梅雨真っ只中、毎日、雲がかかり洗濯物が乾きません(--;
でも、こんな時期、雨が降れば喜ぶ植物は紫陽花です。
今年は、綺麗な紫陽花に会う機会に多く恵まれ・・・・、といっても
紫陽花寺に行ったとかそういうのではなく、ご近所だったり、植木屋さんだったりですが。
トップの写真は近所の植木屋さんで見つけて買ってきました。
ブルーと薄緑色のグラデーションが素敵だなーと思って。
葉っぱも大きくて厚く立派です。
大きい鉢に植え替える予定です。来年も咲いてくれると良いのだけど。
去年買った白い紫陽花、どうも花が終わって枝を短く切りすぎたようで
今年は花が咲きませんでした。゜+(。ノдヽ。)゜+。
来年に期待!
この紫陽花でレイを作りました。
親戚のお誕生日祝いとして。
私は、ティリーフで包むように編むHakuという編み方のレイが好きなのですが、
家にあるティリーフが充分に育っていないので、ラフィアでWiliという編み方で
作りました。
レイにしてみると、咲いていたときとはまったく表情が変わるのが面白いです。
お水が大好きな植物なのに、レイにしてしまうと、
ラフィアで巻いたところに霧吹きをするくらいしか出来ないのが少し可哀想。
たーっぷりあげながら作りましたよ。
差し上げる時間を考慮して逆算し、出来上がったら冷蔵庫に入れて。。。
持って行くときは箱に保冷材を入れてっと。
下の写真は先日行われたフラの合宿で作った紫陽花のレイです。
作り方はWili。
ちょっと太めになっちゃった。
色が違うと全然雰囲気も変わります。
↑この色とりどりの紫陽花が全部レイになりました~。
自分で作ったレイをつけて踊るのは、なんとも幸せな気分でございます(^^)
そして下の写真は清澄白河駅まで歩いて行くときに咲いていた紫陽花。
普通のおうちの玄関先です。見事!!
癒されます~♪
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます