数ある精油の中で、私が一番好きな精油は「ネロリ」です。
ネロリの精油はビターオレンジの開花したばかりの花から抽出されます。
花を一つ一つ摘むため手間もかかり、精油の中でも高価なものです。
香りは、優しいけども何か一本芯が通っているような・・・うーん香りを言葉で表わすのは難しい・・・。
フローラルだけども、柑橘系のさっぱりした感じ。
わかりませんよね~こんなんじゃ。
ご興味のある方は、サロンにいらし . . . 本文を読む
台風の影響か、風が強いです。
でも気温低めで、秋を実感。
今日は特に話題がないのですが、日曜で主人も仕事。
一人休日を楽しんでいます。うひひ。
友人がこの連休に沖縄に行き、先ほど携帯で写真を送って来てくれました。
上の写真です。
東京のどんより曇った天気とはうってかわって、青い空と海の写真。
いいなぁ、いいなぁ。
沖縄に以前行ったのは数年前の2月の寒い頃。
寒い東京を脱出し、南国に行こうという . . . 本文を読む
久々に有楽町で映画を見てきました。
お馴染み「女で良かったレディースデイ」を使って。1,000円也。
映画は二コール・キッドマンの「奥様は魔女」。
映画の内容は、そちら専門のサイトでご覧いただくとして、感想は、うーんもうひとひねりあれば面白いのになぁという感じです。
奥様は魔女って小さい頃よく見てました。アメリカのテレビドラマには観客の笑い声が入るのですよね。あれが、子供心に「どこで笑ってるんだ? . . . 本文を読む
朝晩はめっきリ秋らしくなってきましたねぇ。
湿度が低くなったのか、とても過ごしやすいです。
秋はいいなぁ。大好きです。
でも、うっかり薄着をしていると風邪を引きやすいので、気を付けましょうね。
という自分も、朝方、薄掛け一枚だと寒くて目が覚めました。
今日は中秋の名月。
昨夜の月、見ましたか?
6時過ぎだったのですが、まん丸で大きくて黄色くて、
濃紺の空にぽっかりと浮かんだ月がとても綺麗でした。 . . . 本文を読む
箱根旅行の続きです。
二日目は朝から雨模様。朝食を食べたホテルのレストランから見える芦ノ湖も、雨に煙っています。
さて、今日は何処へ寄って行こうかという話しになり、以前義理姉が「行って良かった」と言っていた、箱根ラリック美術館に行くことにしました。
場所は仙石原にあります。今年の3月に出来たばかりの新しい美術館です。
新しいだけにとても綺麗。
でも、駐車料金が300円。高い金額ではないけど、 . . . 本文を読む
箱根での宿は芦ノ湖畔にある、会員制のホテルです。会員は義理姉。
ホテルは改装が終わったばかりの洋室で、とてもモダンな作りでした。
夕飯が午後8時となってしまったため、温泉に入ってからもまだ時間がありまして
かなり腹ペこ状態で待つことに。
日曜の夕方といえば、笑点。
林家木久蔵の古典ギャクにグフフ~と笑いながら
ちらちらと見つつ、早くご飯の時間になってよ~と、ふかふかのベットに横になっておりました . . . 本文を読む
本日9月13日はDozeの3才の誕生日でした。
2002年9月13日にDozeは誕生いたしました。
個人でサロンをするなんて、夢にも思っていなかった私が
自宅で細々とではありますが、サロンを続けることが出来ました。
これもひとえに、サロンに足を運んでくださるお客様のお陰でございます。
本当にありがとうございます。
3年間、この深川というチャキチャキの下町でサロンをやっていて、
人との触れ合いをと . . . 本文を読む
真夏の喧騒を避け、9月に入ってから箱根に行ってきました。
東京は凄い雨が降った4日の日曜。
箱根の芦ノ湖は晴れたり曇ったりのまずますのお天気でした。
日曜は朝6時過ぎに家を出たので、箱根には9時ころ着いちゃいました。(早ッ!)
主人がバス釣りが趣味で、芦ノ湖で釣りをしたいということで、お付き合いすることに。
釣りのことはなーんにも知らない私。
「ねー、何時までやるの~?」
「3時頃まで」
「え . . . 本文を読む
アロマ関係の仕事をしているのだから、たまには仕事に関することも書かねばいけないなぁと思いまして、本日のテーマは香り。
私は主人に「警察犬」と言われるほど、鼻が敏感なようです。
皆さんの好きな香りはなんですか?
私の好きな香りは、雨上がりの木々の香りです。
うちの裏に桜並木があるのですが、そこを雨上がりに通ると、桜餅の香りがします。
我が家前にある学校の給食室から漂ってくる香りに、「今日のメニュ . . . 本文を読む