
数ある精油の中で、私が一番好きな精油は「ネロリ」です。
ネロリの精油はビターオレンジの開花したばかりの花から抽出されます。
花を一つ一つ摘むため手間もかかり、精油の中でも高価なものです。
香りは、優しいけども何か一本芯が通っているような・・・うーん香りを言葉で表わすのは難しい・・・。
フローラルだけども、柑橘系のさっぱりした感じ。
わかりませんよね~こんなんじゃ。
ご興味のある方は、サロンにいらした時に言って下さいね。
この精油高いので、ちょびちょびしか使えないのですが、1滴でもかなり良い感じです。
ビターオレンジというのは捨てるところが無いほど、色々なものに変身するんですね。
まず、花はネロリ精油・フラワーウォーター・オレンジブロッサムティーに。
熟れた実はビターオレンジ精油・オレンジママレードに。
未熟な果実の皮がオレンジリキュールの材料に。
葉と小枝はプチグレン精油に。
すごい!ビターオレンジさん!
チュニジアがネロリの産地だそうで、一度行ってみたいものだわ。
精油がどうやって作られるか、見てみたいし、オレンジビターの開花したばかりの花を
摘んでみたいなぁ。
ネロリの香りに包まれて、幸せな気分になれそうです。
そんでもって、昨日、ネロリウォーターを作りました。
材料は、ネロリ精油・精製水・グリセリン・ウォッカです。
ずっと作りたかったのですが、ウォッカが大きい瓶しか売っていなくて、
ウォッカなんて滅多に飲まないし、小さい瓶を探しておりましたら、ようやくみつかりまして。
ついでに今までウォッカを飲んだことが無かったので、ちょいと舐めてみました。
ウォー!!!(ッカ)となるほど、強いです
あ、すいません、かなり寒いおやじギャグを書いてしまいました・・・。
でも、好きかも、この味。強いけど甘さがあるぞ。
大きい瓶でも大丈夫だったか?!
精製水のかわりにオレンジウォーターを使うと更にリッチな気分に!とアロマ本には
書いてあったので、やってみました。
出来たネロリウォーターを顔にシュッシュッとスプレーすると、
あー良い香り~~
ネロリは皮膚の新しい細胞形成を助け、肌を柔らかくしてくれるのです。
今朝は化粧のノリがとても良うございました。
ネロリの精油はビターオレンジの開花したばかりの花から抽出されます。
花を一つ一つ摘むため手間もかかり、精油の中でも高価なものです。
香りは、優しいけども何か一本芯が通っているような・・・うーん香りを言葉で表わすのは難しい・・・。
フローラルだけども、柑橘系のさっぱりした感じ。
わかりませんよね~こんなんじゃ。
ご興味のある方は、サロンにいらした時に言って下さいね。
この精油高いので、ちょびちょびしか使えないのですが、1滴でもかなり良い感じです。
ビターオレンジというのは捨てるところが無いほど、色々なものに変身するんですね。
まず、花はネロリ精油・フラワーウォーター・オレンジブロッサムティーに。
熟れた実はビターオレンジ精油・オレンジママレードに。
未熟な果実の皮がオレンジリキュールの材料に。
葉と小枝はプチグレン精油に。
すごい!ビターオレンジさん!
チュニジアがネロリの産地だそうで、一度行ってみたいものだわ。
精油がどうやって作られるか、見てみたいし、オレンジビターの開花したばかりの花を
摘んでみたいなぁ。
ネロリの香りに包まれて、幸せな気分になれそうです。
そんでもって、昨日、ネロリウォーターを作りました。
材料は、ネロリ精油・精製水・グリセリン・ウォッカです。
ずっと作りたかったのですが、ウォッカが大きい瓶しか売っていなくて、
ウォッカなんて滅多に飲まないし、小さい瓶を探しておりましたら、ようやくみつかりまして。
ついでに今までウォッカを飲んだことが無かったので、ちょいと舐めてみました。
ウォー!!!(ッカ)となるほど、強いです

あ、すいません、かなり寒いおやじギャグを書いてしまいました・・・。
でも、好きかも、この味。強いけど甘さがあるぞ。
大きい瓶でも大丈夫だったか?!
精製水のかわりにオレンジウォーターを使うと更にリッチな気分に!とアロマ本には
書いてあったので、やってみました。
出来たネロリウォーターを顔にシュッシュッとスプレーすると、
あー良い香り~~

ネロリは皮膚の新しい細胞形成を助け、肌を柔らかくしてくれるのです。
今朝は化粧のノリがとても良うございました。
味もなかなか気に入ったのか・・
ネロリ私も大好き!
贅沢だね~
肌が柔らかくなる気がするよ。
自然の良い香りに包まれるのって幸せな気分になるね