のやる気が感じられないというか、行けば勉強してるって納得しちゃってるように見える。親も含めてね。当然、席に座っていれば勉強してることにならないし、今の内に、個々の習熟度を把握し、指導してくれる個別指導塾の方が、いいのかな~??って。

正直、親の言う事を素直に聞く歳じゃなくなっているから、個人に寄り添って、進路とか相談できる先生が必要だな~って思うんだよね。だからって、個別塾にそういう先生がいるか分からないけど・・・・、今のままじゃダメな気がする。本当は、学校にそういう先生がいればいいんだけど・・・・学校の先生は嫌いって

本日、二つ目の塾を体験予定。一昨日、一つ体験に行って、”個別がいいかな~”って、本人も意外とすんなり転塾する気になっているし。昨日、見に行った塾でも自分から体験したいって話して、今日、早速行くことになったし・・・・。

あとは、本人次第なんだけどな~

さっき、今通っている塾に、他塾に移る方向で検討してるって電話したら、本人と面談させてくれ~って言ってた

そりゃあ、引き止めるよな・・・・。いったい、どうするんだろ・・・。

 


プチ同窓会

2011-06-28 08:57:24 | 日記

昨日のお昼は、大学の研究室の同級生2人と助手先生も呼んで、プチ同窓会

キャンパスのある御茶ノ水は、すっかり変わってた校舎は新しくなり、あったはずのビルは無くなり、お馴染みの店も別の店になってた

変わらないのは、みんな・・・・。8年ぶりに会った人もいたけど、しゃべるしゃべる。性格は、変わらないのね~。むしろ・・・・、人の話を聞かなくなったような

 

場所は、ドイツ料理のお店”フランツィスカーナー バー&グリルビル群に囲まれる中では、めずらしい一軒家。落ち着いた雰囲気でGoodビールとハンブルグランチをごちそうになっちゃった

おいしかったよ~。 先生、ありがとう

次は、がっかりした感じにならない内に、本格的な同窓会を開こう~ということで、お別れ

 

たぶん・・・、私が一番若いな・・・と思う

って、それぞれみんな思ってる

いやいや、自分を信じて怠たらず。さっ、アンチエイジングケアーがんばるぞ

 

 

 

 

 


お気に入りのサラダ

2011-06-27 19:46:26 | 日記

私のウェイトコントロール生活を支えている

RF1の”やわらか森林どり30品目サラダ

自分で作るタイプもあるけど・・・、

私はこっち。すでに出来上がっているタイプ派。

付属の白醤油ドレッシングがとっても美味しい

このドレッシングだけ売っていたらいいのに・・・


追悼

2011-06-26 20:04:39 | ワンコ U^ェ^U

ルーキーが私たちの元を去って、一年がたった。

最初から気持ちの整理はついているのに、ふとした瞬間に甦る光景。

外出から帰って来た時、散歩の時間、ひとりの時間・・・・なぜ、あの子はそばにないの?

当たり前だったことが当たり前じゃない生活。こぼれ落ちる涙、今も色あせない記憶・・・。

今、子どもと衝突する度に、ルーキーが居たら・・・って。

息子がまだ小さかった頃、すご~く怒って、叱り続ける私に、後ろからワワ~ンって吠えながら、お尻を噛んで止めに入ったことがあった。すご~い痛さに叱るどころじゃなくなって、泣いてる息子も泣き止んで、空気が一変。今度は自分が怒られるとばかりに伏せて身をかがめるルーキー。あ~この子は弟の味方なのね~って思うと共に、『ママ、やり過ぎだよ』って教えてくれたように思ったっけ。

あ~もう、そんなこと、無いんだな~って、想う

この1年は長かった・・・・・。

哀悼の意を込めて・・・フォトチャンネルに写真をUP

あなたは今でも大切な家族。永遠に忘れない・・・