ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

カモにされている老人

2019-08-05 10:51:03 | 人生もろもろ
オレオレ詐偽だけではないのです。
老人を騙す?手口は。

というのはね、
先日 ウチの姑が 冷蔵庫が壊れたと駆け込んできて
(まぁ 古いしね〜 この連日の暑さで逝ってしまったのね〜かわいそうな冷蔵庫ちゃん。)
Y電機に買いに行きました。
そこでシャープさんから派遣された店員が
シャープの冷蔵庫を勧めてくれました。
(当然ですね。)
それがね〜25万もします。大型です。
90前の老夫婦2人の暮らしです。
そんな大きな冷蔵庫勧めて どうすんの?
しかしながら 当の老人は いたく気に入って それに決めました。
(何年使うつもりですか〜?もう関知せず。。。私のお金じゃないしね。)
15万しか持ってきておりません。
(老人は現金主義なんです。)
では 明日 25万プラス リサイクル料など合わせて持ってきましょうね、という事で Y 電機を後にしましたよ。
きなこママは妙に釈然とせず 品番でググってみましたよ。
すると!この冷蔵庫 wi-fi機能とやらがついていて
メーカー独自のアプリを使って 色々操作できるらしいのです。
例えば 温度設定とか 在庫を入力しておくと お料理を提案してくれるとか、ね。

ちょっと〜
ばあちゃん スマホ持ってないし
そもそも そういう芸当が90前の老人にできる訳ないっしょ!!

翌日 同メーカーの同じ容量の普通の冷蔵庫を近所のミスターMAXで買いました。
15万でした。
10万円得した〜(ばあちゃんがね。)

メーカーさんにしろ Y電機の販売員にしろ
ちゃんと説明責任があるはずです。
wi-fiなんて必要ないでしょう、老人には。

「ばあちゃん、wi-fi機能なんていらないよね〜」

「ファイファイが昨日どう❓」??

なんて会話してるレベルなのに。


アブラハムダービー
真夏の薔薇


スパイダーリリー 開花









隣のアパート 入居率30%の謎

2019-08-01 10:12:43 | 人生もろもろ
きなこママんちの右隣は
築30年の古いアパート
きなこママは このアパートとの境界に
30年前楠木の苗を植えました。
そのうち大きくなって 
目隠しになればいいわね、なんて。
30年後の今 楠木は巨大になり
遠目から見ると きなこママんちは神社?の境内の様。
さて この楠木 ワンコの糞尿のせいか
栄養過多で病気になり ただ今バラバラ
落葉しております。
毎日相当な量の落ち葉です。
先日、隣のアパートのオーナーがやって来て
「もしもし きなこママさん
大変申し訳ないのですが楠木の枝を少し剪定して頂けませんか?
いつでもいいですから。」
と のたまわれましたよ。
「夏は剪定に不向きなので 晩秋には必ず〜」
と にこやかに対応いたしました。

お隣のアパート 先月2軒引っ越されまして
6軒のうち4軒が空きになりました。
先の空室もずーっと埋まりませんし。

楠木の落葉のせい?
それとも 毎日ワンワン吠えるワンコのせい?
(外の犬舎はアパート側に接しています。)
アパート経営も楽じゃないわね、
こんだけ入居率下がるとね〜
てな事を考えておりましたら

亭主曰く
「ワンコと楠木に感謝だなぁ〜」

お隣にアパートがあると
まぁ イロイロ問題がありましてね、
ウチの前に駐車するわ、
二階からゴミを落とすわ、
夜中に ワイワイ騒ぐわ、
子供を虐待?するかの様な 泣き声が聞こえるわ、などなど

残り二軒になって とても静かな物件となり
きなこママとその亭主は 内心 喜んでいるのでした。

あ〜 あの物件
隣の木の葉はバラバラ落ちてくるし
どう猛な犬が始終喧嘩してギャンギャン鳴いてるし
しかも 古いし 最高に住みにくいわよ〜
なんて 言われてるに違いないのです。
笑笑

クラウンプリンセスマルガリータ
咲いてます。


感謝されたワンコ達
今日は暑くて伸びてますよ。

思う様に行かない人生

2019-07-30 10:21:06 | 人生もろもろ
きなこママの約60年の人生
思う様に行ったことは ほんの数回
あとは たいてい想定外。
そんなことをふと考えたのは
とある親類の不幸から。
夫婦共によく働き 定年を迎え
これから 旅行三昧しようかと思っていた矢先 夫が癌になり 手術 抗がん剤治療など手を尽くし 回復の兆しが見えたところで あっという間に 全身に転移
ただいま ホスピスでお迎えを待つ身になりました。
さて この夫婦子供はおりませんが
双方の両親がまだ存命中です。
残された妻は一人で四人のケアをする羽目になりました。
兄弟はそれぞれ一人いますが
遠くて当てにならないそうです。
彼女のこれからのご苦労を思い
想定外とは こんなもんだわいと
他人事ながら思った次第です。

なので きなこママも これから
良い事も悪い事も
想定外いっぱいアルアルと
ちょっと期待しています。(笑)


今朝のアブラハムダービー


上ヘ上へと 次々と咲く 黒鹿の子ゆり


紅葉葵 咲き出しました。


飛燕紫舞というチャイナローズ
盛夏でも返り咲いている
パワフル〜


























思い出の中で人は生きる

2019-07-29 11:24:09 | 人生もろもろ
ケンスケさんのブログを読んでふと思いました。
(オシロイバナに思い出の糸を手繰られて
今は亡き人達を懐かしんだそうです。)
過去の人達は 生きている人達の思い出の中で
生きているのだなぁ。。。なんてね。

ワンコも然り。
今はいない 思い出の中のワンコ達
とても懐かしいのです。
そして もっともっと可愛がってあげれば良かったと
思うのです。
今でも 心が痛むのが 海外赴任が決まって
止む無く手放したBeeという
たいそう利口なワンコ。
神戸に貰われて行きましたが
車窓から こちらを見つめる目が 何かを訴えていました。
とても 辛かったです。

人もワンコも 思い出の中で生きていますね〜

今日も咲いています。オシロイバナ。


もちろん昼間は閉じてます。
開いているのは袍の部分

24時間咲きオシロイバナ
微笑み返しです〜

今日の薔薇 シベールです。
下に見えるのは オシロイバナの株










一生働きたい亭主

2019-07-22 12:05:00 | 人生もろもろ
きなこママの亭主は めでたくこの春リタイアして 次の職場で働いております。
繋ぎのひと月ばかりはおうちでボーッとしていましたが
今では水を得た魚のように ぴちぴち?と
働いております。
実はこの亭主 仕事が趣味なんです。
きなこママはいつも思います。
趣味が仕事の人は いいなぁ。。。。。と。
クリエイティブ系で そんな人が 結構いますね〜 今は 。
趣味でお金儲けできるなんて幸せです。
うちの場合は 仕事が趣味なので
ちょっと違います。
今の仕事が 無くなれば 趣味は消えるのです。
そうなると 毎日 ボーッとしてるワケでして
やはり ウチの亭主の様な人間は
死ぬまで 働くのが幸せなのですね…
という結論に至りました。笑
梅雨がなかなか明けません。
曇り空 雨が蕭々と降る中で
黒鹿の子百合が咲きました〜


かわいいでしょ💕
この百合 放りっぱなしでも 大丈夫👌
三年目ですが 三株に増えました!
得した気分です。
お庭を飛んでいた ツマグロヒョウモン(メス)

母ちゃんのおてて いいニオイかい❓