![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/de4bad0f5b16cc155e3bb7f08f324c19.jpg)
マウナ・ラニ・スパは空港から迷いながら30分。普通なら20分くらいで着くのかな・・・。
マウナ・ラニ(Mauna Lani)とはハワイ語で「天国に手が届く丘」と言う意味だそうです。
私はここで、生まれて初めてセラピーを受けて涙が流れました・・・。
どうしてなんだか良く分からないのですが、終わった瞬間笑いながら泣いてました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
このスパで私が受けたのはアクアティック・ボディ・セラピー(Aquatic Body Therapy)というものです。
私のアロマトリートメントの先生、マミ・レビィ先生が7月にこのスパに行き
とても良かったとおっしゃっていたので是非受けてみたかったのです。
先生にセラピストさんの名前を聞き、日本から予約のメールを入れておきました。
予約を到着日にしたのは、マミ先生もそうしていたのですが、時差ぼけ&むくみ&疲労をさっさと取ってしまい
翌日のマウナ・ケア山に備えよう!と思ったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/dab1c68d8075731ae0f7db524dc7b927.jpg)
受付をし、水着に着替えこの道を通って溶岩で出来たドームの中にあるプールに行きます。
案内のお姉さんの後に付いていったのですが、帰りは迷子になりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/d39fa65e365889be36c4fae1ae10ccd7.jpg)
いきなり、どどーんとこんなドームが現われます。
そしてこの中はぬるーい海水(だと思う)のプールになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/859e3408aa3bc33bfbfbda37087e5bd3.jpg)
プールに着くとセラピストのデルフィナさんが待っていました。優しい微笑みをたたえて。
プールでの体勢、顔はずっと出している・耳は水につかる・・・終わりはこの場所に戻ってくるなど、私でもわかる簡単な英語で説明してくれました。
いよいよセラピーの始まりです。デルフィナさんに身体をふぁ~っと預けます。
うわぁ~気持ちいい~~。
聞こえるのは水が流れる音と自分の呼吸音だけ。
デルフィナさんが私の身体を支え、水の中でゆっくりと動かします。
な・な・なんだ!?この心地良さ。顔が自然ににやけてるのがわかる。
水は大好きで泳ぐのも大好きな私ですが、水の中でこんな気持ちの良い思いをしたのは
生まれて初めての体験です。
ゆらゆらとデルフィナさんにされるがまま、プールの中で浮きながらストレッチされたり
浮き枕(←こんな表現でいいのかな・・・)に首・足を乗せて背中を下から押されたり
手足を揉み揉みされたり。頭も揉んでくれたなぁ。
呼吸は最初から深~いのが自分でも分かるのです。
イルカの様に水の中を自由自在。
後半、身体が丸~く小さくなりました。赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時のような形。
赤ちゃんは羊水の中で、きっとこんな気持ちの良い状態でいるんだろうなぁ・・・
なんて考えていました。
私が受けたのは80分のコースでした。もう終わる頃には、フニャフニャになっていました。眠ることは無かったのですが、ずーっと気持ちが良くて、嬉しくて、なんとも言えないこの心地良さに酔っておりました。
ゆっくりとゆっくりとデルフィナさんが最初の位置に戻してくれます。(腰掛ける形になっている)
閉じていた目をゆっくり開けたと同時に、「ワォ!!すごい!!驚いた!」(日本語と英語のちゃんぽんで・・・)
そして、笑いながら泣いている私でした。なんだかわかんないけど感動しちゃったんですかねー。
感動して泣く事なんて、今までの人生で余り無かったと思うのですが・・・。自分の結婚式でも泣かなかったもんな。
デルフィナさんが「like a baby!」とか「like a dolphin!」と言っていたから
私の考えていた事は、バッチリ合っていたのですね。
自分がアロマトリートメントやリフレクソロジーをやっている事、
マミ先生から教えられてここに来た事を告げると、
マミ先生のことは覚えているわ!!!と喜んでくれました。
何度も何度もハグをして、ありがとう!と言って、セラピーは終了しました。
不思議な不思議なセラピーですよ、これ。ハワイ島に行ったら是非トライしてください。
エネルギーたっぷりのこの地で受けるのが良いのかもしれませんね。
水が苦手な方は最初力が入っちゃうかもしれないですけど、顔はずっと出ていますから大丈夫。
日本だったら、タラソテラピーになるのかなぁ。受けられる所あるのかなぁ。
うちのサロンでも取り入れたいなぁ・・・なーんて無理無理。プールは作れませんから~。
ちなみに夫はスエディッシュマッサージを受けました。
「不覚にも寝てしまった・・・」と言っていました。
明日のマウナ・ケアへ向けて身体も良い感じです。
さて、まったりしたところで本日のお宿、
「ハプナ・ビーチ・プリンスホテル」に向かいましょう。ここから5分くらいらしいけど、5分じゃ着くわけないのよね。
追加::
今ガイドブックを読んでいたら(今ごろ読むなって?!)
このマウナ・ラニはアリゾナのセドナ、フランスのローデスと並び、地球上の”パワーポイント”と呼ばれ、絶対的エネルギーの集まる場所といわれているらしい。
セラピストの皆さんはきっと聞いた事のある話しですよね。
目には見えないパワーが宿っている地で受けた今回のセラピー。
涙まで出て来たのはそうのせいかしらん?
マウナ・ラニ(Mauna Lani)とはハワイ語で「天国に手が届く丘」と言う意味だそうです。
私はここで、生まれて初めてセラピーを受けて涙が流れました・・・。
どうしてなんだか良く分からないのですが、終わった瞬間笑いながら泣いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
このスパで私が受けたのはアクアティック・ボディ・セラピー(Aquatic Body Therapy)というものです。
私のアロマトリートメントの先生、マミ・レビィ先生が7月にこのスパに行き
とても良かったとおっしゃっていたので是非受けてみたかったのです。
先生にセラピストさんの名前を聞き、日本から予約のメールを入れておきました。
予約を到着日にしたのは、マミ先生もそうしていたのですが、時差ぼけ&むくみ&疲労をさっさと取ってしまい
翌日のマウナ・ケア山に備えよう!と思ったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/72/dab1c68d8075731ae0f7db524dc7b927.jpg)
受付をし、水着に着替えこの道を通って溶岩で出来たドームの中にあるプールに行きます。
案内のお姉さんの後に付いていったのですが、帰りは迷子になりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fe/d39fa65e365889be36c4fae1ae10ccd7.jpg)
いきなり、どどーんとこんなドームが現われます。
そしてこの中はぬるーい海水(だと思う)のプールになっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/31/859e3408aa3bc33bfbfbda37087e5bd3.jpg)
プールに着くとセラピストのデルフィナさんが待っていました。優しい微笑みをたたえて。
プールでの体勢、顔はずっと出している・耳は水につかる・・・終わりはこの場所に戻ってくるなど、私でもわかる簡単な英語で説明してくれました。
いよいよセラピーの始まりです。デルフィナさんに身体をふぁ~っと預けます。
うわぁ~気持ちいい~~。
聞こえるのは水が流れる音と自分の呼吸音だけ。
デルフィナさんが私の身体を支え、水の中でゆっくりと動かします。
な・な・なんだ!?この心地良さ。顔が自然ににやけてるのがわかる。
水は大好きで泳ぐのも大好きな私ですが、水の中でこんな気持ちの良い思いをしたのは
生まれて初めての体験です。
ゆらゆらとデルフィナさんにされるがまま、プールの中で浮きながらストレッチされたり
浮き枕(←こんな表現でいいのかな・・・)に首・足を乗せて背中を下から押されたり
手足を揉み揉みされたり。頭も揉んでくれたなぁ。
呼吸は最初から深~いのが自分でも分かるのです。
イルカの様に水の中を自由自在。
後半、身体が丸~く小さくなりました。赤ちゃんがお母さんのお腹にいる時のような形。
赤ちゃんは羊水の中で、きっとこんな気持ちの良い状態でいるんだろうなぁ・・・
なんて考えていました。
私が受けたのは80分のコースでした。もう終わる頃には、フニャフニャになっていました。眠ることは無かったのですが、ずーっと気持ちが良くて、嬉しくて、なんとも言えないこの心地良さに酔っておりました。
ゆっくりとゆっくりとデルフィナさんが最初の位置に戻してくれます。(腰掛ける形になっている)
閉じていた目をゆっくり開けたと同時に、「ワォ!!すごい!!驚いた!」(日本語と英語のちゃんぽんで・・・)
そして、笑いながら泣いている私でした。なんだかわかんないけど感動しちゃったんですかねー。
感動して泣く事なんて、今までの人生で余り無かったと思うのですが・・・。自分の結婚式でも泣かなかったもんな。
デルフィナさんが「like a baby!」とか「like a dolphin!」と言っていたから
私の考えていた事は、バッチリ合っていたのですね。
自分がアロマトリートメントやリフレクソロジーをやっている事、
マミ先生から教えられてここに来た事を告げると、
マミ先生のことは覚えているわ!!!と喜んでくれました。
何度も何度もハグをして、ありがとう!と言って、セラピーは終了しました。
不思議な不思議なセラピーですよ、これ。ハワイ島に行ったら是非トライしてください。
エネルギーたっぷりのこの地で受けるのが良いのかもしれませんね。
水が苦手な方は最初力が入っちゃうかもしれないですけど、顔はずっと出ていますから大丈夫。
日本だったら、タラソテラピーになるのかなぁ。受けられる所あるのかなぁ。
うちのサロンでも取り入れたいなぁ・・・なーんて無理無理。プールは作れませんから~。
ちなみに夫はスエディッシュマッサージを受けました。
「不覚にも寝てしまった・・・」と言っていました。
明日のマウナ・ケアへ向けて身体も良い感じです。
さて、まったりしたところで本日のお宿、
「ハプナ・ビーチ・プリンスホテル」に向かいましょう。ここから5分くらいらしいけど、5分じゃ着くわけないのよね。
追加::
今ガイドブックを読んでいたら(今ごろ読むなって?!)
このマウナ・ラニはアリゾナのセドナ、フランスのローデスと並び、地球上の”パワーポイント”と呼ばれ、絶対的エネルギーの集まる場所といわれているらしい。
セラピストの皆さんはきっと聞いた事のある話しですよね。
目には見えないパワーが宿っている地で受けた今回のセラピー。
涙まで出て来たのはそうのせいかしらん?
ここのスパってテレビでもやっていたような気がします。
すごい良かったんですね~。いいな~いいな~。
ハワイで受けるセラピーはまた格別ですね。
でも水着で迷子はちょっと寂しいものがありますね(^^;)
まだまだご報告楽しみにしています!
テレビでやっていたのですね。
身体が不思議な感覚に陥っていく・・・
そんな感じです。
セラピストの方も、言葉はわからないけど
通じるものがあるなぁと感じました。
ハワイ島に行く事があったら是非おすすめです。
このセラピー、たしか横浜かどこかのホテルの
レディースプランにあったような・・・
また、調べてみますね。
80分間ずっと揺られているのかな??
水の中で無重力状態ということは、
お母さんのお腹の中にいた時の記憶が
潜在的によみがえってきそうですね。
ピュアな気持ちになって涙がでたのかも(^v^)
(今ピュアじゃないってことじゃないっすよ!)
やってみた~い☆
潜在意識かぁ。そうかもね。お腹の中って、誰でも経験してるはずだけど、覚えていないしね。
今、ピュアかどうかは別としても
全てが緩んだ~って感じでしたよ!
ものすごく気持ちよくなってしまった~。
ハワイで受けたというのがまたいいんでしょうね。
空と大地と海のエネルギーを一身に浴びて。
わたしも、babyのようにdolphinのように、なってみたいです。
ハワイにいったら絶対に行こう!
そのときは連れの人にも体験してもらおう。
私も、元々水が大好きです。
なにせ魚座の女。ぴちゃぴちゃ、ぱしゃぱしゃ。
ハワイ島行ったら、おすすめですよ~。
そう、ハワイ島の地で受けるのが良いのでしょうね。
うちの夫も、空気がなんだかたまらなく良い!と言ってました。血圧も下がったようです。
水好きですか!
私はさそり座。何がいいんでしょう?
うーん、やってみたい。読んでるだけでとろけそうです。
タラサ志摩とか千葉のテルムマランとかも好きですが、ちょっとこちらはシステマチックかな。短いアイテムの組み合わせなので。
ここ何年も日本を出ていない私ですが、国内のパワースポットと言われる所も、明らかに気の流れが違いますよね。自然に脱力して、手の先がじんじんして、あったかくなってくる。頭の奥ーの方というか、目の裏?が開けて来る感じ。
それの、もっとパワーが強い所で、セラピーを受けられるなんて想像しただけで、うるうるしてきそう。
私、感動して涙が出て来る事なんて、年中です。デイズニーランドなんていったひにゃあ、もう大変。年・・・かもしれません(^^;)
泣く事は良いそうですよ。最近の読売新聞にも載っていた。私は年取ってからの方が泣かなくなったわ~。子供の頃はしょっちゅう泣いていたの
だから自分でもビックリしました。ハワイ島で泣くとはね。
ハワイ島では何かを感じて帰ってきたいなぁと、行く前に思っていたんだけど、もう一度行きたいという思いを持って帰ってきました