![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/b5/732f543cbd5a735eed40d79ca22c9504.jpg)
2012年5月12日(土)
ヒロにて散策の後はハワイ島土産の定番、ビックアイランドキャンディーズに立ち寄り、
その後、アカツカオーキッドセンターにJinさんのお薦めで初めて行きました。
珍しいランがたくさんありました。チョコレートの香りのランなんてのがあってビックリ!
ここは無料です。
さて、あとはキラウエアに向けて一直線!!
なだらか~に標高が上がっていくのが、耳の変化でわかります。
何度行っても、気持ちが良い場所だなーとしみじみ感じます。
今回は夕方から日没にかけてキラウエア火山に行きたかった理由は
赤く輝くハレマウマウ火口を見たかったからでございます。
2006年に初めてキラウエアを訪れた時はまだこの火口は噴火していなくて
近くの駐車場に車を止めたのですが、今ではその駐車場も噴火のため
立ち入り禁止区域のようです。
その時に見た火口でのフラカヒコが生まれて初めて見たフラだったのですが
まさか自分もフラやるなんてね・・・、その時は考えもしなかったのですが
心に残った場面だったことは確かです。
まず噴火の様子を明るい時と日没後のビフォーアフターをいうことで
明るいうちに見学。
ガスってはいましたが、なんとか噴煙も見えます。
トップの写真は濡れたレフアと火口の噴煙の様子です。
レフアって雨が似合う花ね。
溶岩の通り道、ラバーチューブまでの道のりは、森を通って行きます。
雨に濡れた植物の森の気持ちの良いことといったら!!
深呼吸を何度もして、体の中の酸素入れ替えて、心地良い空気に満たされて幸せ♪
そして、今度はとてつもなく大きい溶岩台地へ。
もう規模が大きくてね、写真じゃなかなかこのスケールがお伝えできませんね。
再度ハレマウマウ火口に到着した頃には日も暮れていました。
ジャガーミュージアムの展望台とはちょっと違う場所から・・・Jinさんの案内で特等席へ(^^)
人がいなくてたっぷり火口が見られました。
凄い凄い!!噴煙を上げ、赤く輝くハレマウマウ火口。
ペレ様こんばんは!!
テンション上がりっぱなしで、同じ写真何枚も撮ってしまいまいましたが(^^;
どんなに長い時間じーっと見つめていても飽きることがありません。
神秘的。美しい。
どんどん日は暮れていき、気が付けば真っ暗。
さあ、そろそろ戻りましょうか・・・と言って振り向くと闇です。
誘導してくれないと怖いよ~。
気温もそれなりに低かったようですが、寒さも感じず、ガスってはいたものの
赤い火口が見られて良かったです。
また来ますね~!!と思いつつ、キラウエアを後にしました。
そしてあとはサドルロードというハワイ島をヒロからコナに横切る、これまた真っ暗な
道を、宿に向けて走らせました。
途中、星空を見る予定が、この日はあいにく晴れ間が少なく、
宿の近くワイコロア付近でようやく晴れ間が見えました。
車から降り空を眺めますと、スーッと流れ星。やったー!!(^^)v
宿に着いたのは午後9時30分くらい。
1日かけてハワイ島半分いいとこ取りツアー終了です。
レンタカーじゃこうは参りませんね。
ガイドのJinさんありがとう。お疲れ様でした。お仕事とはいえ、運転疲れただろうな。
ボルケーノ、やっぱりまた行きたいです。。。。。。はい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます